見出し画像

心地よいペースを守ること



自分のペースを守ること。

焦らないこと。アクセルを踏みすぎないこと。


◇◇◇

この秋は常に、アクセル全開!!みたいな生き方をしていた私ですが、自分の体力やキャパを過大評価しすぎたんですねぇ。

仕事もプライベートも、全部に対して100%で、楽しくて、「ちょっと休んだ方がいいかも」という時折の小さな心のささやきを、「うーん、いけるっしょ」とかき消し続けた結果、11月の頭にプチエンストを起こしてしまいました。

それで、私もかなり反省しまして、最近は親友や恋人の協力と心遣いのおかげで、ゆるやかなスケジュール感で生きております。


「いや~それにしても、自分の体力のなさに呆れるわ」と親友に嘆いた時、「いやいや、体力じゃなくてスケジュール詰めすぎな自分に呆れてくれ。」と一蹴されたのは面白かったです(笑)

最近は、休む日と遊ぶ日のメリハリ、仕事が忙しい週の週末の過ごし方などを、慎重に、自分が一番心地よいと思える日程を組んでいるので、毎日心の底から元気だなぁと思いながら過ごせています。


思えば大学1,2年生の頃、いつも無茶ぶりなスケジュールを組んで、電車を一本も逃せないから走る!みたいな生活を送り、バイトを14連勤したり、慢性的に疲れていたのですが、3,4年生では自分にとって一番心地よいペースをつかめるようになって。

社会人になってから、お休みは土日しかないので、そのペースを無視してしまうことも多かったけど、やっぱり自分のペースを守ることは大切だなぁと感じている今日この頃です。

もっと体力があれば、沢山遊べるのになぁとか。
出張続きの上司を見て、なんであんなに体力があるんだろう…と自分との体力の差に唖然としたり、
(本当に身体が2つ欲しい)

でも、体力やキャパ、自分にとって心地よいスケジュール、ひっくるめて「ペース」は人それぞれということも知ったので、今の私のペースを大事にしていけたらなぁと思います。


◇◇◇

話が変わるのですが、最近、以前よりも仕事がしやすくなりました。

配属当初、部署の雰囲気になかなか慣れることが出来ず、いつも悩んでいたのですが、最近は自分らしく、上司と関わったり、様々な部門の人と心地よい距離感を掴めていることにふと気づきました。

それも、自分のペースの一つなんだなぁと。

ただ、私は初めから「部署の雰囲気に慣れよう!」と思ったことは一度もなくて、「自分は自分を貫いてやっていこう」と思いながら日々を過ごしていたんですね。

無理して馴染もうとも思わない。(多分一匹オオカミみたいになっていたのでは…(笑))
それが許される、恵まれている環境のおかげもありますが、
周りのペースに合わせるのではなく、自分のペースをずっと保ちながら、集団の中で”自分”を守って溶け込む感じ。

楽しいです。仕事。

コミュニティとか集団って本当に難しい。人が集まると、マジョリティが正しく思えてしまって、その圧に呑まれないことは、本当に難しい。
でもこれからも、会社に限らず、自分のペースをどこでも貫いていけたらいいなぁと思います。


◇◇◇


あと1つ、思うのが、「焦らない」って大事だなと。

どうしても苦手なもの、嫌いなもの、無理なものって誰にでもあると思います。私はホラー映画とジェットコースターが嫌いです。
意外と苦手なもの沢山あります(笑)

でも無理に克服しようとしないで、今試してみようかな!という時に、ふわっと飛び込んだら、気づいたら「好き」にまで変わってしまうことを、社会人になってからよく経験しています。

大人数で遊ぶことが苦手で避けていたのに、同期のグループで遊ぶことが楽しくて、気づいたら大人数で遊ぶ楽しさにも気づけたこと。

魚卵が嫌いだったのに、少量のイクラなら美味しく食べれることに気づいた中目黒の居酒屋さんでの料理。

歌うことが苦手で、カラオケを一生断り続ける人間だったのに、恋人があまりに楽しそうに音楽の魅力を語ってくれるから、気づいたら休みの日に一人でカラオケにまで行くようになってしまったこと。
自分の音域にあった声や好きな曲を見つけたら、楽しくなりました。


自分に無理強いしない。焦らない。

本当に縁があるものや、自分にとってプラスに働くものなら、きっと人生のどこかでその良さに気づける日がくる。


結局、人間関係や仕事も全部そうで、自分のペースを守ったうえで、続かない関係や、出会えなかった人、辞めることになってしまったコミュニティ、達成しきれなかった仕事。しょうがないんだ。

でも、本当に大切で必要な人なら、自分のペースを守ったうえで、とどまってくれる。


「あのね、無理しなきゃいけないものなんて、この世にひとつもないんだよ。」

親友に言われた当時は、私の頭の中には、いやいやいや、生きていくためにはあれもこれも、と頭の中にもくもくいろいろな項目が浮かんだけど、

自分の心や身体、ペースを壊してまで無理するべきものは一つもないんだって、今なら強くそう思える。
親友の言葉を、ようやくちゃんと理解できた気がした。


◇◇◇

ということで、今回のエンストは私に大きな気づきをもたらしてくれました。学べて良かったです。

最後に、今回の一件で行き詰まっている時に、小川奈緒さんの記事に出会い、救われました。とても素敵な記事です。ありがとうございます。


PS: 親友と近所の公園でピクニックをしました。好きな人たちに囲まれた楽しい週末でした🍁


読んでくださり、ありがとうございます!



あこ












いいなと思ったら応援しよう!