えんとつ町に行こう♬
どうも姫路のhideです。
主にこんな活動をしています
1.お金に縛られない飲食店
スナックキャンディ姫路店
完全予約制パスタバルkitchen 11 店主
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム
毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲
今日は日記ではありません(^^)
少し長文になりますが、まず言いたいことは
僕が提供してるリターンの一つがスベってるので買うと幸せになれますよ!って話です。
(夜の部1人てw)
後の9割のええ感じ風の話はオマケです←
----------✂️------------
オマケのええ感じの話
スナックキャンディっていうお店は全国各地にあって
(こちら参照)
それぞれで営業スタイルも全く違う。
共通してるのは僕の言葉で言うとなんかええ感じってこと(笑)
各地のオーナーやスタッフ、そしてお客さんも混じえて、色んな工夫をして、商品力だけじゃない、サービスクオリティだけじゃないええ感じの空間を作ってます。
そんなお店が簡単に流行るわけはなくて←
(やめとけよ!言葉選べよ!)
スナックキャンディやってるオーナー達はだいたいポンコツでイカれてます。
違う顔を持っていてそちらではめちゃくちゃ一流の人もいます。フォローに必死なわけではないです(笑)
(↑僕は最近スパロボしてます)
兵庫県川西市滝山にあるCANDYはそんなスナックキャンディの中でも特別なCANDY。
スナックキャンディという概念の原作であるえんとつ町の世界の作者キングコング西野亮廣さんの出身地に作られたスペシャルなキャンディです。
その勇姿は西野亮廣さんの最新作「みにくいマルコにも登場しており
えんとつ町が実在するんだ!!という感動はひとしおです(^^)
でも、そんなえんとつ町を運営、維持するのはとてもとてもとてもとても大変で、言いたくても言えない苦労はたくさんあったろうし、とてつもなく苦悩したと思う。
(僕はできませんw)
えんとつ町として、、の看板だけでなく
飲食店として、、の壁も同時に立ちはだかります。
飲食店は年々難易度が跳ね上がっており、美味しい!とか安い!とかのプレミアム競争はそれこそ血反吐も吐き、経験も重ね、心も殺し、身体も壊し、その先にどうにかこうにかやりたい事がやれなくもない、、のかも?みたいな感じです。
そんな世界に未経験の熟年夫婦が参入してやっていけるでしょうか?
答えはNOです!
ノーテレフォンです!!
ただしそれはプレミアム競争の話。(プレミアム競争ってのは、、1番とらなきゃ意味ないよねの世界、より安く、より早く、より便利に、みたいな)
しかし、僕は三浦夫妻のとても穏やかな人柄を知ってます。えんとつ町にいて「おかえりなさい」と暖かく声をかけてくれるスナックキャンディのオーナーはやっぱりお二人なんです。
(少なくてもこっちじゃないw)
ただ人柄だけでやっていける、、ほどまだまだ甘くはなくて、その人柄にしても人間24時間聖人君子の仏様ではありません。
歯車が噛み合わなければ人柄が伝わらないこともあります。
奥さんの陽子さんは本来苦手な料理をこの1年ほどでめちゃくちゃに頑張りました。
そして、今では長年やってきた飲食店にもひけをとらないステキなご飯を提供してくれてます。
(毎日食べたい!!)
想いがなければできない事です。
決して1番便利なお店じゃない、1番高価なお店でもない、だけど唯一のお店になってきてる。
こうして3周年を迎える事ができて本当に良かったなと思いますし、これからも遠方からも地元からも愛されるお店に成長していく事でしょう。
本当におめでとうございます
----------✂️------------
本題はここからです
、、、
ってそうじゃねぇのよ!!
いや、そうなんやけどさ、、
それだけじゃねぇんだわ、、
こいつをもう一度見てくれ
ここはえんとつ町キャンディなんだわ、
姫路キャンディじゃねぇんだわ、
いやいやわかる!!
フグが食べたいよな!!どうせ1万円オーバー使うならフグが食べたい!!
肉も良いよな!!わかる!!
いいか!?おまえら!!
これはえんとつ町キャンディの応援リターンなんだぞ?1万円コースに1万円コースの原価かけてちゃ、えんとつ町にお金残らないでしょーが!!
え!?
えんとつ町を応援してるんならそれぐらいのクラウドファンディングリテラシーは装備してるよな!?
そのへんまだピンと来てないなら確定のファンファーレから読み直せ!!
いいか!?
対価や原価を見るんじゃない!!
12000円!!そしてそのうちのいくらかは3周年のご祝儀なんだ!!
欲望を隠せ!!
そして未だにメニューも決めてない俺を許せ!!そんな事関係ねぇんだ!!
(なんだ!?えんとつ町ならではの料理って!?確かにこの日だけの料理にはする!でもまだ何も決めてない!!)
もしかしたらカップラーメンがでてくるかもしれない!!そんな時はえんとつ町キャンディに入るお金がまだ増えたと逆に喜ぶんだ!!そして俺の事は忘れてくれ!!
でも、俺は忘れてないぜ、、
クラウドファンディング終了まであと3日
今日(こんにち)まで何の告知もできなかったのに、、、
ランチは売り切れてるじゃねぇか!!
最高だ!!
最高だぜお前ら!!
ありがとう!!
こんぐらっちゅ!!
れいしょん!!
ハッ!!
まさか!?
24日にクラウドファンディングが終了、、
残ったリターンがBASEで販売される
25日までBASEは15%オフ、、
そんなのを狙ってるんじゃねぇだろうな、、
ばっかもーーーん!!
そんな事だからいつまでたっても新世界に辿り着けないんだ!!
もう書くのも疲れてきたからお願いします。
えんとつ町に遊びに来てください(笑)
すんませんでした!!
数々の暴言心から謝ります!!
他リターンもよろしくご検討ください(^^)
僕は皆さん知ってますがどのリターンも間違いないです!!
----------✂️------------
オマケと本題の関係
ビックリマンチョコって知ってますか?
こういうチョコレートスナック菓子なんですけどめちゃくちゃ美味いんすよね、、でも、、
オマケのシールの方が大事なんです。
そう!!
僕は自分のリターンが売れてねぇなぁなんてことはたいした問題として考えてなくて、気を使わせる事もなくて、シンプルにえんとつ町キャンディがさらにええ感じになればそれが良い。
(考え方はそれぞれだと思いますが、僕はそんなスタンスです)
このまま参加者が1人だったらめちゃくちゃ濃い時間にするし、2人とか3人とかでも同じ。
たくさんになったらもちろん嬉しいし、交通宿泊費と食材原価はいただくけど、ギャラはよほど利益でないと頂かないし(応援クラファンなので!ただ、この考え方も人によるのでギャラを貰わないのが良いとかそんなこっちゃではありません 貰う方が健全でもあります)
万が一マイナスになるような計算の場合は移動費とかも僕は貰うつもりないです。
クラウドファンディングのリターンで赤字とか意味わからんやないですか(笑)
なのでとにかく「えんとつ町キャンディ」にとってええ時間と空間を作りに行きます!!
ステキなクラウドファンディングにお誘いありがとうございます!!
1月16日 久しぶりのえんとつ町楽しみです♪
----------✂️------------
↓姫路hideはナニモノ?
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)