![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104657482/rectangle_large_type_2_6e683d6e446d56d4a3335d49cae3b55a.jpeg?width=1200)
全凡人必見!!突き抜けた人が語る豊かさの真実と、とはいえ残酷な現実と事実
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
それでは本編へGO
箕輪厚介が今、面白い
一年ぐらい前からかな、、明らかに発信のスタンスや内容が変わった箕輪厚介さん。
1番イケイケだった「死ぬ事以外かすり傷」の出版のころは音楽に例えるとインディーズでブイブイ言わせたバンドのメジャーデビューからブレイクといったところで、今の箕輪厚介さんは、音楽性も深みを増してきたベテランバンドの雰囲気がある。
学業もこなしてきており、会社員でもあり、
マスメディアをよく知る人でもあるからこそ
"一般人""凡人"の感覚を失っていない。
突き抜けたけれど、突き抜け切ろうとはしていない。そんなバランス感覚が前に出てきていて僕としてはめちゃくちゃ面白い。
そんな箕輪厚介さんとベンチマークしてるメディアの一つ新R25のコンテンツが発信されていてチェックした。
もうサムネからして面白い。
散々意識高いブームを演出してきた男が語る意識高いブームの早い終焉。
意識の高いコミュニティにまみれて、、色々頑張ったけど←ここ大事。
自分はそっち側の人間じゃねぇな、、って感じてるような人に1番重要な事が詰まった動画になってます。
僕は新R25のメンバーシップにも入っていてさらに楽しませてもらってます(^^)
今回はその動画を見て自分なりに思った事をしたいと思います
動画の内容を書いてるわけではなく、動画を見て思ったことを書いてるnoteですのでそのへんはお気をつけください。
興味持ったら動画めちゃくちゃおもろいので見てね!!
頑張っても成功できない事実の前に、いったいどうやって生きていけば良いのか
![](https://assets.st-note.com/img/1683163935870-bqynnZojBf.jpg?width=1200)
直接は関係ないと思うけど、今、若者の自殺率が増えてきてるとはよく言われている。
これは未来への絶望に他ならない。
年寄りの自殺は今への絶望だ。
これは身も蓋もない言い方をすると仕方ない部分もある気がする。
(できれば避けて欲しいけどね)
が、なぜ将来のある若者がこうも簡単に死を選ぶのか?それは生きる事に価値を見出せないからだ。決してお金がないからなどではない。
著名人は華やかに"自分のエビデンス"のもとに成功哲学やノウハウを語るが、それが自分自身に当てはまることはなく、それなりに頑張ってなぞるぐらいではまず確実に失敗するし、死ぬほど頑張っても割と失敗する(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1683163970771-XL9igTyGoP.jpg?width=1200)
厄介なのはそれがまた可視化されてることだ。
それを見てしまうと、あー、あの感じでもダメなんだ、、あの人、、僕や私なんかよりよっぽど優れてるし努力もしてるのに全然勝てないんだ、、じゃあ自分なんてもっとダメだよね、、。と
やる前から諦めてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164026457-nLx6nU17r0.jpg?width=1200)
ほとんどの人はそれでもまぁなんとかテキトーに人生に楽しみを見出し生きながらえていくのだが不幸にも考えすぎてしまう人や、エネルギーが足りない人、持たざる者は生きる気力が失われていく。
そんなどうでもいい成功なんか意識しなければテキトーに楽しく生きるぐらいはできたかもしれないのに。
意識高い人が冷笑系と揶揄する行動は、凡人の処世術だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164058374-CDL8mtJLYk.jpg?width=1200)
寒い寒いと肩を寄せ合って生きてる人をバカにするその行為もまた冷笑への冷笑である。
刃を構えていない人を何人たりとも傷つける資格はない。
寒い寒いと震えてるならホントの成功者なら毛布をかけてあげるぐらいしてやれよと思う。
まぁ切り掛かってきたのなら返刀で切り伏せられるぐらいは仕方ないとは思うけれど。
ほんのりと香る"あなたにとって"詐欺のようなものを見抜こう
![](https://assets.st-note.com/img/1683164099409-G0Ep9xKwsG.jpg?width=1200)
僕は世の中のあらゆるビジネスはほんの少しは詐欺である。という持論をよく話す。
商品に適正な価値があるのが正常で
商品に適正な価値がない事は詐欺であると言うのであればほぼほぼ全ての商品は誰かにとって詐欺だ。
成功哲学やノウハウを売りにしてる人のコンテンツなんてまごう事なくほとんどの人にとって詐欺だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164124019-nN2v4pZOiH.jpg?width=1200)
でも中にはめちゃくちゃハマる人もいて、その人は新しいとてつもない価値を生み出す。
それが社会全体にプラスになる。
成功哲学やノウハウは、多くの人をすくいあげて、ザルでこしているコンテンツだと思っている。
たくさんの人がどこかで振るいにかけられて転落する。
それは悪い事じゃない。
経験を積んだプラスな事だ。
でも、傍目からは頑張ったけどできなかった人という結果しかうつらない。
ビジネス書の帯に、大体の人はこれを読んでも成功しないけどたまにめちゃくちゃ成功できる人いるよ!って書かれた本が大衆にヒットするだろうか?
(僕は買うw)
しないのよ。
少しだけ嘘をつかないと売れないのよ。
売れないと伝えられないのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164157830-EjW5ZPLsUx.jpg?width=1200)
自分にとって何が詐欺となってしまうのか?
