見出し画像

1日1行メモを1年間続けて70→51kgになった話③

ちゃお。前回の記事はコチラ。


食事記録のアプリですら続かなかった私だが、
1日一行のメモという気楽さから習慣として続けることができた。

メモ開始から2ヶ月後には約70→65kgへ。
ゆるゆると5kg減っていた。
そして3ヶ月後の11月中旬には7kgダウン。

10月から11月にかけてのメモはこんな感じ。

2023年の体調
10/16 65.1kg ゴボウを食べておなら
10/17ゴボウなし、おならなし。
10/18 軽頭痛。64.0 喉ケフン
10/19 喉ケフン。頭痛軽。夜はササミ
10/20悪夢で目覚める、頭痛、昼寝やめる
10/21 軽い頭痛
10/22喉ケフン。イラつきあり。
10/23喉ケフン。鶏食べる。イラつきあり。
10/24喉ケフン。イラつきあり。
10/25喉ケフン。
10/26喉ケフン。白子の麻婆豆腐好きじゃない😞
10/27生理前でお腹へん。鶏は蒸すより焼く🫶
10/28刺身より蒸し魚。夜頭痛
10/29軽頭痛。昼鶏肉夜春巻き。ニキビ痒み
10/30軽頭痛。ストレッチ2日目。
10/31軽頭痛。イライラ😣
11/1軽頭痛。63.2kg
11/2軽頭痛。チーズ🧀→かゆい
11/3たちうお美味い。
11/4体調よし
11/5アンチョビバターで首湿疹
11/6ピリ辛ダレ。通り雨
11/7頭痒い喉ケフン。
11/8咳ケフン、ビール飲んだら頭痛
11/9喉痒い、頭痛、咳ケフン
11/10 特になし
11/1162.9kg・体内年齢51歳
11/12軽頭痛。ホットドッグかゆい。鎖骨みえる。
11/13軽頭痛。喉ケフン。
11/14喉ケフン。イラつく
11/15喉ケフン。疲れとイライラ。

メモからは削除したが、生理についても書いている。生理の前後で2kgほど体重の増減があることがわかったので「なるほどー」と捉えることができた。

この期間には、
・ホットドッグ
・チーズ
・アンチョビバターのポテト

など、自分の好物を食べて、「かゆくなる」「おならくさい」という変化を発見できた。以降は「よっぽど食べたいとき」にだけ食べるようになった。といいつつ、この記事を書いている今日もホットドッグを食べてお腹の具合が微妙である。むむぅ。

「ごぼう」のようにカロリーが低くて健康にもいい食材が自分の体質に合わないことがわかった。でも好きなので、調理法や食べる量を実験しながらトライしている。

不調になるけど好きなメニューをどう工夫するか?は、何よりも大事な研究テーマだ。

麻婆豆腐はその一つ。豚肉を食べるとかゆくなるので控えていたが、「白子の麻婆豆腐」のレシピ動画をYouTubeで見つけて試してみた。

白子は大好きな食材なので美味いに違いないとドキドキしていたが、味があまり好みではなかった。その後は鶏ひき肉を試して大丈夫だったので、今は鶏ひき肉の麻婆豆腐で落ち着いている。

1日一行メモをつけるまでは、「おなが張っていて夜寝付けない」ということはザラだっだか、11月頃にはお腹の張りは減ってきた。

④に続く

いいなと思ったら応援しよう!