![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153986889/rectangle_large_type_2_4c19b8d3fd6a3ec393bf910f279043be.jpeg?width=1200)
北東北6日目|秘湯杣温泉と青森で美術館巡り
盆休み8/10~15の日程で
2年ぶりに巡った北東北ぶらり旅
前回の北東北旅ぶりの松川温泉
旅記事見返すと今回と同じく
4~5日目に泊ってました😂
(だから何ってわけでもないけど…)
そして今年の北東北ぶらり旅
今回で最終日の6日目になりました
既に1ヶ月ほど前になるけど
濃厚だったので鮮明に覚えてて
振り返りも楽しんでました🙌
6日目(8月15日)
前泊の松川温泉から杣温泉までは
直線距離だと約40kmやったけど
実際の走行距離は140km以上💨
![](https://assets.st-note.com/img/1726049815-Oy9Cj8pAs7KBYmxlfiTbnEgc.png?width=1200)
東側からの道も存在するが
口コミで雨天時と夕暮れ時間帯は
通行を控えた方が良いとあり
良好な道を優先するとこうなった💦
立地や道の感じからも想像できるが
かなり山奥にある秘湯一軒宿
いつも最終宿は高級志向で選ぶが
今回は秘湯目当てで選びました😆
![](https://assets.st-note.com/img/1726050460-0zKj8oghl3Z6EQeiB1DVmHyv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726050567-xjK16v9EC4bliZ7suIHBhoOJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726050608-0UftrW4ClAek2nVKdY1FmObz.jpg?width=1200)
橋を渡った先も道は細いが
500mほどなのでマシな方…
群馬県の霧積温泉はこんな道を
7kmほど走るのでヒヤヒヤでした😨
秘湯♨️|霧積温泉 金湯館|かぼちゃかべ (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1726050907-LRlNEMDzuakQI6q4pcTBsPUA.jpg?width=1200)
距離は短いとはいえ山奥すぎて
不安になるが建物見えて一安心♪
杣温泉旅館
![](https://assets.st-note.com/img/1726051002-nNRvgHDE6QzKYGeB7whrAVup.jpg?width=1200)
一軒宿なので気付かなかったけど
杣は旅館を創業した方の苗字で
温泉名は湯の沢温泉というらしい😓
(記事を書いてる今知りました)
創業者が田中さんだったら
田中温泉旅館になってたってことか…
苗字が特殊過ぎて違和感なかった💨
![](https://assets.st-note.com/img/1726051966-F48jUL1lkKpZzRyH5fJQm0EM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726052053-OzecZukUnl6PwoT7iMAm0YI2.jpg?width=1200)
玄関で鍵を受け取り部屋へ
ななかまどの間でした
![](https://assets.st-note.com/img/1726052300-yjP38efQCStOz5Uvx9l2kwgH.jpg?width=1200)
扉を開けるとすぐ部屋ですが
この旅はこのタイプばかりなので
驚きもせずむしろ落ち着く👍
![](https://assets.st-note.com/img/1726052665-ye8ih10dSNRuJskxfb9nj5cq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726052806-qusoZahdx1OnGczwABm4VWbl.jpg?width=1200)
風呂は内湯2ヶ所の露天1ヶ所
中で繋がってないのでまず露天から…
![](https://assets.st-note.com/img/1726052885-S4M1r0m7ugDhVibqBwnCcWvP.jpg?width=1200)
道のりはそれほど遠くないけど
サンダルで滑りそうで怖かった😨
![](https://assets.st-note.com/img/1726053022-1M8YZrF5t07WqgNIeOxn3B9l.jpg?width=1200)
小屋で着替えていざ露天へ🙌
駐車場側に囲いがあるだけ
奥には川も流れる開放的な風呂
![](https://assets.st-note.com/img/1726053459-xnWMOd1FPv8ACjrIimJgBuwY.jpg?width=1200)
湯温も気温もちょうど良くて
小雨が顔を冷ましてくれるので
永遠入ってられる心地よさ😁
鼻歌交じりで満喫してると
アブが乱入してきて逃げるように退散💨
いや…大自然の中の風呂なので
