イラストレーター倶楽部noteメンバーシップ2年目
こんにちは
イラストレーターの吉沢深雪です。
わたしは本を書いたり、展覧会をしたり、YouTubeでLINEスタンプの作り方などをアップしたりしています。
インスタは→こちら
noteではイラストレーターの日記のほかに
メンバーシップでコミュニティー「イラストレーター倶楽部」を運営しています。
そのメンバーシップが2024年7月で2年目になりました。
ちょっと振り返りと、どんな風にメンバーシップをやっているか、
そして、これからのメンバーシップでやりたいことなどを書かせていただきます。
noteのメンバーシップに興味のある方、
イラストレーター倶楽部に興味のある方は最後まで読んでいただけたらうれしいです。
最初はイラストレーター講座
講座については、講談社からイラストの描き方の本を出せていただいてから、カルチャースクールからお声かけをいただき、毎月3〜4か所の教室で
普通の水彩イラストを教える「水彩イラスト講座」をやっていました。
その講座は結構続き、気づけば、20年くらい続けていたのですが、
毎月、60人くらいの生徒さんたちに教えていました。
ところが、コロナになり、教室もお休みに。
でも、これもいいタイミングかもと思い立ち、教室をすべてやめ、
イラストを教えるのではなく、
オンラインで、
イラストレーターさんになる方法や集客方法を学んでもらう「イラストレーター講座」を自分で2020年にスタートしました。
以前から個展会場に相談に来る人が多く
その講座は突然始めたと思った方も多いと思いますが、
じつは、個展をやっていると、そういう相談に来られる人が多く、
親に内緒で進路相談に来る学生さんや
転職希望の人、専業主婦の人……さまざまな方にお話をしていました。
どうしてわたしに相談に来るのかすごく不思議だったのですが、
相談に来る人に聞くと、
webマンガの連載でアーティストのマンガ『artistベレーちゃん』というのを描いていたので、
それを見てというお答えをいただき、思わぬ効果でびっくりしました。
イラストレーター講座をはじめて
そんなきっかけで、イラストレーター講座をはじめて、グループでの勉強会や
個別コンサルをするようになりました。
イラストを教える人はたくさんいるけれど、
イラストレーターになる方法や、
SNS時代になり、集客方法がガラッと変わり、その波に
乗り切れないプロのイラストレーターさんやクリエイターさんの
お手伝いができたらうれしいかも!と思い始めた講座でした。
おとなになってからでも、夢を叶えてほしいと思っていたので、
講座に入り、コンサルをうけ、まじめにその通り努力された方は、ほぼみなさん、
何かしらイラストのお声かけをもらっていき、収益化していきました。
そのせいか、メンバーさんが募集のたびに増えていきました。
人数が増えて大変になり
ところが、人数が増えてくると、運営が大変になってしまいました。
メンバーさんたちそれぞれの支払いサイトを管理するのも大変で、
月の半分は個別コンサル。
学んでもらいたい記事や動画も増え続けていきますが、
メンバーさんたちにどうやって快適に見てもらったらいいか悩む毎日。
お手伝いの人をお願いしようかとか、考えたこともありますが、
なかなかぴったりの方が見つかりません。
代行しますよという運営会社さんからもいくつもオファーもありました。
でも、わたしたちにはピッタリきません。
そこで、いろいろ探していて見つけたのが、noteのメンバーシップの機能。
これはわたしに合ってるかも!とひらめき、
2023年6月に、ついにお引越しを決意しました。
そしてお引越し
まずは、お引越しの前に、自分自身もnoteの機能をもっと知るために、
毎日触れ合うことが大事!と思い、
一般の方にも読んでもらえる「イラストレーターの日記」というのをはじめました。
日記を書きながら、メンバーシップをオープン。
講座のメンバーさんをたちもお引越し。
そして、「講座」ではなく、いっしょに楽しんでもらったり、学んでもらったりする「コミュニティー」という形に変えました。
noteメンバーシップで変わったこと
noteのメンバーシップに切り替えて、すごくわたしは快適になりました。
メンバーさんたちの管理を
noteさんがやってくださるのです。
大きなサポートになりました。
そして、コミュニティーになったことで、
先生と生徒ではなく、対等のイラストレーターになったことから、
以前以上に、メンバーのみなさんが支えてくださるようになり、
いっしょに作っていくコミュニティーに変わってきました。
noteのメンバーシップで困ったこと
とはいえ、困ったこともあります。
「noteの見方がわからない」という人が多かったのです。
じつは、わたしも最初はそうでした。
いろいろな機能があり、特にメンバーシップはまたちょっと違う機能もあり、
記事が増えるとわかりづらくなります。
今は、そこを整理し、改善したので、見やすくなっていると思いますが、
最初は自分もまだまだnote初心者で、
日々、悩みながら試行錯誤。
noteの見方を知ってもらうために、
動画を作ったり、勉強会で解説したり、
サポートでLINE公式アカウントでメンバーさん限定でご案内をしたり……など、
いろいろと試してみました。
うれしい言葉をいただく
でも、毎月勉強会をしたり、オフ会をしたり、お散歩スケッチ会をしたり、
展覧会をみんなでしたり……など
いろいろな交流の場を作ると、
「メンバーシップにはいってよかった」
「もっと早く入ればよかった」
という言葉をたくさんいただけるようになりました。
本当にうれしい言葉で、なによりの励みになります。
