
【バンザイ寝とは?】2022年10月16日(日)の初耳
世の中、知らないことばかり。
テレビやネット、車中のラジオ。ポスティングのチラシに待合室の雑誌…
なんとなく目に耳に入ってきた情報から、おやっ?とココロにひっかかる。
たまたま初めて知ったモノ・コトを書き記していきます。
今日の初耳は…【バンザイ寝とは?】
情報源は、ネット検索より。
バンザイ寝とは、その名の通り、両手を上げた体勢で寝てしまうことです。眠っているときの姿勢というのは自分では分からないものですが、朝起きたときになぜか両手が上がっていたことがあるという人は、睡眠中にバンザイ寝をしている可能性があります。
こちらのサイトによると、バンザイ寝の人は背中や肩がこっているサインなのだとか。
バンザイ寝を続けると、血行不良やカラダの冷え、睡眠時無呼吸症候群になる懸念があるそうです。
最近、手を上げて寝ていたので、なんか意味があるのかなと検索。
私はむしろ、バンザイ寝からの起床はカラダが伸びることで気持ちがよく、非常にすっきりと目覚めるのですけどね。カラダによくないのか…残念!
ちなみにサイト内で紹介されていたストレッチ、やってみたら気持ち良かったです。
自覚症状ないけどね。
やっぱこってるのかな?