Q179:不動産投資と交渉 まず最初に交渉とは
A:交渉とは「話合ってWIN-WIN」の関係を築く行動です。
不動産投資が投資の世界の中でも
有利と言われているのは
この「交渉」する余地があることが
大きいでです
株と比較するとわかりやすいですが
株価を交渉によって変えるなんてことは
できないわけですが
不動産では交渉によって
価格が変わることが普通です
一般に交渉というと
どんなイメージを持つでしょうか?
嫌な気持ち
できればやりたくない
人間関係を破壊する
いやらしい
などなどネガティブな印象を持つ人が
多いと思います
ですがビジネスにおける交渉は
「価値と価値の歩み寄り」
お互いがメリットがある状態を
探るための話し合いが交渉なのです
ですから交渉を望むうえで
重要なポイントは2つ
1,これ以上になったら取引しない
基準を明確にすること
2,相手を理解することに徹すること
1、これは感情に飲まれて
将来を不利にしてしまう
決断をするくらいなら
購入をやめた方が100倍まし
という意味です
交渉なのでやめて取引しない
選択ができることがとっても大切です
2,交渉というとこちらの主張を
どれだけわからせるか みたいなところに
集中しがちですが
大切なのは相手の事情、背景、実態を
正確にとらえることです
相手を理解すればするほど
どんな歩み寄りや提案が受け入れられるのか
見えてくるというわけです
交渉は当たり前
交渉があるから選択の余地が生まれる
不動産投資をするなら交渉のイメージはポジティブでいたい
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