![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109425052/rectangle_large_type_2_e0731730e62669522237ddbf8f75671e.jpeg?width=1200)
都市の風景は目を離したらすぐ変わる
今日は定期的な用事で大阪駅近くへ🙌
いつもはビルの中や地下街を歩くけど
別用があり久々地上を歩きました🤗
大阪駅近辺には頻繁に行ってるのに
見えた風景はかなり久々で新鮮♪
今日見た風景も来月見たら
また何か変化してるんやろな…
この時期は日差しや蒸し暑さあるけど
たまには出てみるのも良いな😄
大阪マルビル
用事を終えて地下鉄西梅田駅上の
道を北へ向かって歩いてると
ビルの隙間に円柱形のビルが見えた
![](https://assets.st-note.com/img/1687940502275-DFKZIpdFVY.jpg?width=1200)
あ、マルビル‼️
関西の人なら見慣れたビル
東京の丸ビルは丸の内にあるビル
大阪のマルビルは丸いビル🤣
見た目で命名されてるのって
単純やけどわかりやすく大阪っぽい👍
どのビル?と聞かれることないが
聞かれても丸いビル☝️と伝えやすい
竣工は1976年と今年で築47年
なので愛着がある人は多いはず…
![](https://assets.st-note.com/img/1687940583093-WgVsBP5RVQ.jpg?width=1200)
そんな大阪駅近くの見慣れた風景
見慣れたビルも間も無く見納め…😖
昨年5月に建て替えが発表され
今年5月31日にはテナント営業終了
そして夏から解体工事に着手される😓
解体後は2025年大阪万博の
バスターミナルとして利用され
2030年春に完成を目指すそう
![](https://assets.st-note.com/img/1687941474380-3lTM7Rb4CW.jpg?width=1200)
今日は時間の都合でビル下までは
行けなかったけど昔の写真を発見🙌
外壁に蔦さえない16年前
この時、中に入っとけばよかったな🙄
2013年からは壁面緑化を目的に
1階から6階の壁面を蔦で覆う
マルビル緑化プロジェクトをやってて
現在も蔦で覆われてると思います
外暑いからと室内や地下街ばかりを
歩いてたら気付かぬうちに…だった
もう中には入れんけど
足場組まれる前でよかった🥺
新ビルも丸いデザインは残すらしいけど
今のビルは今しか見れないので
愛着ある方は今のうちに💨
JPタワー大阪
マルビルを見つけた後も
大阪駅方面歩いて行くと
今度は絶賛工事中の建物が…
![](https://assets.st-note.com/img/1687942229856-1RE33eekM5.jpg?width=1200)
阪神梅田駅の西改札口と
地下鉄西梅田駅の北改札の地上
地下通路は毎日ではないけど
週一程度は通ってる場所ですが
地上はこんなことになってたとは‼️
前に地上歩いた時は骨組みだけで…
さらにその前は更地だった気がする
毎日見てたらなかなかやなって
思うんやろうけど久々見たら
急にできたような錯覚をおぼえる
![](https://assets.st-note.com/img/1687942488722-vaafUF9OzS.jpg?width=1200)
竣工は2024年3月、開業は7月
今年の3月にビルの名称が
JPタワー大阪と発表されたらしい
東京のJPタワー
名古屋のJPタワー名古屋と同じく
日本郵政などが絡むビルだそうで
ビル内に開業する商業施設も
KITTE大阪になるようです
東京のJPタワー
少し話飛びますが
東京のJPタワーについて
![](https://assets.st-note.com/img/1687943225570-BgrqWsSRRF.jpg?width=1200)
東京駅のJPタワーは低層部に
旧東京中央郵便局の外観と躯体を
一部利用してるのが特徴的
![](https://assets.st-note.com/img/1687943647314-d6QbjLmWub.jpg?width=1200)
内部空間は旧郵便局の躯体と
現代の内装が共存している
