![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146080649/rectangle_large_type_2_90ee8d465e997a53ca17ddc38b6b0c10.jpeg?width=1200)
四日市の快適宿と至福のトンテキ
東海自然歩道26回目を歩いた6月15日
諸事情で予定の半分で終了💨
急遽見つけたバス停から
前泊した四日市を目指しました🚌
![](https://assets.st-note.com/img/1720001008138-uZxZIscmny.jpg?width=1200)
15:14|福王山BS
↓ 🚌《三重交通バス》
16:06|堀木BS
山脈の麓から集落や田畑を抜け
四日市中心部までは約1時間…
![](https://assets.st-note.com/img/1720001384744-am8wjD20sn.jpg?width=1200)
初乗車の路線だったので
興味深く車窓を眺めてたら
途中菰野住んでた頃に利用した道や
風景を見つけ懐かしく感じてしまった…
地方の良いとこは何年経っても
変わらない風景かもしれんな🙄
四日市で過ごす時間
![](https://assets.st-note.com/img/1720001670512-VCbHvL1rHf.jpg?width=1200)
近鉄四日市の手前で下車して
予約したホテルへしばし歩く…
ヒールイン四日市
前泊したのも四日市なので
同じ宿にしても良かったんやけど
せっかくなら色んな宿泊まりたくて
別の宿を予約しました🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1720001846525-QAUE2QeYGF.jpg?width=1200)
最寄駅の近鉄四日市駅からは
徒歩15分ほどかかるため
電車アクセスなら確実に前泊宿
前泊は夜着なので近さを優先し
駅からは徒歩2分でした🙌
こちらの宿を選んだのは
アクセス以外に魅力的な点があるから😆
![](https://assets.st-note.com/img/1720002173329-VeKJKYukZ7.jpg?width=1200)
チェックインすると宿泊特典の
ウェルカム🍺券をもらいました🙌
これも魅力的な点なんですが
個人的にアルコール弱いので貰わず…
![](https://assets.st-note.com/img/1720002302160-BPJi2a8KCY.jpg?width=1200)
部屋は赤いカーテンが目をひく
十分な広さのシングルルーム✨
部屋着とタオルだけ部屋にあり
他のアメニティはロビーから
必要な分を持っていくタイプでした
![](https://assets.st-note.com/img/1720002471717-XCB9guINc6.jpg?width=1200)
個人的に一番魅力的だったのが
大浴場があるとこ😆
(大浴場は男性のみらしい)
歩き旅で汗だくな状態やと
一刻も早くさっぱりしたい…✨
日帰りやと銭湯を目指すんですが
1泊だと宿にあるのが一番良いパターン🙌
湯船につかるとシャワーだけより
気持ち良さが段違いやもんな…😂
四日市駅周辺にも銭湯はあって
この宿でなければそこ行く予定でした
![](https://assets.st-note.com/img/1720003307264-n1WF2nmucQ.jpg?width=1200)
風呂上りほっこりスッキリしたら
急に食欲がわいてくる💨
平日は館内レストランが夕方も営業し
有料ながら夕食提供もするらしいが
土曜はやってなくて仕方なく外へ😨
(そこまで求めたらダメですね💦)
宿は駅から離れてるとはいえ
三重県最大の街なので飲食店は多く
食事する場所に困ることはない🙌
(むしろ多くて迷ってしまう…)
トンテキ屋ちゃん
けどやっぱり四日市といえば
コレしかないってやつに落ち着く🐽
![](https://assets.st-note.com/img/1720003808420-vLO9f9sDCY.jpg?width=1200)
宿から15分ほど歩いて
近鉄四日市駅近くの店へ♪
夕食時間で混んでるかと思ったが
ちょうど間だったのか空いてた😆
(食べ終わる頃には待つ人がいた)
![](https://assets.st-note.com/img/1720003950232-phrxH31LRu.jpg?width=1200)
この日は予定ルート歩けず
気持ちはすっきりできてないけど
難路との格闘頑張ったので…と
別に納得させる必要ないんやけど
完歩できなかったモヤモヤが邪魔してた💨
![](https://assets.st-note.com/img/1720004317997-t17oLnnYSF.jpg?width=1200)
濃い味歯ごたえあるが柔らかい肉
めちゃくちゃ美味しくて体に染みいる…
目を瞑り味わいながら食べました😋
写真見て美味しさ思い出し
書きながら腹が鳴る…🙄
トンテキ屋ちゃん 近鉄四日市駅前店
場所|三重県四日市市安島1丁目2-20
営業時間|11:30~14:30、18:00~0:00
定休日|なし
トンテキなら四日市へ行かずとも
食べることは出来るんですが
四日市のは特別な気がした…
![](https://assets.st-note.com/img/1720004711405-pSHucQFdnm.jpg?width=1200)
何が違うのかは明確には分からんし
四日市トンテキでも店により
味は少しずつ違うんやと思うが
歩き終わりの風呂上りという
シチュエーションもあったのかもな…
四日市とんてきとは?
