![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95413014/rectangle_large_type_2_b2161e6d359ac1cd0016e6eedfda0e18.png?width=1200)
Photo by
isshi_projects
頭の中のチューニング
最近、健康について考えることが増えた。
自分自身はもちろん、家族や身の回りの人の身体のことも。
同じ頃から、やたらと健康の話題が目に入ってくるようになった。
テレビ番組、CM、本屋さんに並ぶ書籍、カフェで隣で話している人たちの話。
最初は流行っているのかな?とも思ったけど、そうではないようで(いつの時代でも関心の高い話題ではあるけども)
恐らくわたしが健康について考えるようになったから、無意識のうちに脳が関連する話題を積極的に集めるようになったんだと思う。
そう考えると面白い。
今までだってそこにあったのに、意識をした途端、まるでラジオのチューニングが合ったかのようにその対象がクリアに見えてくる。
逆を言えば、意識をしなければ世の中にあるあらゆるものが自分の中には取り込まれていかないんだな。
一つ前の記事で今年の目標について触れた。
そこにも書いたけど、今年は「整理、検査、勉強」の年になりそう。
どこまで自分の中で思考の整理をして、どこまでアンテナを張って知りたいこと、知るべきことをキャッチできるか。
あっという間に1月も中旬。
「今年こそ」が毎年の口癖にならないように、今年こそ、やるぞ。