マガジンのカバー画像

旅人の雑記

23
運営しているクリエイター

#CommunityForest

【再開】今後のnoteの進め方

  5日間ぶりにnoteの更新をする。せっかく36日間連続更新していたのに、もったいない。ただ…

【都市論】農業機械と人口移動

今度愛媛の友人と日本人の自然に対する価値観について対話することとなった。対話のきっかけは…

耳は明らかに待てなくなっている

朝はラジオを聞き、夜は時間があれば動画を見る。見聞きするのは、エンタメはもちろん、ニュー…

【疑問】アフターコロナは本当にローカル(山村)時代なのか? Ⅰ

コロナは大きく世界を捉えたときに、様々な生活様式を変容させている。取材も一部zoomで実施し…

【思考実験】思考にはクセがある、だからそれをなくしていきたい

先日アップした【妄想】あのとき何を植えればよかったのか??の記事にいただいたコメントはと…

目を背けてはいけないもの

最近、目を背けてはいけないものが複数あることを感じている。 それは収入と時間と実現したい…

【木取り】東京のど真ん中から木取りを考える

緊急事態宣言が解除され、再びアラートが発令した東京都。されど首都圏を移動する人は減ることなく、むしろ増加している。そんな中先日、私も交通量が少ない時間帯を狙い、東京都港区にある施設を訪れた。 施設の名前は港区エコプラザ、みなとモデルの事務局となっている施設だ。 そこでは、いままでエコプロやモクコレなどで展示されていたものが、施設の再開とともに常設展示が開始している。 そのなかの展示の中で南部アカマツの木取りのモニュメントがある。 こうしてみてみると私は、木取りした材の

【文字起こし】こうして私たちはどんどん単純作業から解放され、よりクリエイティブに…

先週末、若手林業座談会を開催し、2時間たっぷりと対話をした。そのときにはまだこのアプリを…

【noteの続けかた】とりあえず3週間続けてみた感想

はじめてnoteでの募集企画から考えて原稿を書いている。確か昨日で23日連続更新だったはず。継…

【感性】感性が死んでいく状況と感性を取り戻す方法を言葉にしてみる

先日大学時代からの友人と久しぶりに電話をした。友人は社会人2年目を迎え、あることに悩んで…

レコードを振りかえるときに気付くこと

コロナ感染拡大当初は、オンライン飲み会なんてやるもんかと思いながら、いざやってみるとこの…

【未来への手紙】10年後の私に向けて

今日は林業、木材、木造に熱い想いを持っている方を集めて林業若手林業座談会を行った。対話の…

【疑問】いま目の前にあるその数字は本当か?

  緊急事態宣言が解除された翌日、都内の電車は満員電車に近い様相を醸し出し、私は「これは…

【挑戦】3年後を見据えて行動する日々

  昨日でnoteの連続更新が2週間を超えた。内容のクオリティにはいつも自分自身が納得しているわけではない。むしろ納得した日があるのかが怪しい。ただそれでも更新するのは、一度でも更新を止めてしまったら、再び更新できなくなりそうで怖いからだ。   "人はなんとなく辞めていく" もちろん会社や役場で行なわれていることは違うだろう。仕組み化したものを止めるには、大きなエネルギーと痛みが伴う。ただ、仕組み化されていない、言い換えれば習慣化されていないものは、なんとなく辞めていく。