記事一覧
「手放し」の停滞期も必要なプロセス
実は8月から10月くらいまでは「手放し」の停滞期だった。外気温が上がれば、築20年越えの木造家屋の室内が、どんな状況かお察しいただけるだろうか?私の自室は2階で風通しは抜群なのだが、何故か1階窓が全く開かない。いや、正確には2箇所しか開かなかった。それも、トイレと居間の欄間である。全く風が通らず、家自体が朽ちてしまうのではとヒヤヒヤした。結局9月に入りオーナーさんに確認してもらったところ、冬の寒
もっとみる実は8月から10月くらいまでは「手放し」の停滞期だった。外気温が上がれば、築20年越えの木造家屋の室内が、どんな状況かお察しいただけるだろうか?私の自室は2階で風通しは抜群なのだが、何故か1階窓が全く開かない。いや、正確には2箇所しか開かなかった。それも、トイレと居間の欄間である。全く風が通らず、家自体が朽ちてしまうのではとヒヤヒヤした。結局9月に入りオーナーさんに確認してもらったところ、冬の寒
もっとみる