
#ボドゲの話をしよう。#横浜ボドゲ会 レポ(5月編)
#ボドゲの話をしよう 。
どうも、死に急ぐ生命の果実です。
ボードゲームを遊ぶ人には皆それぞれ悩みがあります。
ボードゲームって難しいの?
買ってみようと思ったけどどこに売っているの?
どんなゲームやったらいいのかわからない!
そもそも遊ぶ相手がいない!
さて、こんなときはどのようにしたらいいのでしょうか。
今回はそんな悩みを一気に解決する「ボードゲーム会」というイベントのご紹介です。
ひと口に「ボードゲーム会」といってもその形式は様々です。
そもそも募集はどこでやってるの?
開催期間はいつ?
場所はどこ?
参加のための条件は?
などなどいろいろありますが、多くの場合は集まった参加者が一緒にボードゲームを楽しむという点は同じでしょう。
参加したボードゲーム会の話をちょいちょいこうして記事にまとめていくので、興味のある方は参考にしてみてください。
本日はやまだ。さんの主催する「横浜ボドゲ会」に参加してきましたので、そのレポートとなります。
【ゆる募】
— やまだ。 (@YamadaGamez) December 6, 2023
毎月、横浜ボードゲーム会を開催中🎲
お申込は以下URLからお願いします✨
📲https://t.co/inWzGPpFau
📅日程:毎月 第三土曜日
🕒時間:10時~17時 or 13時~21時
🚉場所:JR横浜線 大口駅 徒歩4分
🪙会費:500円#ボードゲーム #横浜ボドゲ会
ざっくり以下のような内容でお話していきたいと思います。
会場
■開催場所
横浜市神之木地区センター 3階 会議室
※最寄り駅
JR横浜線「大口駅」
*JR京浜東北線「東神奈川駅」から乗換の隣駅
*東急東横線「菊名駅」から乗換の隣駅
*相鉄新横浜線「新横浜駅」から乗換の2つ隣駅
*横浜市営地下鉄「新横浜駅」から乗換の2つ隣駅
横浜近辺で、アクセスはそんなに悪くはありません。
雰囲気
参加者はだいたい40人くらい?
参加者は回を重ねるごとにじょじょに増えていますが、みなさんボードゲームが好きという共通点があるので、話題には事欠きません。
全体的にアットホームで、和気あいあいとした雰囲気でした。
初心者の方もWelcomeです。
主催のやまだ。さんの挨拶で、横浜ボードゲーム会のスタートです。
遊んだタイトル
ここからは遊んだタイトルをメモ。
なお、リンク先は「ボドゲ―マ」さんのデータベースに。
みなさんの遊んだ感想やレビューなども見られるので、興味がある方は参考にしてみてください。
ワンダーボウリング

このボウリング、なにか変…?
レーンをたたいて振動でピンを倒す、ちょっと変わったボウリングです。
「倒れずに立っているピンの数」が大切になります。
手元にランダムに配られた数字と、残ったピンの数が一致してれば目標クリア!
さらに、見事1本だけ立っていたら「ストライク!」となり優位にゲームを進められます。
交代でレーンをたたき、一番早く自分の目標をクリアすることを目指します。
必要な力加減が絶妙なアクションゲームで、ボードゲーム会の序盤でも盛り上がること間違いなしのゲームです!
みんなでミスれば怖くない!?

サザエさんの苗字は「イソノ?」それとも……?
一見シンプルなクイズゲームです。
誰でもわかりそうでわからない絶妙なラインのクイズに、プレイヤー全員で挑戦します。
正解すれば1点獲得できます。
ただし。
間違えた人の解答がダブっていた場合、その人はその数だけ得点を得ることができます。
するとなんということでしょう。正解した場合よりも多く得点がもらえるではありませんか!
というわけで、一見クイズゲームですが、その実は「いかにみんながわざと間違えそうなラインの解答を探るゲーム」です。
ちなみに、設問自体はクイズゲーム研究会の方が作られているそうで、結構本格的でガチです。
DYING MESSAGE

