マガジンのカバー画像

ギグ×コンテンツワークを始めるラボ"Gig labo"

101
転職でも複業でもない、第4の働き方として注目を浴びているギグワークとコンテンツワークのマガジンです。あなたの得意は、今のこの瞬間にギグサービスとコンテンツサービスになる。そして国…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

1万フォロワー達しましたが、失敗した!しくじったと思う5選

Xのフォロワーが1万を超えております。大変有り難い限りです^_^ Xフォロワー1万はコツコツ…

150
189

ライターから「SEO」ライターになると有利なこと5選

ライターから「SEO」ライターになると有利なことがいくつもあります。 その対策5選を紹介して…

25

SEOの技術で事業とキャリアを切り拓く!Gig Labo/Meta Laboとは何者?

SEOという技術をご存じですか? Search Engine Opitimizationといい、簡単に言うとグーグルな…

22

Xの検索窓で上位に表示されるためにやること6選。SNS-SEOとは何者か?

「検索エンジンは何を使います?」 「あ、当然、インスタですね」 「僕は、Noteです」 は・・…

13

これで1000名来ました。SNSでもSEOでもない効果絶大な集客方法は「ギグ」。ギグって何…

「お客様は、ギグ経由で結構来るよ」  なんて、海外ではよく聞きます。  「Your gig is co…

37

ココナラなどスキルシェアでの迷惑客、面倒くさいお客様の見分け方と対策法

「ココナラで迷惑客が来てしまった・・どうしよう・・」 せっかく始めたココナラなどのスキル…

150
31

なぜ、ショート動画が増えたのか?からわかる世の中のサービス・労働がギグ化している理由。

「ショート動画を見ていたら、もう1時間・・しまった・・」 「長い講義やレッスン動画は受けられない・・3分が限界かな・・」 一昔前は、Youtubeさえなかった時代は、1時間以上のコンテンツを長々とみていたと思います。 今や、長尺動画からショート動画へのニーズが増している、ギグ化が進んでいませんか?(ギグとは、短い時間の単発化) 背景には、心理的および社会的な要因が密接に絡んでいます。それぞれの要因を詳しく見ていきましょう。 心理的背景 短時間での満足感を求める傾向

何が違う?ウェブライターとSEOライターとは?

ウェブライターとSEOライターはどちらもウェブ上の文章を書く仕事ですが、それぞれの目的やス…

21

Noteで3,000フォロワー様獲得は、〇〇〇の力が必要である理由

有難くも、Noteで3,000フォロワー様がいらっしゃいますが、この獲得は、SNS的なアプローチでは…

36

なぜ、日高屋はいつもマック(マクド)の近くに?個人もマネして複業効果倍増!4つの…

「そういえば、マック、吉野家の近くにいつも日高屋あるよね、これってなぜ?」 「Chocoザッ…

50

待ったなし!個人も法人は、外国人に売ろう!越境集客が必要な理由!

・日本人は極限なく減っていく ・世界人口は増えている(しかも観光客は増えている) これだ…

22

FiverrのVideoCallとココナラのビデオチャットの使い方と留意点

スキルシェア(ギグワーク)が活況です。 誰でも好きな事、得意なことがあれば、ネット上のコ…

17

目に入ってしまう!男女の本能を理解したサムネイルの要素と作り方。

突然ですが、このブログをクリックいただき、ありがとうございます。 ブログや、動画、コンテ…

23

ココナラはレッドオーシャン化したのか?売れない理由と対策とは。

昨今、ココナラのようなスキルマーケットで出品者が受注を得にくくなっているという情報をよくお聴きしています。 私自身も(多少更新をさぼってはいますが)同じ出品数で、同じ宣伝量をもってしても、ここ数年、受注が減ったと感じることは確かにあります。さらに言うと、単価を下げないとお客様が来にくくなったとは感じます。 もちろん、新規参入でしっかり受注を得ている人もいるとは思いますが、広く見渡すと、そろそろC2C市場もレッドオーシャン化しているという可能性は十分にあります。 なぜ、レ

¥150