マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方!

875
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

なぜ仕事ができる人は、いつも余裕なのか

「お前は、何年社会人をしてるんだ! 仕事の進め方が全然わかっていない!」 「1から10まで教…

たけえだ
1年前
21

ケアする人たち、すべてへ 「ふつうの相談」Smart相談室でこっそり人気の一冊

こんばんは!Smart相談室のtadaです! 年末年始の帰省で、親戚一同に太ったねと言われました…

33歳。女子会を通して、キャリアコンサルタントになりたいと思った話。

先日、大切な友人六名で女子会をした。 正確には女子会ではなく、友達の生後間もない赤ちゃん…

女性コミュニティ立ち上げまでの想い

運営しているコミュニティにおいて、立ち上げまでの想いを綴らさせて頂きました。 自分の生き…

8

コミュニティ立ち上げまでの想い/ 運営 運天

女性の為のコミュニティ、womanプロティアン副代表の運天です。 当コミュニティのnoteを運営し…

「自分らしい働き方」ってなんぞや

近々、デジタルハリウッドさんとのコラボイベントに登壇予定のため、そこでテーマになりそうな…

VRやメタバースを活用した「学び」の可能性(中編)

 ・・・早速、O校長にヘッドセットを渡し、「VR卓球」でAIのアバターとのラリーを体験してもらうことになった。  O校長は「これまでにヘッドセットを使ってVRやメタバースの体験をしたことはない」ということで、もちろん「VR卓球」をするのも初めてである。  しかし、(大変失礼な言い方かもしれないが)これがなかなかに上手い。左側のコントローラーでボールを出し、右側の物をラケットとして使う、という簡単な説明をしただけだったのにもかかわらず、何球かの練習をしただけでアバターとのラ

VRやメタバースを活用した「学び」の可能性(前編)

「近いうちに、VRやメタバースを活用した体育の授業について説明をしてもらえませんか」  今…

立田 順一
1年前
30

40代スキルなしワーママがフリーランスを目指しはじめた話

あーーー仕事やめたい。 ふとしたときに、つい声に出して言ってしまう。 それくらい、毎日限…

ぷくぷく
1年前
161

「質より量」の成功論

今年に入ってから、このnoteを週1回は更新して いこうと決意して、今日は3回目の記事になり…

【ワーママMBA】リーダーが身に付けるべきパスゴール理論とは

今月から受け始めたグロービスの組織行動とリーダーシップという講座で学んだパスゴール理論に…

ワーママ、共働き夫婦がそれぞれのキャリアを尊重する働き方についての考えをアップデ…

二十歳の頃、イギリスの大学に留学したとき知り合った男性の友人に、先進的な考えの持ち主がい…

ぽよん
1年前
65

25歳でワーママデビュー

駆け出し国家資格キャリアコンサルタントの照井かおりです。資格を取得したものの活動実績があ…

自分史ー好きに向き合うこと。

今年はサービス構築の年にする!としたので、その過程をnoteに残しておきたいと思います。今週取り組んだのは、人生の棚卸し。 経験を振り返る初めての振り返りは2021年 初めて振り返りをしたのは2021年。ミートキャリアに登録してから行いました。といっても、初めての時は、意外と過去を思い出せないもの。そしてその時は、産後でキャリアも第一線から退き、夫不在のフルワンオペでボロボロの状態。そんな中、お題を頂きながら頭フル回転で過去を思い出した結果、自分のやってきたことに自信がつ