![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157883282/rectangle_large_type_2_83c0eb8af0f5b5607ffd966eddd4a3d5.jpeg?width=1200)
ハリケーン ”ミルトン” の避難所にお仕事に来ています <Day 0 & Day 1> アメリカ
ハリケーン・ミルトン
10月9日から急遽ハリケーン ”ミルトン” の被災者の為のエマージェンシー・シェルター(避難所)にお仕事に来ています。
当日 私はハリケーンが地元に来る前日にシェルターに出向いたため、自宅では体験していませんが、当時 私の家や近所は 数日間ネット回線や信号機が断線していた程度だったようです。州全体では自宅浸水された方や、
約300万人以上が停電を経験していました。
亡くなられた方は17人以上とも25人以上とも言われています(州内)。
*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*
今回の記事は、ハリケーンの被害や被災者の方々のリポートではなく、
サポートする側の立場から、アメリカの避難所の裏側などについて
書いていこうと思っています。
ところでシェルターと言えば いつもはDV(ドメスティック バイオレンス)シェルターでボランティアをしていましたが、今回は別の団体を通しての初の災害避難所の単発でのお仕事です。
私の人生を通しての本職と、このような福祉のお仕事は全く関係ありませんが、アメリカ移住直後から ずっと興味があったので、単発のお仕事と言えども一つ願いが叶ったと言えます🎉
<Day 0>
10月8日の夜9:30に、前の週に履歴書を送っていたシェルターの仕事先から突然連絡があり、"翌朝7:00からのシェルターの仕事に興味があるか?" と聞かれて、そこから怒涛の展開に、、、。
電話のみで、オンラインでの面接さえなく(面接はイヤだったのでラッキー🤩)すぐに複数の必要書類を送り、バック グラウンド チェック(犯罪歴などの調査)が行われ、夜中の2:30am頃に 最低限のペーパーワークを終え、2週間分のシェルターでの宿泊荷物を用意して一睡もせず自宅から避難所に向かいました。
後で他のスタッフに聞くと、みんな夜8:30~11:30頃に連絡を受けていたそうです。11:30とは さすがにびっくりしましたが、これは常識がないからではありません。この非営利団体は、あの日ハリケーンが次の日に迫っていたから緊急で人出を必要としていたのです。
,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_
毎日12時間(私は朝のシフトを割り当てられたので7am-7pm) 勤務で休みが無く、連続勤務 最短2週間、車で片道1時間ほどの所にあるシェルター(大型倉庫を一時的に利用)でのお仕事です。
<Day 1>
この後 様変わりしますが、これが初日の状態です。この右側に同じくらいのスペースが広がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729197665-SDatp8Pmh0MjfVvAiYqlQuwO.jpg?width=1200)
奥に並んでいるのが、この記事のトップ画像の簡易ベッドです。
スリーピング•コットと呼んでいます。
本当はリアルタイムで初日から画像と共にお届けしたかったのですが、
とにかく自分の時間が全くない!🥺
これを書いてる今も仕事中で、家に帰ってもシャワーと最低限の睡眠時間
しかとれないので、10日目の今でも仕事中の空き時間に
ちょっとづつ書き溜めています。
決まった休み時間がなく、15分ほど適当に座ったりする時間を
利用しています。
,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,
気温30℃、冷房無し、シャワー無し、簡単な食事しか用意されていない中、10kg以上ある簡易ベッドや業務用扇風機などを大型倉庫の端から端まで、
みんなで文字通り汗だくになりながら何度も往復し、移動させたりして2日目には筋肉痛、3日目には坐骨神経痛で歩くのも辛い状態になりましたが、今は少し回復しています👍
身体の大きな男の人たちでも、睡眠不足と暑い中での重労働、栄養不足で「ツラい」と言っていたので、私のような年齢の元々疲れやすい者がキツいと感じるのは当たり前ですね。最初の2日で2kg痩せました😱
この歳になって体力的にこんなにハードなお仕事をするとは思いませんでした。良い経験です💪
何年ぶりかのドーナツとピザ
朝食は出ず、お昼にドーナツ🍩が出されたので1つ食べました。
ドーナツなんて何年ぶりだろう!?🤔
その後、他のスタッフが個人的に注文したピザ🍕を勧められて一度は断ったのですが「遠慮しないで!」と何度も勧められ、厚意を無にもできず、何年ぶりかさえ分からないピザも食しました。
ランチ
そして3時頃、お腹が空いたので家から持ってきたご飯を少し食べたら、
3時半過ぎにサンドイッチが提供されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729529314-rDzYa1U36lNMSupEoLkf5gdG.jpg?width=1200)
写真を撮るのを忘れていて、半分まで食べてしまったハムとチーズのクロワッサン(レタスなど野菜なし) サンドイッチ、グラノラバー、オレンジ
ハムもチーズも久しぶりに食べました。感想「ハム、めっちゃ塩辛い!」😵 なのでイエローマスタード(辛子のようなもの)も使いません。