時代が違うのに一体感もある
建物で一番好きな場所です
![](https://assets.st-note.com/img/1687944108222-MhHcaNQ1zk.jpg?width=1200)
さらに低層部は屋上にも上がれて
無料で行けるのに丸の内駅舎や
その周辺のビルが一望できる
穴場的な展望台やと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1687944127140-qpRFV8ztOP.jpg?width=1200)
高層部分はこの屋上広場の分だけ
セットバックして建っていて
周辺の丸ビル他とも統一されてる
この写真を撮った時も
あまり時間がなかった記憶…
いつか終日フリーで建物撮りたいな♪
🚄大阪に戻ります💨
旧大阪中央郵便局
JPタワー大阪が建ってる場所
ここにもかつて郵便局がありました
そもそも東京や大阪など
ターミナル駅に隣接して
郵便局が立地していたのか…
それはかつて郵便物の多くを
鉄道で輸送していたからだそうです
1986年の鉄道郵便輸送全廃後は
使用されなくなったそうですが
郵便局の建物から駅へ直結する
地下通路も存在してたとか🤗
利便性を考えると駅近でも良いけど
郵便局単体で駅近くにある意味もなく
現代ではむしろ再開発案件🌱
そういう経緯でJPタワーが
東京、名古屋、大阪にできてるみたい
![](https://assets.st-note.com/img/1687945626569-gcTGdCrxd3.jpg?width=1200)
写真は現役利用されてた時の
旧大阪中央郵便局の建物です
撮影はマルビルと同じ2007年
その後、2009年には建て替えの話が
出てきてたので見といてよかった♪
と思った記憶はあるんですが
しばらくして計画は白紙に…
理由はこの郵便局建物を巡って
保存か解体かと裁判沙汰にまで発展😓
旧大阪中央郵便局
竣工:1939年|設計:吉田鉄郎
来日したドイツの建築家ブルーノ・タウトが、「伊勢神宮、桂離宮にも通じる合理性・機能性と美しさが融合した、モダニズムの傑作」と、この建物を高く評価した。
建築関わった人なら聞いたことある
モダニズム✨その傑作だと
重要文化財にするべきという声も…
その騒ぎのあった時期
僕は大阪にいない時期やったので
建物を再訪問することもできず…
2012年に解体されたそうです
その後は更地の期間が長く続き
2019年にやっと着工し今に至る
旧郵便局の外観を残してれば
東京のJPタワーみたいやったんかな🙄
…実現しない悲しさを感じながら
KITTE大阪の完成予想を見てると
⁉️
![](https://assets.st-note.com/img/1687946549260-nf4AX75ULL.jpg?width=1200)
東京のJPタワー内部のような
古い建物みたいな部分がある‼️
「JPタワー大阪」の1階は、街の記憶を継承するシンボリックな空間を演出。旧大阪中央郵便局舎の一部を保存・移設の上、エントランスや商業施設の一部として一体的に活用することで、往年のレガシーを未来へ伝承します。
解体時に一部保存してたらしい🙌
そしてそれを建物の中に組み込み
アトリウム広場で見れるそう🤗
東京のように外観を残すのが
景観として良いなと思ったけど
一時は僕の中でゼロになってたので
少しでも残ってるとなったら
それで良いって思えてしまいます😁
建築は好きやけど保存云々ではなく
消えゆく建物、新たにできる建物を
時代の流れやと見て楽しむ傍観者なのかも
保存運動に参画するほどの力もなく
(できてクラファン寄付くらいか)
してくれたらいいな、無理なら仕方ない
それくらいの気持ちなんやろな🤣
今はJPタワー大阪完成が楽しみで
次は新大阪マルビルが楽しみ🙌
田舎の風景は数年ぶりでも
ほとんど変化がないけど
都市の風景は数ヶ月で変わる
刺激は多く面白いけど
いつまで経っても変わらない
田舎の風景の方が心地よいなと…
![](https://assets.st-note.com/img/1687959809114-cE6M8zpc6R.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)