それはあなたにしかわからない。
だから挑戦して失敗して体験して勉強することが大事。
詐欺詐欺といかがわしい単語を振りまいてしまってるけど、もちろん犯罪の詐欺ではないし、みんな騙してやるぜ!なんて気持ちで商品を作ってやしない。
「努力しても成功はしない
だが努力しなくては成功しない」
こんな垢まみれのセリフで疲弊した貴方を懐柔しようとしてきたら気をつけよう。
あなたの努力の矛先はそこじゃない。
疲弊してるってことはほぼ間違ってると思ってもらって間違いない。
本当の努力はそんなメンタルが疲弊しきることはない。ましてや人に努力を促されてやることではない。
ポジショントークは漫画のように受け取れ
世界七大矛盾というのがある。
(今、考えた)
その一つは成功のジレンマ。
成功した者の発信に説得力は宿るが
その発信は成功者本人のものでしかない。
成功していない者の発信にも真理はあるのに
成功していない者の発信には説得力が宿らないので浸透しない。
体験してきた事に価値がある
体験した事が真実であり事実だと言う。
それは一理ある。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164449067-pB18VG0DmF.jpg?width=1200)
が、世界というのは無数に存在する。
(この辺の話はわけわからんくなるので省略)
その体験はその人の世界の体験であって、それを見聞きする人の体験ではない。
他人の体験談を過信してはいけない。
それこそ自分の体験だけを信じなさいという、まさに語り部が言ってることではないか。
俺はこうして成功した!
私はこうして今がある!
悪気なくそれをノウハウとして発信する人が著名人にも一般人にも後をたたない。
その学びは漫画やゲームと変わらない。
なるほど!キングダムの桓騎はこんな思想でこうやって強くなったのか!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683164395888-y0G3iGR0R1.jpg)
と得られるものは変わらない。
漫画ならさすがに桓騎みたいに死体を切り刻むのは難しいなー、、と踏みとどまれるのだがリアルなら何故か「よし!俺も〇〇戦略をとりいれるぞ!」とかやっちゃう。
逆に弱者っぽい人の発信もポジショントークだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164422346-fVwmYhIrbt.jpg?width=1200)
こんな私にも、、こんな僕でも、、
僕もたまに使ってしまってるので意識して減らしていきたいと思ってる。
残念ながら5年も6年も毎日ブログで長文ぶちまけるのは"こんな僕でも"の領域ではない。僕だからこそ!だ。
これなら自分にもできるかも、、も鵜呑みにするな(笑)
あなたにできることはあなたにしかわからない。
ブログを毎日書くぞー!みたいな人たくさん見てきたけど、まぁ続かない。
うん。多分難しいのよ(笑)
ポジショントークは、、と段落タイトルに書いたけど、なんなら全ての発信は漫画を読むように受け取れ!で良いかもしれない。
そうすると副作用的な効果もあって、キラキラしてる人にもイライラしづらくなる。
漫画やからね(笑)
全凡人におススメの処世術だ。
人生の充実
全人類の命題であり目標ですよね。
人生の充実。
「私は僕は人生なんて充実しなくて良いです!」って人はさすがに少ないと思うし、そう思う人はもう「死」に足が向いてると思う。
で、多分だけど、ほとんどの人は
「お金が1番価値のあるものだ!」
という宗教の世界に生きてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164520930-OUKLAGb1ew.jpg?width=1200)
だから仕事頑張らなきゃダメなのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164554720-elgYI9KZkz.jpg?width=1200)
お金稼がないとダメなの。
だって自分がそう思ってんじゃん。
「お金があればなんとかなる
お金がないと何にもできない」
って。
その世界観で生きてるくせにお金のことを考えないっていう矛盾が1番人生を辛くしてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164583239-yfhxihhQHV.jpg?width=1200)
お金じゃないよね!って言えるのは
ほとんどの人がお金を持ってから。
お金があるとお金ってそんなにいらないなってほとんどの人は思うみたいよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164601190-dZrhwwetX0.jpg?width=1200)
でも中にはいるのよ、お金をたいして持ってないのにお金じゃないよ!って本心で言えちゃう人、やれちゃう人。
今のところ僕もそのスタンスでやれてる人だと思う。それがどこまで続くかはわかんないけど。
不思議なもので、本気だからこそ、最低限のお金は入ってきたりする。
世の中お金じゃない!ってほんとに思ってる?
どうせ世の中は金!って思ってない?
世の中はお金じゃない!って本気で思ってる人の生活や思想をよく観察して欲しい。
ちょっと変じゃない?(笑)
多分一般的な暮らしや思想と少しだけズレてるのよ。それを貴方はおもろがれますか?
やれますか?って話。
![](https://assets.st-note.com/img/1683164654135-SF23T9BI7b.jpg?width=1200)
しっかりお金を稼いでから本質に辿り着くか
お金はそこそこで本質に辿り着くか
どちらもそんな簡単じゃないんだけど、まずはお金を稼ぐ方向で頑張ってみて、あ、無理だわwってなってから持たざるものとして本質を見て、バランスとっていけば良いのかなと思う。
僕の話も漫画で良いよ(^^)
オンラインシェルター入会者募集
↓
「悲しいを削減する」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。
(月額が重たい人は1年分一括でも買えます。)
(こちら僕の信念と理念です)