![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111317718/rectangle_large_type_2_f7240aa3c9e9d0787f3df115597d1627.jpeg?width=1200)
当たり前のことを当たり前にやる難しさ
毎週金曜日は、金の日!!お金の実る日!!という事で、日本一のクラウドファンディングサポート事業「スバキリ商店」の魅力、ネタ、時にはdisりやらを執筆させていただいております。
毎日noteを書いたり自身のオンラインサロン「シェルター」を運営したり"レンタルなんもやる気ない人"だったりする北村英昭と申します。
この記事はジャンルとしては広報になりますが超超個人的な視点での広報なので、一般的な広報とはテイストが異なります。
関係者各位の方で表現など嫌な思いをされる方がおられたら先に謝っておくことで有耶無耶にしてやろうと思ってます。 さて、今週もスバキっていきましょかね。
(前回までの記事はこちら)
新企画YouTube番組クラウドファンディングの虎
焼き鳥を食べる勢い(飛ぶ鳥を落とす勢い)で快進撃を続けるスバキリ商店!!
その中でもかなりの大型企画であるYouTube番組の気合いの入り方は凄かった!!
スバキリ商店の新しい企画が動き出します! クラウドファンディングの虎 チャレンジャーに全力でプレゼンしてもらい虎たちの共感を得られたらスバキリ商店が無料でクラウドファンディングをプロデュースして、虎たちのサポートを受けることができます。...
Posted by 小西 光治 on Sunday, July 2, 2023
放送されたら細かく深掘りしたいところなんですが、、こちらはクラウドファンディングを絡めたもはや事業再建といってもいいレベルで、後日談も超充実しております。
あのプロジェクトはどうなったの?
って、本家マネーの虎や令和の虎でも気になるところで、たまにその後の報告がなされたりします。
アレもそのままやっちゃおう!ってなわけで先日はクラ虎(略すなw)志願者のお店へ凸撃してきました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689906132450-DlVn7lVmHR.jpg?width=1200)
そちらも動画としてアップされると思うので、詳しくはそちらで、、なのですがちょっと先になると思うのでひと足先に凸撃撮影で感じたことを共有しようかなと思います。
現在はしくじり事業!!
志願者の事業は兵庫県加古川市にあるイオンタウン加古川内のフィットネスクラブ「ベリーベリー」
クラ虎の収録でもかなり多くのダメ出しが散見され、、それでも虎の1人南原社長の漢気により首の皮が一枚繋がった。
自身もジムを愛用し、僕より2回りも年齢が違うのに僕の20倍ぐらいの元気さ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689906050903-A0exIrmq2r.jpg?width=1200)
そんなジム愛用者ならさらに精度の高いフィードバックが得られそうで期待も高まる。
そもそも事業なんてものは業種関係なく基本的に求められるものや姿勢は決まっている。
整理整頓、清潔感、信用信頼、利便性、、などなど、もちろんそのカタにハマらないぶっちぎった存在もなくはないが、、そういう特殊な人は文字通りぶっちぎったある種のアタオカなので絶対にそのまま真似をしてはいけない。
飲食店なら汚くても流行る店はある。
あるんだが、だからといって最初から掃除とかはテキトーでいいや、、という姿勢で流行る事はない。
ああいう店はそこではないどこかがぶっとんで魅力的なのである。
もしくはターゲットが完全に違っていてそこへの導線ができあがっている。
ベリーベリーには清潔感はあるが整理整頓などはされていない。
素人目から見ても、うーん、、と思う装飾や、雑多とした風景は今一度一つ一つ吟味し整理するべきだろう。
また光熱費の節約に冷暖房をあまりつけないという営業が令和5年に行われている。
これだけでテレビに出れそうなネタだ。
ただジム愛用者の南原さん曰く、空調が効き過ぎてるジムもダメとのことで、利用者ならではの視点が良いなぁと思った。
(僕のようなデブは冷房ガンガンにしようとしてしまう、、。)
当たり前はめちゃくちゃ難しい
南原社長のお話を聞いてると、状況は非常に厳しいし、簡単ではない。
だけど当たり前のことを全くできていないので打ち手はいくらでもある。
やれる事をちゃんとやっていけば改善は見えてくる。
という事を話されてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689906149722-LS2ar4Ix2y.jpg?width=1200)
文字にするとなんて事はないというか、、
そりゃそうだろ、、なんですが
これは荒波を乗り越えてきた虎が語る事でより現場では説得力がありました。
そして皆さん簡単に
「当たり前のことをやる」
という言葉を使ってませんか?
聞いてませんか?
誰でもできることを一生懸命やる!とか。
こういう言葉をみんな「その通りです!」
とか「わかります!」みたいな良いリアクションするんだけどできてねぇんすよ(笑)
できねぇんすよ。
なぜなら当たり前のことは当たり前じゃないから。
特に日本のサービス業の当たり前は世界トップクラスのクオリティと難易度です。
まずはこの社会を作り上げた先人に敬意と感謝ですよ。
そこを理解していないと当たり前のことも何一つやれないのではないかなと思います。
ボケーっとどこかの誰かの当たり前を受け取ってちゃダメです。
日本の当たり前は有るが難しい、有り難う。
当たり前のこともできてねぇんだなって志願者を馬鹿にしてる人は実際だいたいたいしたことはできてません。なぜなら、成し遂げた人はこの当たり前の難しさを知ってるからこそ指摘はすれども馬鹿にはしないからです。
私的な話ですが、撮影終わりの移動待ち時間の間に南原社長になんとスターバックスをご馳走になりました(笑)
冷徹な虎との穏やかなコーヒータイムは不思議と癒されました(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1689906208211-PSUs99EH9W.jpg?width=1200)
次回の収録も決まりかけてるとかなんとか、、これは是が非でも司会としてのクオリティもあげてお役御免にならないようにしないと(笑)
クラウドファンディング事業から派生して様々な面白い企画も動くスバキリ商店の活動を皆様もお見逃しなく!!
スバキリ商店イメージガール雪城葵さんTikTok
日本一クラウドファンディングサポート集団スバキリ一味情報
(全体案内HP お問い合わせ 依頼などはこちら)
(ノウハウだけでなく本質を伝えるクラウドファンディングYouTube)
https://www.facebook.com/groups/490051294955332/?ref=share
(週に一度のプレゼン会やリアルミーティングの案内などなど、誰でも参加できるFacebookのファンクラブページ!)