
今月のインタビュー:あまびより 2024年3月号掲載
前回のインタビューはこちら
今回はJR花巻駅近くにある台湾カステラ専門店ーあまびよりーの室岡望奈美さんにお話をうかがいました!
夫の卓さんが経営するインテリアショップークラシメクーとの共同店舗とのことで、インテリアも並ぶとてもおしゃれな、
やさしい雰囲気の店舗です。
――ここはどんなお店ですか?
テイクアウト専門の台湾カステラのお店です。以前は一関にお店がありましたが、今年の1月に花巻に移転オープンしました。カステラは、盛岡にある川村商店さん監修のレシピです。このレシピを提案いただいたとき、とてもおいしくて、台湾カステラのお店を出すことに決めました。

――今の場所にお店を構えたきっかけは?
花巻は地理的に、いろいろな場所からアクセスしやすい場所だと思います。温泉などの観光地もあり、県外の方も多く訪れる場所です。また、夫が盛岡で仕事をしていたこともあり、今までお世話になった方とのつながりも考え、比較的盛岡に近い花巻にお店を持ちました。
――おすすめポイントは?
全国的にみても当店は味の種類が豊富で、季節に合わせたフレーバーもご用意しています。さらっとした甘味で、男性の方や甘いものが苦手な方も食べやすい甘さになっています。
手土産として購入される方も多いです。
岩手県内にはほとんど台湾カステラのお店がありませんので、ぜひ味わっていただきたいです。
――大切にしていることは?
味のクオリティを保つことです。カステラは70分かけて蒸し焼きにしており、種類によってはもっと時間がかかります。少し焼きすぎると味が変わるので、焼いている間は状態を何度も確認し集中しなければなりません。卵の状態や季節によっても状態が変わるので、都度調整しています。
――今後の展望を教えてください
長く愛されるお店を目指しています。
流行りのものとしてではなく、大判焼きのような「やっぱりこれだ」と思ってもらえるような定番のものとして、多くの方に知っていただきたいです。
今は予約購入とさせていただいていますが、いずれはいつ来ても購入できるようにし、安定したおいしさをお届けしたいと考えています。

今回ご紹介したお店
「あまびより」
https://www.instagram.com/ama.biyori/
花巻市大通1丁目3-1 1F
tel:070-1146-6294
営業時間 11:00~18:00
定休日 火、木

次回のインタビュー
今月のインタビューを受けてくださった「あまびより」さんの共同店舗で、インテリアショップの「クラシメク」さんです!
地域包括ケアフリーペーパー「さくらみち」
次号のインタビューもお楽しみに!