![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160356604/rectangle_large_type_2_2a8ddb01b033cfe928cf212faf20c284.png?width=1200)
今続いている?ラジオ体操第一・第二
私は今年ガンが見つかり抗がん剤治療をしていた。病院の担当医からは、あまり無理をせず徐々に運動をしていけばよいでしょう…。とのこと。然し、抗がん剤(毒)を身体に半年間月一で入れられ、確実に体力が落ちているのですぐになんて良くならない!マンションの階段を下りたりするだけで、「はぁ、はぁ」言っている。一度歩き出してしまえばリズムを取れればそうでもないが、特に朝はだめだ。元々立ち眩みの多い人であったが、治療のせいで白血球の数値が落ちていた。そのせいもある。なので「毎日できる運動」って何があるかね?と考えていた。
抗がん剤治療中も体調が良い時は家の周りを朝早いうちに散歩したりしていた。そうだ毎日散歩するのも「運動だ!」と考えていたのだ。
スタートして一週間は過ぎていた。時期が悪かった。カラスの繫殖の時期に当たってしまったようだ。近くの公園へ行き、朝の体操をしていた時に、頭の上の方で「カア~♪、カア~♪」と鳴くカラスの声に気づいていたが、私に向かっていたとは思わず無視していたら…、どうも私に向かって鳴いていたらしい。なんとなく殺気を感じて、「ヤバい、なんかこっちにむかっているみたいだ!」「パタパタ、パタパタ…、」とカラスが羽をパタつかせて付いて来ている気がする!と思ったら急に恐怖を感じ、早歩きで公園を後にしたのだけど、なんかカラスの鳴き声は私の頭のかなり上の方より聞こえてくる。公園を出るときから付いて来ていたような気がする。普通ならカラスの声は私がカラスから離れれば遠のいていくはずなのに、音はずっとある一定の距離にいる、近くにいるときの鳴き声だ。もう怖くなって走って逃げた。妄想なのか?現実なのか?カラスが飛んできていて羽を広げて追いかけ羽を広げた姿の影が熱し始めた足元のアスファルトに影を落としている。「きゃぁ~、襲われる~。」と心の中で叫んだ。二か月弱の間に手術をして二週間入院。そのあとはおうちで加療。お腹を締め付けない服を着てください…。という注意があったくらいなので運動なんかできるわけもない。だから散歩を選んだのに。その唯一の私の散歩から始める運動へのとっかかりは、カラスのせいで挫折を余儀なくされた。自ら一念発起して、夜型の私が朝の散歩をするんだから凄いことだったのに。ほんの2週間と5日位で継続は終了した。そして、今年の夏は尋常ではない暑さで、7時頃でももう暑くて。結局、真夏は歩けなくなった。ちなみに、なんでカラスにちょっと襲われたくらいで止めるわけ?と思うでしょ。実は、体力が超低下していた私はその時気持ちは走っているつもりだったが、全然足が思うように動かなくて足が絡まってしまい「でぇーん」と大谷君の盗塁のごとく道路の真ん中にダイビングして膝に両手と右腕を大きく擦りむいてしまい、運動どころではなくなってしまった。
これを書いていて思い出したが、中学生の頃その当時仲良くしていたお友達が急に「バレーボール部に入ろうよ!」と相談してきた。何を考えたか?なんと何の運動もしないこの私がその質問に「うん、じゃ私も入る!」と言ってしまい入部した。その当時は練習より体力づくりのため校庭を何週か走る&コートの整備や部室の掃除…でバレーボール部に入ってもボールさえ触らない、練習なんか全くしないそんな雰囲気で、こりゃずっとこんな感じだったら面白くないなぁ~と入部後ほどなくして考えていたのだろう。なんと校庭を水を入れたバケツをもって走っていてすっ転んだ。たぶんこの時も水まきだか何だかをやらされていたのだろう。膝を大きく擦りむいてしまった。こんな足では走ったり、しゃがんだりできない!転んだ次の日は包帯を巻いて部活に参加したが、やることはやはりグラウンドの整備やらなんやらでバケツを持つのが嫌だったのだろう。入部して一週間もせず退部届を出した。その後私の中学・高校と「帰宅部」となり、一切の運動はしなくなった。
また、社会人になってからは当時お付き合いしていたかなり年上の彼がスポーツクラブへ二人で入って運動しよう!と高い入会費からスポーツウエア、靴までそろえて二人分支払った。のに、私は一人でわざわざ行くのが嫌でせっかくお金も払ってもらったのに行かなかった。はっきり言って私は入会したくなかったのだ。彼と行くなら車で行ける…と全く運動する気のない私。お金を払ったが元なんか取れずじまいで、入会の為に購入した指定のスポーツウエア上下は最終的には父親の家にいるときの服となってしまった。
その後、何か道具をそろえてやらなければならない運動はしないと決めた。
近年では更年期に体が変わる時期に何かやらねば…と一念発起してたまたまVoicyのなかの検索で更年期とググったら「ゼロトレ」の友見先生がヒットしてオンラインサロンに入会した。これも最初は意気込んでものにしようと入ってみたのだが、確か年末12月位に入会して色んなイベントにも出たりして初めは楽しかった。然しZoomだけではやはり肝心なところが分からず…数回リアルでスタジオ等でレッスンを受けた。でも、やっぱり教えていただいても自分で家で一人でやらないと巧くならない。巧くなるというより、自身の体の声を聴いて運動するわけだから何度も何度もやっていかないとならない。週一で夜9時からZoomでグループレッスン。一年程続けたけど、途中から週一のレッスンでさえもなんか億劫になってきた。仕事もあるからちょうどレッスンの時に月末月初で忙しく出席できなくなり…。振り返れば上達しないのが面白くない。でも、上達するほどレッスンをしていないのだから仕方ない。
その後、ガン闘病に入ることになり退会した。
私の人生で運動記録となるようなものは、一切ない。あるとしたら運動の挫折記録があるだけだ。
そんな私だけど、最近抗がん剤治療を無事終えたのち近所のホームドクターのところへ行き報告と相談をしたら、ストレッチでもいいのでやったらいいわよ。とアドバイスをもらっていたのだがなかなかできなかった。つい先日予約があって訪れた際にも、「先生、もともと運動が嫌いなのでなかなか運動なんてできないんです!」と訴えると、先生は「そうね、ラジオ体操でもいいわよ。とにかくストレッチね。」と教えていただき、ラジオ体操をやってます。まだ5日間連続ということで。これを毎日できるように頑張りたいと考えているところです。さて、こちらはどんな記録ができるか!
#運動記録