
【節約生活#778】noteのアプリを使ってみる
趣味で節約生活をはじめてみた。
肉体的、精神的、社会的な健康を目指しながら節約をするというルールで挑戦中。
(2024,6.15更新 それまでは「健康で文化的な生活をしながら節約をする」というルール)
3月16日までお酒を飲まないことを挑戦中。手法としては次の通り。
・就寝時間を9時前にする。
・コンビニに入らない。
・お酒を飲みたくなったらお菓子を食べてよい。
節約とnote
自分がnoteを始めたのは節約が理由である。今でも節約のためということは変わらない。
ひとつは節約の習慣化である。毎朝節約についてまとめることで、節約を継続することを狙った。noteにしたのは、誰でも目につく場所であるので、第三者の目を気にしてnote書かなきゃという雰囲気を自分に課すためである。おかげもあって、3年ほど続けられている。
もうひとつは現状の把握である。収支もそうであるけれども、今している節約がうまくいっているかいっていないかを言語化する必要がある。そうすことで、漫然とただ節約をしている感にとどまることを防いでいる。
アプリを試す
noteのアプリがある。
一度パソコンが動かなくなったときにスマートフォンに導入してみた。
毎日の記録をするにはスマートフォンではちょっと荷が重い。ただ、誰かが「スキ」を押してくれると通知が来るようになった。
最近、買い物の前にnoteのアプリをちらっと見てみるということを試し始めている。
節約の大敵は衝動である。衝動的についついお金を使ってしまうということはよくある。そこで、ときおり、noteを目にすることで自分が節約をしているということを思い出す寸法である。
まだ試してみたばかりで、アプリを見ることを忘れてしまうことも多い。習慣化できるかどうかはまだ不明である。効果も未知数である。
ただ、衝動に流される行動を減らせそうなのでやってみたい。