![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89991203/rectangle_large_type_2_47f888022105fc71187e21989b906dc0.jpeg?width=1200)
新iPadレビュー〜auショップの難解さ
10月26日に発売された無印ipad(10世代)※同時にM2 iPadも発売
最近は、Appleの新製品で心躍ることは減ったが、今回のは
カラーバリエーションが魅力で、特にイエローに魅了された。
現在使っているのは、iPad pro11インチ(第一世代)で、
何の不満もなく、というか僕は、iPadを全然使いこなせてなくて
主な使用目的はYouTube視聴と、ベッドに転がった後でのメールチェックや
ネットサーフィン程度だ。
今回のipad(10世代)は、ネットでは散々にこき下ろされている。
主にスペック面での進化のなさ、でも値段は上がったという点だ。
僕は細かいスペックはあまり気にならず、むしろデザイン至上主義なので、
今回のイエローは、僕には「アリ」だった。
で、購入した。
まずカラーだが、想像してたパステルカラーではなく
ゴールドがかった黄色で、かなりガックリきた。
比較のため、僕が想像してた色(たまたま薬のパッケージしかなかったが)
との違いをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1667003442560-2ut59gwvJE.jpg?width=1200)
かなりくすんだ感じの色合いだ。
で、デザイン面では、ホームボタンがなくなりサイドボタンが
touchIDを兼用する。
角張ったデザインもiPad proと同じで、僕的に新鮮さはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1667003565718-eksoks885z.jpg?width=1200)
結論。
急いでない方は、「様子見」でいいと思います。
スペックには興味がないといいつつ、iPad proと比べると、
劣っていると言わざるを得ない。
未使用状態のまま、メルカリ等で売ってしまいたいところだが、
知人がiPad proを売ってくれということで、約束済みなので
それもできない。
う〜む……・ω・
で、auショップで購入したのだが、久しぶりのauショップは
更に「難易度」が増していた。
受付後、自分の情報をタブレットに入力しなければならない。
普段、iOSに慣れているため、他のタブレットでの文字入力が
とても難しい。
英語入力、日本語入力の切り替えとか、入力したものを漢字に変換する
方法とか、あれやこれや。
僕は、この年令にしては、こういうガジェットの扱いに慣れてる方だと
思うが、それでも困惑してしまう。
同時期に店内にいたのは、ほぼ高齢者だった(時間的なこともあるだろう)
果たして、彼らが、スムーズにタブレット入力出来るのだろうか。
結局、スタッフがつきっきりで作業しており、二度手間三度手間で
とても効率が悪い。
それに購入手続きの間のスタッフの説明も、高齢者にはチンプンカンプンだろう。
auショップで購入したので、セルラーモデルなのだが、僕はwifiでしか
使わないので、早急にauを解約したいのだが、すぐに解約すると
ブラックリストに載るのだそうだ。
あと、半強制的に入らされたアップルケアは、ブラックリストはないだろうから、先程から、解約の手続きをしてるのだが、my au(auのユーザーサイト)の煩雑なこと!!
どこにも、解約のメニューがない。(買ってすぐからかもしれないが)
以前のスマホも、購入時に、100円、200円程度のオプションに
「すぐ解約していいですから」と加入させられ、
後々、解約に手間取った記憶があるが、それがどんどん巧妙化している
印象だ。
前記した通り、高齢者にはとてもじゃないが、手続きは出来ないだろう。
そういった「本来必要のないオプション」は、詐欺みたいなもので、
これだけで年間何百億も売り上げるかと思うと、怒りさえ感じる。
話が逸れたが、ipad(10世代)は「様子見」でいいかと思います(^_^;)