![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116005613/rectangle_large_type_2_3665b9c00262a430aaed8bff762a18c5.png?width=1200)
【お知らせ】公開フォーラムの開催について
こんにちは!株式会社メンサポです.
今回は,弊社株式会社メンサポが共催を務める,
千葉大学メンタルサポート医療人とプロの連携養成公開フォーラム
の開催についてお知らせしたいと思います.
フォーラムの大まかな概要
今回の公開フォーラムでは大きく3点紹介いたします.
是非,ご興味のある方は下記を参照のうえ,お申込みください.
➀低強度の認知行動療法(CBT)とは何か
②マインドフルネス入門
③CBTの実践例
![](https://assets.st-note.com/img/1694515030118-dwCD9Hf40j.png?width=1200)
フォーラムの日程について
フォーラムは下記の日程で行います.
日時:2023年9⽉18⽇(⽉・祝)14:00〜16:45
方法:ZOOM配信(ライブ配信のみ)
参加費:無料
お申し込みについて
申し込みは下記のフォームからお願いいたします.
急で申し訳ございませんが,締め切りは9⽉17⽇(⽇)とさせていただきます.
お申込みフォーム
〈補足〉そもそも認知行動療法ってなに?
認知行動療法とは,簡単に説明すると,
認知(考え)と行動の変容を促し,
こころの問題の解決へ導くための心理療法です.
※詳しくは,後日投稿予定の記事または弊社HPのCBTマガジン(下記リンク)をご参照ください.
〈補足〉対人援助職ってなに?
これまで,下記の対人援助職の方々に学んで頂いています!
助産師,看護師,保健師,医師,歯科医師,介護士,薬剤師,言語聴覚士,公認心理師,養護教諭,教諭,ソーシャルワーカー,理学療法士,作業療法士,鍼灸師,音楽療法士,介護福祉士,社会福祉士,精神保健福祉士,保育士,児童指導員,スクールカウンセラー,管理栄養士,栄養士,弁護士,法務教官,行政関係,その他コメディカルなど
是非,職場でのスキルアップなどのためにご検討ください.
※今回の公開フォーラムは上記の資格所持に関係なく,対人援助職以外に就いている方でご興味がある場合でもお申込みいただけます.
以上,皆様のお申し込みをお待ちしております.
お問合せ先
⟨主催⟩千葉⼤学⼤学院医学研究院 認知⾏動⽣理学
⟨共催⟩ 株式会社メンサポ
Mail: neurophys1@ml.chiba-u.jp
Tel:043-226-2027(平⽇10時-16時)