【CARICA note vol.73】風邪とインフルエンザの違いは?!
前回に引き続き、インフルエンザの話題をお伝えしたいと思います。
◆風邪とインフルエンザの違い
「風邪」はのどの痛み、鼻水、咳(せき)などの症状を伴う感染症です。発熱、頭痛、食欲不振などが起こることもあります。健康な人でも年に数回はかかるといわれています。
「インフルエンザ」は、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。感染すると1~5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛など全身症状が現れ、
健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。
インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、
年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。
◆日常生活における予防法
①人ごみを避け、外出時にはマスクを着用しましょう。
②外出後には「手洗い」「うがい」をしましょう。
③バランスのとれた栄養と休養をとりましょう。
④適度な運動を心がけましょう。
⑤室内では加湿と換気をよくしましょう。
◆正しい手洗いの手順
①流水で手を洗い、石鹸をつけてしっかりと泡立てる。
②手のひら、手の甲をこすり、指の間は両手を組むようにしてこすり合わせて洗う。
③親指は、手首は、反対の手でねじるように洗う
④指先、爪の間は手のひらの上で指先をこするように洗う。
⑤流水で石鹸と汚れを十分に洗い流す。
⑥清潔な乾いたタオル、または使い捨てペーパータオルで水分をしっかりと拭きとる。
青パパイア発酵食品の活用法
・普段より多めに青パパイア発酵食品を食べていただくことをオススメしています
・水分補給は、お水や白湯に青パパイア発酵食品を少量入れて
・カリカ浴で体の芯から温まってリラックス ・カリカ水で鼻うがい。
◆インフルエンザに感染してしまったら…
・安静にして休養をとり、特に睡眠を十分にとる
・十分な水分補給。
・部屋の換気をこまめにする
・周りの人に感染させないためにも、マスクを着用
・人ごみや繁華街への外出を控え、無理して学校や職場などに行かない
まさに今こそ!!健康対策にカ青パパイア発酵食品で!!
カリカセラピ株式会社
営業部 福田 英之