マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方!

877
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

#転職活動

【自分らしいキャリアとは】誰かの期待や社会の基準に合わせて生きるのを辞めよう。

あなたは、どんなとき『これが自分の生き方だ!』と感じますか?  そして今、胸を張って自分…

転職活動で”正直者がバカをみた”話

失敗体験から学ぶ転職活動、それは人生において大きな転機となる重要なイベントである。私もこ…

john
12日前
57

転職で高学歴に勝てる最強の資格6つ

今回は、転職で高学歴の人に勝てる最強の資格についてまとめました。 このようなお悩みはあり…

30代・40代の転職で成功する秘訣|キャリアアップ実現の戦略を共有します!

「転職を考えているけれど、年齢的に転職は厳しいかも」「自分のスキルで大丈夫だろうか・・・・」…

キャリアブレイク中からの転職活動体験談①~転職活動スタート編~

2024年の7月から休職中、10月まではライティングのオンラインコミュニティにの活動に注力し、1…

2025年版:AIを活用した転職活動の新常識

こんにちは!よーきです! AI技術が進化する中、転職活動にもAIを活用する流れが主流となって…

よーき
1か月前
58

【転職活動】目標がない時のキャリアビジョンの考え方〜面接対策編〜

「VUCAの時代、先のことなんてわからない。」 「出世も興味ないし、定年まで働ければなんでもいい」 「プライベートが大事だし、ほどほどに収入があればいい」 転職活動のサポートをしていると、こんな声をよく伺います。私もキャリアを聞かれても「将来のことは知らない」と思っていた時期もあります。 しかし、面接の基本質問には、志望動機と関連して「入社後にやりたいこと」や「5年(3年)後のキャリアビジョン」があります。 この答えを考えるために、今回は、面接対策の一環として、5年後のキ

転職して本当に大丈夫?まず考えるべき6つのポイント

こんにちは!転職相談のタカハシさんです。 私は新卒で某大手JTCに入社し、人材業界を経て、現…

キャリア支援で大切にしている3つのこと

皆さん、こんにちは! 【個人起点100%エージェント】株式会社ミライフでキャリアデザイナーを…

職務経歴書作成時のポイント・ブラッシュアップ方法│アラサー転職活動記

こんにちは、acoです。 2回目のnoteです!よろしくお願いします☻ 今回は職務経歴書の書き方…

aco
3か月前
8

カラータイプとの出会い

こんにちは カラータイプインストラクターのmikoと申します。 カラータイプって初めて聞いた…

miko
9か月前
22

【転職活動のポイント】自分にあった職場の見つけ方とは?

はじめに皆さんこんにちは。 今回の記事では、私の思ったことを素直に書こうと思います。 今…

転職研究所
4か月前
21

25歳、初めての転職活動

皆さんお久しぶりです。 実は8月から転職活動を続けおり、昨日で終了しました。 初めての転職…

なしなめ
4か月前
42

飽き性で転職を繰り返してしまう人は『マルチ・ポテンシャライト』の生き方がおすすめ。

こんにちは。転職プロのいっきです。 『秒速で転職』を実現させるための情報発信をしています。 飽き性な人にとって最適なキャリア・働き方について話します。 さきに結論。まったく異なる仕事を複数持つのが最もストレスフリーです。 私は5年間で3回の転職を経験しました。 一度火がつけばとことんやるのですが、慣れてしまったり、それなりに結果が出たりすると 「もういいや」ってなっちゃいます。 充足感で満たされていた日々から、虚無感に襲われる日々に様変わり…。 その度に「結局自分