予約システム運営で使っているサービス【10選】
サービス運営で、すべての機能を自社開発することはできませんよね。コア機能(私たちでいえば予約システム)に集中するため、他のサービスを活用しながら、運営しています。
そこで今回は、私たちがどんなサービスを活用しながら運営しているのか、ご紹介しますね!
もしかしたら、整骨院や整体院、鍼灸院でも活用できるサービスがあるかもしれません!
Backlogでタスク管理
タスク管理はBacklogを使っています。
ミーティングもBacklogにあるwiki機能を使って管理しています。
Canvaで画像作成
ヘルプページにあるカバー画像は、Canvaで作成しました。その他、メール本文に挿入する画像もCanvaで作成しています。
Notionでヘルプ
「Notionでヘルプ」といいながら、からだケアのヘルプページは、自社で開発しています。
しかし運営を続けていくにあたり、実際にネット予約画面を利用するお客様向けのヘルプも必要だと感じ、追加しました。
そのときに活用したのがNotionです。Notionは本当に汎用的なツールですね。
どんな風に作ったのか、こちらの記事で掘り下げていますのでよろしければぜひチェックしてみてくださいね。
formrunでお問い合わせフォーム
お問い合わせフォームはformrunを使っています。
予約システム内にある「ご意見・ご要望」フォームもformrunを活用しています。
Figmaでデザイン
Figmaも色々な用途と活用できますが、私たちの場合は、ウェブサイトの画像の作成をするときに使っています。
Stripeでカード決済
からだケア利用料のクレジットカードでのお支払いはStripeを使っています。
freeeで書類発行
からだケア利用料は、銀行振込でのお支払いもOKです。そのときの請求書や領収書の発行はfreeeのものを使っています。
会計処理自体もfreeeを活用しています。
SendGridでメール配信
予約完了メールやキャンセルメール、アカウント作成後の通知などのメール配信はSendGridを使っています。
Googleスライドで資料作成
からだケアサービスの概要や、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)についてのお役立ち情報を資料としてまとめています。
この資料はGoogleスライドで作成しています。Googleスプレッドシートも社内で仕様検討する際に活用しています。
noteでブログ
最後に、ブログはnoteです 笑
色々なサービスに支えられています
あらためてみていくと、本当に色々なサービスに支えられています。ありがとうございます!
お店においても、活用できそうなサービスはありましたか?すでに使っているサービスもあったでしょうか。
私たちも1年後に、同じトピックで記事を書いたとき、サービスは増えているかもしれません。そのときはまたこうして、見ていけたらなと思います!