![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6692059/444c9ee77af2d7fe7527683fe036471f.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2020年3月の記事一覧
2020年4月の配信予定
みなさんは、休校期間を
お子さんとどのように
過ごされましたか?
一部の学校などを除き、
3月の休校からそのまま
長〜い春休みへ
突入した子ども達。
各国の医療は崩壊し
まずいことになっていますが
日本も全く、
ひとごとではないです。
休校延長、外出禁止は
避けられないかも知れない。
休校中の日本の学校は
ほぼ機能不全。
「その時、どう過ごしたか?」
家での過ごし方を考えよう。
家庭内バイリンガル教育応援コラム&おすすめの英語絵本 モス幸子
休校中は遊びながらバイリンガル教育漬け
こんにちは。
家庭内バイリンガル教育を
応援するモス幸子です。
コロナウィルスの感染拡大で
全国的に休校となっていますね。
外出も控えるようにとのことで、
お家で退屈しているお子さんも
多いかとお察ししますが、
こんな時こそ
家庭内バイリンガル教育のチャンス!
と思って乗り切ってください!
英語で映画を観るのもいいでしょう。
YouTubeだってこ
新連載!子どもにおすすめのアプリ 「STEAMが学べるアプリのご紹介」 海の中を探検してみよう
今月から新連載スタート!
「STEAM教育が学べるアプリ」を毎月1つご紹介していきます。
アメリカの子どもたちに人気のアプリです。
今月は、海の中を探検し、海の用語や海の中の生き物、乗り物などについて遊びながら色々な発見ができるアプリです。
大人も一緒に、楽しんで学んでみましょう!
新学期に学校が始まっても行かせますか?
アロハ!
イゲット千恵子です。
ハワイも外出禁止が
出てから、約1週間
窓から外の道路や
公園を見てても
人っ子一人
歩いてないので、
ハワイの親って
まじで偉いな
と感心します。
もともと
うちのエリアは
子供と住んでる人が
少ないエリアでは
ありますが
スーパーでも
子供を連れて来てる
親に会うと
「バカなんじゃね〜の」
とみんなに白い目で
見られるのでいない。
ただ、ハ
メイン州ボーディングスクール情報 Fryeburg Academy by近藤有紀
全米のボーディングスクール情報をお届けします。
「学校の基本情報」はもちろん、2人の息子さんをボーディングスクールに進学させた近藤有紀さんによる独自の「レポート」は必見!
学校選択における大事な視点が満載です。
毎月1校ペースでご紹介しますので、留学に向けての情報収集にぜひご利用ください。
今月ご紹介するのは、Fryeburg Academy(メイン州)です。
■ Fryeburg Acade
新学習指導要領をより良い家族関係のために活用する方法 竹内和江
こんにちは、竹内和江です。
(教育畑31年、竹内和江さんのプロフィールはこちら↓)
2020年度の入試のキーワードは、思考力・記述式・英語4技能でした。
しかし、2019年12月に萩生田文部科学大臣が、国語・数学の記述式問題導入の延期を発表。
英語4技能も見送られ、思考力だけが残った試験となりました。
現在の中学1年生が大学受験に臨む2024年度から、新学習指導要領に対応した新大学入試が始
不景気も怖くない!5人の子供の教育費の作り方 中山さくら
香港在住、
5人の子育て中の中山さくらです。
先月のコラムで香港のコロナウィルスの状況をお伝えしましたが、わずか1ヶ月で、コロナショックは全世界へ広がってしまいました。
私は2ヶ月前から、日本へ住む親しい人へは日本も同じような状況になるので、
マスク、除菌剤の確保。
そして必要最低限の生活用品の確保。
とは言え、まだまだ他人事だと思う人が多く。
いざ、日本で感染拡大が問題になった時、マスクや
シンガポールでの我が家の子育てと学校選び 田中めりさ
皆さんこんにちは。
シンガポール在住、
田中めりさ(内閣府認証NPO法人マザーズコーチジャパン認定コーチ・
絵本メンタリング協会 EQ絵本講師®︎)です。
世界中、新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、こんな情勢の中いかがお過ごしでしょうか。
私の住んでいるシンガポールでも、ついに今夜(3月17日)より、日本よりシンガポールに入国した場合には、14日間の自宅待機が義務付けられる事が決定しま
インターナショナルスクールでの学校生活はメリットだらけ〜その1〜 田中環菜
こんにちは。
埼玉・所沢で「異文化コミュニケーションスペース ユニキッズ」を主催している田中環奈です。
新型コロナウイルスの拡散を押さえるため、3月は日本中の学校がお休みになりました。
予定外に子供達がお家にいると大変な家庭もあると思いますが、子供といる時間は短いので是非やりくりしてお子さんとの時間を実りあるものに工夫してくださいね!!
息子達の通ったインターナショナルスクールは、政府から
【ZOOMで説明会】CEOキッズビジネス初級親子講座 3/29(日)無料説明会お申込受付中!
親心としては、
コロナショックの休校で
子どもたちの教育が宙ぶらりんなのが
心配になりますね。
休校になってプリント宿題は出たけど、
一体、この宿題は
誰がいつ見てくれるんだ〜?
(注:自治体・学校によります)
と親子で叫びたい気分。
こんな時、
子どもたちの学ぶ機会を
止めない工夫が
大人たちに必要です。
思わぬ所から
色々な教育のチャンスが生まれています。
アンテナを張ったもの
コロナ?不景気突入?我が家の対応策はこれ 立花杏衣加
みなさまこんにちは。
立花杏衣加です。
コロナパニックになっている日本ですが、いかがお過ごしでしょうか?
世界的にも流行の兆し・・とのことですが、なんだかもうコロナではなく、政府やマスコミに振り回されている感も否めず、もうテレビやマスコミは種苗法改正ならぬ改悪を通過させるために過剰に騒いでる感も否めず、あまり見ない方が賢いのかもしれませんね。
政府も行き当たりばったりで、なんかもう本当にニホ