乱入したのは僕の方か…🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1726053508-69IpWxHCDSktOAJXQuB0sTv8.jpg?width=1200)
内湯はレトロで良い雰囲気やけど
湯が激熱でのんびり入れず…
露天の温度なら良かったけど
源泉が52℃なので仕方ないのか😓
![](https://assets.st-note.com/img/1726053694-4iUK3mbrjO7kV1cPMJohfgnl.jpg?width=1200)
夕食は山で摘んだ山菜やきのこ
鯉の甘露煮と刺身、そして熊鍋🐻
熊肉は初めてやったけど
癖もなく柔らかく美味しすぎた😋
![](https://assets.st-note.com/img/1726054140-p79W5xFVyJz8Z0rvARQ64cSC.jpg?width=1200)
ご主人はマタギでもあるようで
食事会場には熊の剥製や写真も…
![](https://assets.st-note.com/img/1726054231-CUDxy8EIOeg7Wn1XFT0SMkKR.jpg?width=1200)
朝は定番の内容に加え山菜も
どれもこれも美味しかった😋
![](https://assets.st-note.com/img/1726054382-3lcWBF2fu8JvZtyPRQr0NnhY.jpg?width=1200)
杣温泉旅館
場所|秋田県北秋田市森吉湯ノ岱川向湯ノ沢7
プラン|1泊2食付き熊鍋プラン
料金|税込¥12,250
気持ちはチェックアウト最終まで
のんびりしたかったけど
最終日は心残りなく帰りたいので
9時ごろに宿を出発しました🙌
国際芸術センター青森
杣温泉旅館から約2時間半
最終青森空港へ行くことを考え
青森市内を巡ることにしました🍎
![](https://assets.st-note.com/img/1726055304-RhrLYDz6Vp52ZKyOgecqQAmb.jpg?width=1200)
芸術関連を巡ることにしたのは
2日前の十和田の芸術巡りの影響😆
![](https://assets.st-note.com/img/1726055433-SCinRAIeE2J3fKPOBu75gXaG.jpg?width=1200)
青森県内の5つの美術館が連携した
イベントが開催中だと知りました🤗
十和田以外の4ヶ所巡りも検討したけど
弘前や八戸は経路から外れるため諦め
青森市内の2ヶ所を訪問することに♪
AOMORI GOKAN アートフェス2024
会期|2024年4月13日~9月1日
会場|青森県立美術館、国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館
![](https://assets.st-note.com/img/1726056220-AzDns9GCbf2TUugo8wWihM6m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726056220-No3zmuq9RyjEvhk6dH5iCa4U.jpg?width=1200)
国際芸術センター青森は
緑豊かな青森公立大学敷地内にあり
アプローチは長いけど気持ち良かった🍃
![](https://assets.st-note.com/img/1726056393-UhvTjBNz0XdHL95ncJroPFba.jpg?width=1200)
アートフェスが訪問のきっかけですが
初訪問のてこともあり建物が気になる🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1726056626-5RIbZKwFaplBkGctrXEDTVvn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726056690-mlTWbIhKDXVg0Qk7EiNBd2wP.jpg?width=1200)
円形の建物を通路が貫く配置
特徴的な平面配置を見て
あそこみたいと思う建物があった
![](https://assets.st-note.com/img/1726057101-CgD2GBWbOEV3dTSeAXsFmc9a.png?width=1200)
全体を見ると全然違うので
偶然平面が似てるだけやろうと
初訪問の建物恒例設計者を検索🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1726057390-MWbrHyaokAmJZ1CeB23cj7Lx.jpg?width=1200)
国際芸術センター青森
2001年竣工、設計は安藤忠雄氏
ちなみに木の殿堂
1994年竣工、設計は安藤忠雄氏
似せる気はなかったとしても
設計者が同じなら意識した可能性あり
平面が似てるのは必然だったのかも😆
![](https://assets.st-note.com/img/1726057913-vmqe7GsXZxYPJTA3guVcEKpo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726057946-j3ECpbmld7LWtwX4PhcG80aQ.jpg?width=1200)
