カルダモン

アラフォー事務職

カルダモン

アラフォー事務職

最近の記事

土地家屋調査士試験を受けた話④教育訓練給付金(申込編)

さて、どうにかこうにか受講する講座は決まった。 お次は給付金の準備である。 ひとり親の私には2つの給付金制度が該当しているようだった。 ・雇用保険の一般教育訓練給付金(以下、ハロワの方) ・自治体の自立支援教育訓練給付金(以下、ひとり親の方) ハロワの方は以前測量士補を受けたときにお世話になるつもりで、ウッカリ申請しそびれたのでなんとなく把握済み。 こちらは申請の要件等をクリアしているかの事前確認は必要だけど、申請手続きはは受講後のみでOKだ。 一方、お初であるひとり親

    • 土地家屋調査士試験を受けた話③学校と講座選び

      数年が経ち、やっと学校探しに動き出すことした。 まずは資料請求。 取り寄せたのは東京法経、LEC、アガルートだったと思う。 それぞれ学校ごとに魅力的な特色があり、受講者のニーズに合わせて様々なコースやオプションが用意されている。 当たり前だが商品ごとに価格も違う上、早期割引やその他キャンペーンなどお得な情報も盛りだくさん!それが3校分である。 今なら商品の内容を把握し検討できるが、当時はほぼ畑違いの初学者。 え、何もかもよくわかんないんですけど?となり、学校選びの時点で早

      • 土地家屋調査士試験を受けた話②測量士補

        土地家屋調査士試験は午前の部と午後の部がある。 午前の部は一定の資格をとっていると免除されるシステム。 その午前の部が免除される資格の一つが測量士補だ。 測量士補を取得して調査士試験の午後の部に挑むといいよと職場の人から教えてもらった私は早速ネットで調べてみた。 なるほど予備校でも測量士補と土地家屋調査士のセット商品や、午前の部免除の人対象の土地家屋調査士コースが用意されている。 要は午前免除の資格の中で測量士補が一番手ごろで、午後の部の勉強に集中できるので負担が減り、実

        • 土地家屋調査士試験を受けた話①ごあいさつ

          令和6年10月20日。土地家屋調査士試験を受けてきた。 一年間通信教育のお世話になっての初挑戦だった。 正直なところ手ごたえは微妙。 おそらくまた来年やろなーと思っている。 合格発表は年明け。およそ二か月半先である。 一か月後に基準点の発表があるのでそこで勝負つくかもしれんけど。 どちらにせよ長い。ほんでじっと待ってるの辛い。 そんな訳で、試験までの道のりを記録してこうかなと思い立った次第です。 アラフォー事務職(バツイチ子持ち)の記録。 これからどうぞよろしくお願い