B級グルメとして有名なトンテキですが
いろいろと気になり調べてみた
メモを兼ねて書いてみます🐽
四日市とんてきの定義
ソテーした厚切りの豚肉である
黒っぽい色の味の濃いソースが絡められている
にんにくが添えられている
付け合わせは千切りキャベツが主である
![](https://assets.st-note.com/img/1720007070334-758LzTn3ML.png?width=1200)
発祥は第2次世界大戦後で、四日市の西新地で下田憲雄さんが切り盛りしていた中華料理店來來憲の看板メニューがとんてきでした。昭和40年代、ある常連客から「うちの息子が仕事を辞めてうちにいるので雇って」と頼まれた。その人が今のまつもとの來來憲の店主である。中華料理店で10年修行を積んだ後、下田さんの勧めで四日市の松本にのれん分けして店を構えた。
まつもとの來來憲には
何度か行ったことあるけど
大とんてきと言うだけあり
ボリューム凄く食べごたえあり💪
四日市とんてきと言えば…な感じで
メディア露出も多く常に混んでる店💨
前に行った時も並びました💦
ただ今回訪問した店のように
市内外にはとんてき提供店は多いので
色んな店を巡るのも楽しそう😙
懐かしのJUSCOとデジャブな朝
しっかり話が逸れましたが
話をトンテキの食後に戻します💨
![](https://assets.st-note.com/img/1720007276174-TPrNeAUen8.jpg?width=1200)
駅から宿への帰り道
住宅地の一角のとある掲示板…
内容よりも気になったJUSCO😮
今やAEONへ統合してしまい
街で見かけなくなった文字と色…
世代によると思うけど懐かしいすぎて
思わず写真撮ってしまいました😂
ただもちろん既に経営統合してるため
店舗が近くにあるわけではなく
小さな文字で寄贈と書かれてました✨
JUSCOが寄贈した掲示板なので
経営統合後も残してるんやろな🙏
JUSCOは1969年2月にローカルスーパー3社が提携し、合弁で共同仕入会社であるジャスコ株式会社を設立したのが起源とする。その後にJapan United Stores COmpanyの頭文字を取ってJUSCOが正式採用される。
JUSCOとなるスーパー3社の1社
岡田屋は三重県四日市の店で
JUSCOの初代社長である岡田氏が
四日市出身ということ考えると
市内に寄贈掲示板が残ってるのは
必然なのかなと感じてしまう✨
![](https://assets.st-note.com/img/1720009249885-XWgjS5rX3F.jpg?width=1200)
夕食から戻ったあとから
雨が降ってたが翌朝は晴れた
![](https://assets.st-note.com/img/1720009303959-tm3joTyeHc.jpg?width=1200)
朝食は宿内のレストランにて
バイキング形式で提供される🙌
軽食程度かと思ってたら
期待以上の品揃えでした😋
ヒールイン四日市
場所|三重県四日市市堀木1丁目4-12
プラン|1泊朝食付き BPシングル
料金|¥5,415
今回の宿の難点はアクセスのみ…
ただ駅から徒歩15分は近いので
難点なく再訪したい宿に追加🍃
![](https://assets.st-note.com/img/1720009949581-W9T47dbTv6.jpg?width=1200)
宿から近鉄四日市駅まで歩き
湯の山温泉方面の電車に乗車
![](https://assets.st-note.com/img/1720010025850-t7gnt6mTni.jpg?width=1200)
湯の山温泉駅前から
御在所ロープウェイ行きバスに乗り
![](https://assets.st-note.com/img/1720010099352-5e1svHsNJU.jpg?width=1200)
四日市駅からこもしか前まで
前日と数十分違うだけでほぼ同じ
まさにデジャブの様な状況😆
![](https://assets.st-note.com/img/1720010311986-KibsxB0nqF.png?width=1200)
前日はこの時点では知らない
難路続きの東海自然歩道へ向かうが
日曜は前日のモヤモヤを払拭するため
鈴鹿の山に向かいます🏔🙌
その内容はこちらの記事へ👇
![](https://assets.st-note.com/img/1720010562165-GtqRtijRcR.jpg?width=1200)
関連記事_四日市近辺
最近、東海自然歩道の歩き旅が
四日市近辺に達したことで
訪問する機会が急に増えてるエリア
前泊、後泊しついでにグルメや観光を
楽しんでみた内容も書いてます
■5/31夜~6/2|亀山・鈴鹿・四日市・菰野・桑名
■6/14夜~16|四日市・菰野
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)