そしてグラノラバーは甘過ぎるので食べません。
「クロワッサンには見えない」ですか? 限りなく普通のパンに近い
アメリカの一般的なクロワッサンです。
実は3年ぶりのグルテンフード
ところで私はグルテン(小麦)過敏症で、3年間ほぼ全てのグルテンフードを絶っていました。 そして元々健康オタクです☺️ ここでの飲食物は普段わたしが口にしないものばかりで、例外は蒸し野菜と生のフルーツのみです。
鶏肉、豚肉、牛肉などの食材は普段から口にしますが、ここでは味が濃い!塩分で腎臓がやられそうです、、、。
3食シェルターで
シェルターでの仕事の最初の何日かは毎朝晩 自宅で食べて、お弁当(のようなもの)を持って来ていましたが、<用意/食す/片付け> の時間を全部睡眠に当てたくて3食シェルターで摂ることにしました。
そもそも朝も帰宅時も、早すぎるか遅すぎるかで いつも行くスーパーが
開いていないので食料を調達できません。
もし食事を提供してもらえなければ、私にとってはあまりヘルシーではない食事をお金を使って外に食べに行くか、睡眠時間を削って家で作った物を持って来るかの2択になります。
そしてシェルターには冷蔵庫も電子レンジもないので、、、という事で、
味が濃いと言いつつ本当に感謝しています🙇
,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,
最初8日に電話で話した時に、グルテンフリーフードもあるのか聞いたのですが「アレルギー対策は、ある程度されているけど保証はできない」と言われていました。
私たちスタッフは、被災者の方と同じものを食べます。ですが 避難者は届け出があれば恐らく用意されると思います。(アレルギー、糖尿病、腎臓病の方など)
なので私のグルテンフリー生活は一旦休止中です。 もうこれはしょうがない! だってもっと寝たい!🥱🥱🥱
ただ最初の2日は何ともありませんでしたが、やっぱり腸の状態が以前グルテンを摂取していた時とほぼ同じように戻ってしまいました、、、。
恐るべしグルテンフード😨
ディナー
夜8:30pm過ぎに出された食事↓
![](https://assets.st-note.com/img/1729203537-RkudIKjJSWoOLY0iEz4U2cB7.jpg?width=1200)
ハムとチーズ、中身は夕方と一緒のサンドイッチ
後日、私同様「痩せた」と言っているスタッフが何人かいました。 食事量と仕事のハードさが、釣り合っていません🥵
そして初日からグルテンフード盛りだくさん😅
シェルターで宿泊
ところで最低2週間はシェルターでの寝泊まりを覚悟していて、
初日はハリケーンが来て風が強かったので帰らずに、
みんなで並んで簡易ベッドで寝ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729195680-zdXljYB0RLMyKWU1ONstSwbu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729269504-MYkJ54bzwyuQNPh6fVFEXrT0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729270680-wHqOjBUufD5YW9LZ4rMCg2zN.jpg?width=1200)
そしてジェネレーターと、何十台と並んでいる業務用扇風機の轟音👂😵💫
👂避難所の通常騒音レベルは?<Day 6>で、シェルター内の騒音をアプリで測定した記事を書いています🔊
寝不足で身体も とても疲れていたのに、シェルター内での簡易ベッドでは、メラトニン(睡眠サポートサプリ)を摂っても ウトウトしかけると目が覚める を繰り返し、また寝られませんでした。
少しウトウトできただけですが、床に直接寝なくていいだけでも
ありがたいです🙏
ただナチュラルハイ状態😳だったので、
次の日も眠くなることはありませんでした。
既に手にしているものへの感謝
この日は、4組位の被災者の方が来られました。
この時点では、上の画像のように区切りのない状態でスタッフも寝ました。
2日目には風も止み、許可を取って帰ることにしました。家に帰っても、シャワーを浴びて数時間の睡眠をとることしかできませんが、往復2時間掛かっても自宅の睡眠環境を優先しています。
そして帰れる家があること、静かな環境で眠れる事に感謝🙏
,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_
生きていると、時には何か愚痴をこぼしたくなる事は
誰にでもあると思います。
私も日々色んなことに感謝して過ごしていますが
時々自分がどれだけ恵まれているのか忘れてしまうこともあります。
色んな人に出会い、色んな状況を目にするたび
気持ちをリセットさせてもらっています。感謝🧡
最初のご報告はここまでにします。
その先のリンク:
<Day 4> 食事の大量廃棄!(泣)
<Day 5> テントが出現!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
スキやフォローして頂けると励みになります!💖
今日のあなたには”スキ♡”でエンジェルナンバー占いは表示されるかな?!
ゲストの方や 記事を投稿されていない方から頂いたスキとフォローには、
この場を借りてお礼申し上げます。感謝感謝🙇
心と体を浄化して、自分自身を癒してあげましょう!
Cleanse & Heal Yourself!