![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74019256/rectangle_large_type_2_c500aadbd52642c12d6f87e967dd8321.jpeg?width=1200)
腸活で痩せる理由 わかるnote 食生活 編 ①
人によって捉え方が全く違うのでオジサンのたわごととお考え下さい。
ここではものすごくわかりやすく専門用語を使わずに説明します。
筋肉は成長と劣化を同時におこなっている
筋肉の主原料はタンパク質です。
タンパク質を取らなければ、筋肉は必ず減ります。
筋肉が減れば基礎代謝が減り、太りやすくなります。
タンパク質を取れば、筋力を維持できます。
また、トレーニングをしてタイミングよく、
タンパク質を摂取すれば、効果は絶大です。
ゆで卵ダイエットは比較的、導入しやすくわかりやすいです。
卵はプロテインスコアが100と圧倒的に高い食品です。
卵だけ食べていれば、痩せるのでは!?とも思えます。
タンパク質を摂取しても、体が吸収しないと、筋肉にはならない
結構、単純なことですが、見落としがちです。
摂取したタンパク質は、主に腸で吸収されます。
その腸で効率よく吸収するためには、腸内細菌なしにはできません。
タンパク質を多く摂取した後、「おならがくさい」ことがよくあります。
これは、腸内でタンパク質を分解吸収しきれず、悪玉菌が悪さをしている証拠です。
菌を回数多く取り入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1646976597487-5GPpsDpqVX.jpg)
改善方法の一つで、大量に取るのではなく、定期的に取ることが大事です。
日本では、身近に納豆、ヨーグルト、キムチなどの菌を入手できます。
コンビニでも可能です。
整腸剤などを摂取することも一つの方法だと思います。
これらに悪さする菌はありませんので、安心して摂取してください。
菌を活性させる栄養素が食物繊維です。
ですので、納豆って最強なんです。
菌、食物繊維、タンパク質をすべて含んでいます。
まとめ
腸活は、基礎準備。タンパク質を吸収しやすくすることで、太りにくい体質になっていきます。