深い庇や黒い外壁は
安藤忠雄氏が設計した
兵庫県立美術館にも似てる
![](https://assets.st-note.com/img/1726058145-tF9PkgGDMvcSjpXlRYBWLxyz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726058098-sX3BRyJIdOMwHk2S5CixLq0m.png?width=1200)
兵庫県立美術館は2001年竣工なので
国際芸術センター青森と同年😂
安藤忠雄氏設計の建物は
コンクリートに注目されがちですが
その他の共通点見つけるんも面白い♪
ここまで建物ばかりに触れたけど
現地では作品もしっかり鑑賞しました
![](https://assets.st-note.com/img/1726058759-wVi4uj3c2A0EICqNP8W6HhYf.jpg?width=1200)
水のテラスにはアートフェス期間中に
5館を巡回する作品が展示されてました
原子炉の形状をした構造物に
薬草の香りを帯びた蒸気を発生させ
観客が中に入る体験型の作品らしいが
稼働するのは18時以降で体験できず…😓
青森公立大学国際芸術センター青森
場所|青森県青森市⼤字合⼦沢字⼭崎152-6
時間・定休日|9:00~19:00・年末年始 他
入館料|無料
青森県立美術館
国際芸術センター青森から車で20分
三内丸山遺跡に隣接する青森県立美術館へ
![](https://assets.st-note.com/img/1726060116-hbc4ZVt9IsBJ0njYqki17LDR.jpg?width=1200)
青木淳氏の設計で2006年竣工
地下2階、地上2階、SRC造(一部S造)
遺跡発掘現場の様な土の大きな溝に
凹凸の白い構造物を被せるという設計
こちらは過去に何度か訪問してるけど
1日いても時間潰せるボリュームがあり
今回2時間しか滞在できず物足りなかった💦
![](https://assets.st-note.com/img/1726060917-ylYkWXCNR41q6AZOda82DJQH.jpg?width=1200)
企画展も興味深かったけど
時間の都合でコレクション展だけに…
コレクション展は主に青森ゆかりの
作家作品が展示されてました
![](https://assets.st-note.com/img/1726061083-sg3qNTo2XrkMBlOLnpS0fuPG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061421-VLq2mX9gDWKBEOcjsZo6bQtT.jpg?width=1200)
十和田市現代美術館の外壁にもあった
弘前市出身、奈良美智氏の作品は
写真撮影が可能だったのでいくつか…
![](https://assets.st-note.com/img/1726061507-F5lpT9x683isR0KQPhOfNqUw.jpg?width=1200)
青森県立美術館と言えばの
巨大な作品も奈良美智氏作品
![](https://assets.st-note.com/img/1726061609-fYBbC7VnMo5QXpNPztxRLi3J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061951-aEtSb9vmAoPrcuGz5dNBpDxF.jpg?width=1200)
館内から鑑賞したあおもり犬ですが
あの場所から外に出れないので
間近に行くには長いストロークを辿る
経路上に登り下り階段が2ヶ所あり
移動だけで往復10~15分だと
経路の出発点に書かれてました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1726062272-nhrx9bp2yzKI4dNsCV0Z3MuF.jpg?width=1200)
設計のコンセプトでもある
遺跡発掘現場の様な深い溝を抜ける
探検の様な経路は気持ちが高揚する🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1726062458-NUCKZoViwH9ORM6SdWxFLPYB.jpg?width=1200)
巨大なあおもり犬が姿を現す様は
遺跡探検の末見つけた未知の石像
![](https://assets.st-note.com/img/1726062593-gil1ueqQJZzbkILTFo4MB70P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726062659-Ep71YPhHNdvgS0JB3QD4Cw9L.jpg?width=1200)
行き来で時間がかかる場所やし
以前も見に来たことあったので
パス予定やったけど来てよかった🙌
弘前にもあおもり犬はいるけど
こっちの迫力には敵わんからな🐶
![](https://assets.st-note.com/img/1726063179-2dWCYyFS4t9bEOAZPXfKwMze.jpg?width=1200)
コレクション展を見終わったとこで
そういえばアートフェスの展覧会は
どこでやってるんやろうと気付き