noteのメンバーシップ「イラストレーター倶楽部」を作って
よかったなあと思う日々です。
こんなメンバーシップを目指したい
わたしが目指すコミュニティ「イラストレーター倶楽部」は、
ゆる〜く、自由なコミュニティであってほしいと思っています。
なので、クリエイターさんの学び方も
各自好きな時に、好きなように学んでもらったり、
好きなイベントだけ参加してもらったり、
自分の好きな距離で楽しんでもらえたらと思って運営しています。
メンバーさんたちと仲良くなっておしゃべりをしたり、
わたしに直接コンサルしてもらいたいという人は、
そばに来ていただいて、ウエルカムだし、
自分のペースで、記事や動画を見て好きなときに勉強したり、
情報をゲットしたり……という距離の方も、もちろん大歓迎。
組織の中で足並みを揃えられないのは、
わたし自身が一番感じていること。
クリエイターさんはそういうところが自由であり、個性だから、気にしないで楽しんでもらえるコミュニティーになったらいいなと思っています。
プランの違い
1年かかり、やっとメンバーシップ「イラストレーター倶楽部」が落ち着きました。
先日、記事を全部見直し、整理をしました。
メンバーシップのプランは3つあるのですが、
その受けられるサービスをもっと明確にして、みなさまそれぞれが満足してもらえたらと思っています。
ということでプランの違いです。
図解にしてみました。
おためしコース
おためしコースは基本的に「おためし」なので、体験していただき、自分に合っていると思ったら、スタンダード、マスターに移行していただけるとうれしいと思っています。
図解では、黄色の部分までです。
スタンダードコース
きちんと自分で学べる人が、おすすめのコースです。
勉強会の動画はその月の2週間しか見ることができないので、
すぐに見て、勉強してください。
でも、お散歩スケッチ会やオフ会にも参加できるので、お得なコースでもあります。
図解では、水色の部分までです。
マスターコース
すべてのサポートが受けられます。
2022年から毎月開催してきた3年分の勉強会のアーカイブがいつでも見放題です。
もちろん、今後も毎月増えていきます。
勉強会の内容は、
有名なイラストレーターさんや漫画家さんたちの経験談、
Canvaの使い方、ホームページの作り方、
ワークショップや展覧会のはじめ方、
写真の撮り方、アナログ原稿のデータ化の方法、
インスタグラムの投稿の方法、
クリエイターエキスポ、デザインフェスタなどの経験談や、参加方法、
編集者さんのお話、kindleの作り方……などなどさまざまな
わたし自身が聞きたい、知りたいと思ったことをテーマに毎月開催している勉強会で、
どれも有料級!
本当にこれだけの動画が見放題なのは、お得なメンバーシップだと思います。
そして、インスタグラムのチャットルームでちょっとした相談をすることができたり、
お散歩スケッチ会にも参加できたり、オフ会にも参加できます。
図解では、ピンクの色なので、全部を楽しめます。
イラストレーター倶楽部非公開インスタグラムや
吉沢深雪LINE公式アカウント内倶楽部限定配信については、
倶楽部の掲示板で自己紹介をしていただいた方だけ、ご案内ができます。
メンバーさんからお声かけがない方は、こちらからは特にご招待はしません。
これからやっていきたいこと
これからやっていきたいことはいろいろあります。
まだまだお伝えしたいことがあるので、
定期的な記事の投稿を増やしたいと思っています。
そして、まだ使っていないnoteの機能もあるので、
もっと自分自身がnoteを楽しみつつ、知りたいと思っています。
イラストレーター倶楽部は、少しずつできることが増えています。
いっしょに展覧会をしたり、
いっしょに冊子を作ってみたり、
わたしのラジオ番組に出演してもらったり、
みんなでいろいろな場所にお出かけしてスケッチをしたり……。
今年は勉強会も少しずつ東京以外でも開催することができそうです。
1人ではできないことも、みんなに声をかけると
「やってもいいよー」「やりたいです」という声をたくさんいただくので、
新しい企画をどんどんお試しできる場になり、ますます楽しみになっています。
イラストレーターだけでなく、イラストが好きな人も
最初はイラストレーターや、収益化や集客を目的としている人の講座でしたが、
コミュニティーになり、収益を目的としていない人が少しずつメンバーになるようになりました。
でも、
「どんな画材を使ってるの?」
「どんな風にインスタに投稿したらいいの?」
というように、収益を目指していなくても、
イラストが好きな人とお話しする場になっていることにも気づかされました。
なので、最近は、お散歩スケッチだけ参加しているという人や、
いっしょにイラストのイベントにみんなと行くのが楽しいという人なども
メンバーさんになっていて、
「倶楽部の好きな部分だけを自由に楽しんでほしい」という、
コンセプトにピッタリな方向になりつつあるのです。
コミュニティーの間口を広げることになりますし、
できることの可能性が広がることになります。
今後も、イラストが好きな人にたくさん集まっていただけたらうれしいなと思っています。
最後に、イラストレーター倶楽部の解説記事です。
ここまで読んで、興味を持ってくださったら、
よかったら仲間になりませんか?
イラストが好きな人なら誰でも入れます!
そして、 この記事を読んでいただき、ありがとうございました。
よかったら、フォロー&「スキ」をしていただけると励みになります。
今後も本を書いたり、イラストを描いたり、
そして、ゆるっとみんなと楽しんでいきたいと思っています。