名探偵よ、あとはまかせた。
名探偵と名死体になるゲームです。
突然殺されてしまったあなたは、とにかく犯人を示さなくてはなりません!死が迫るあなたが使えるのは、へんてこカードと自分自身のみ。
何通りにも読めるカードからエレガントな手がかりを残しましょう。
そして残された人々は、 犯人を特定することができるのでしょうか!?
■例題

何者かに殺害された筆者は、上記のようなダイイングメッセージを残していました。
犯人は以下の六人のうち誰でしょうか。
A.百瀬倫太郎(イカ漁師)
B.犬飼瑞穂(書店員)
C.福島小夜子(玉ねぎ農家)
D.梅田健人(陶芸家)
E.桑名勇気(消防士)
F.長野孝夫(料理人)
ワードスナイパー

「こ」で始まる「冷たいもの」といえば?
知識と記憶と反射神経、時々センス。
指定された文字とお題に当てはまる言葉を早押しで答えるクイズゲーム。
初めてでも、何人でも、ほぼ説明なしでお手軽に楽しめる初心者オススメのボードゲーム。
今回のゲーム会は、小さなお子様を連れてのご参加の方もいらっしゃいました。
やさしいクイズゲームなので、ちびっ子にも楽しんでいただけた……のではないでしょうか……と思いたい。
沼にはめるにはゆっくりと楽しさを味わっていただきたいですね。
モノポリー

ボードゲームの名作。色褪せないおもしろさ。
英語で独占を意味するポードゲーム「モノポリー」。
発売から80年以上経つ、人気の色あせない歴史あるボードゲームです。
双六のようにサイコロを振ってマスを周回しながらゲームを進めます。
止まったマス(土地)は不動産として購入することができ、そこに他のプレイヤーが止まった場合はそのプレイヤーからレンタル料を受け取ります。
自分の所有している土地に家を建てたり、ホテルを建てると、受け取ることができるレンタル料をさらに上げることができます。
このあたりのゲーム体験は、「桃太郎電鉄」や「いただきストリート」に近いといえば、ピンとくる人はわかるかもしれません。
トップ独走と思いきや、サイコロの女神に微笑んでもらえずに急転落……なんて展開もざらにあるので、運と実力のバランスがとれた最後まで気の抜けない名作です。
その後…
10時から7時間行われたゲーム会でしたが、17時をもって撤収。
会場を撤収するときは、来た時と同じように綺麗に片づけるのが使用させていただくときのマナーです。
解散後は帰るのもよしですが、せっかくなので皆でごはんなどはいかがでしょうか。
今日は餃子のお店で、仲間たちとボードゲーム談義などに花を咲かせました。
写真などはありませんが、チャーハンと餃子などをいただきました。
アルコールを含むドリンク類が異様に安いので、飲み会などにはよいお店かもしれません。
せっかくの機会なので、連絡先などを交換するもヨシ!!
こうしてボードゲーム仲間の親交は深まっていくのです。
みなさまも興味ありましたら、近くのボードゲーム会などに参加してみてはいかがでしょうか。
きっと楽しい一日になると思います。
せっかくなので宣伝を。
ボードゲーム夏祭り「ゆぷまる」開催決定✨
— やまだ。 (@YamadaGamez) May 1, 2024
ボードゲームの試遊会・即売会・フリーマーケットを丸ごと楽しめる総合ボードゲームイベント🎆
場所:JR川崎駅 徒歩8分
日程:8/10(土)
出展参加者(フリマ含)受付も開始いたしましたので、是非お待ちしてます🔥#拡散RP希望https://t.co/vkVpQ3QvME
横浜ボドゲ会の主催・やまだ。さん(@YamadaGamez)が、ボードゲーム試遊会兼即売会兼フリーマーケット「ゆぷまる」を企画しております。
ボードゲームのイベント、都内ではビッグサイトや幕張メッセなどが最近主流なのですが、神奈川・横浜を起点にしたムーブメントを作りたいとおっしゃっておりました。
イベントの詳細はこちらから!
関東、特に神奈川県あたりにお住まいの方、今年の夏はボードゲームに触れてみてはいかがでしょうか。会場で僕と悪手!(ファンブル!)
本日僕から伝えたいことは以上です。