慌てて場所探し鑑賞しました💦
何しに来たか見失うとこでした💨
AOMORI GOKAN アートフェス2024に関する
展覧会の内容は別記事で書くことにします
![](https://assets.st-note.com/img/1726063376-eBm2TEYLcrp8Ands4KR0JvIz.jpg?width=1200)
青森県立美術館
場所|青森県青森市安田字近野185
時間|9:30~17:00
休館日|毎月第2、4月曜、年末年始
料金|コレクション展一般:900円 他
あおもり犬(屋外鑑賞)
時間|美術館と同じ
休館日|美術館休館日+冬期は閉鎖
料金|無料
![](https://assets.st-note.com/img/1726066835-mSChJaDsBLcIrT27xG5e10WU.jpg?width=1200)
青森から大阪へ
美術館から最終目的地の
青森空港までは約15分
![](https://assets.st-note.com/img/1726063876-0BJwxqHgG78fjiKr2zd13QE9.jpg?width=1200)
近いからギリギリまで居れるけど
そういえば朝から何も食べてない💨
![](https://assets.st-note.com/img/1726063962-1nVdMCI3ltcPNQAbD6vf9J7k.jpg?width=1200)
今回は海沿いが少なくて
海鮮食べれてなかったので
青森での最後の晩餐はマグロ丼😋
食べ終わり満足はしたけど
周囲を見回すとりんごカレーやら
みそカレー牛乳ラーメンやら…
気になるものがわんさか💨
心残り無く終わりたかったけど
思い返せば山や美術館やグルメや…
北東北へは再訪理由がたくさん残った💦
けど喜んで再訪するからヨシとしよう♪
![](https://assets.st-note.com/img/1726064456-y3nXTdIxF1VkLeNCUthRmfvl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726064561-emFCig5MlBLajbqX406UExGV.jpg?width=1200)
帰りも窓際席に座れたけど
爆音轟きと振動響くプロペラ真横
![](https://assets.st-note.com/img/1726064688-mnP4DOeHlxKvRET0LCF5uZ8a.jpg?width=1200)
帰りも行きと同様に
空から見る地上の景色楽しんだ🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1726064884-CaxGQr0hv6uZyjEnFK5AXlsP.jpg?width=1200)
着陸態勢に入ると街の灯りが見え
安心感と共に現実に引き戻され始める
帰りの空旅も行きと同様に堪能し過ぎ
写真と動画多かったので別記事書きました
空から見る景色興味あればどうぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1726064986-VU5O7NmlayiXsBwJRKpovfQk.jpg?width=1200)
着陸も順番待ちが発生し
上空で旋回してようやく地上へ
大混雑する空港で一気に現実へ😨
広々してた青森が懐かしい…
![](https://assets.st-note.com/img/1726065465-7zSjrdKQgpsRnEIouqTkiceG.jpg?width=1200)
空港からすし詰めのバスに揺られ
乗換えの駅でミルクボーイを見て
大阪帰ってきたなと実感しました😆
北東北ぶらり旅まとめ
1日目から6日目までの経路と
宿泊、立ち寄り地をまとめました
![](https://assets.st-note.com/img/1726068427-sDw7BH6QJr9SGFOpLygnPtxU.jpg?width=1200)
各日の詳細については
後述する関連記事の2024年へ
8/10《1日目》🚗135km
青森空港⇨百沢温泉⇨車中(泊)8/11《2日目》🚗103km
白神岳登山口⇨雪沢温泉(泊)8/12《3日目》🚗122km
雪沢温泉⇨小坂⇨三戸⇨十和田(泊)8/13《4日目》🚗142km
十和田⇨松川温泉(泊)8/14《5日目》🚗148km
松川温泉⇨松尾鉱山跡⇨杣温泉(泊)8/15《6日目》🚗172km
杣温泉⇨青森市内⇨青森空港
山登りや街なか散策以外は車移動で
総走行距離は822kmでした😂
普段乗らない身としては頑張った🙌
関連記事_北東北(青森・秋田・岩手)
北東北3県を巡った記事まとめ
頻度は少ないけど1回が長いので
充実した思い出が刻まれやすい🙌
■2024年(今回)
盆休み8/10~15の日程で
2年ぶりに巡った北東北ぶらり旅
■2022年8月11~15日
なぜか仙台空港発着で巡った北東北
この年も天気にふりまわされた💦
■2021年以前
2020年に巡った青森旅の最終日
アップルパイ目的で立寄った喫茶店
2021年の東北旅では1泊だけ岩手へ
山道歩き川の横で入る露天風呂に
ビビりながらも癒された思い出
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)