![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136678114/rectangle_large_type_2_9f79141d03aa3382c030c88069905ec8.jpeg?width=1200)
信州新町 梅園
1997年式の古い車から、2000年代の車に乗り換えました(笑)。
日曜の夕方、少しドライブ。
長野市信州新町のろうかく梅園へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712622878282-tcAQ3HC4sW.jpg?width=1200)
飲食店のメニューといえば松竹梅。
桜は無いんだ〜。
なぜ?
信州新町はジンギスカンが有名で、梅園の傍らでお弁当を広げる人のおかずもジンギスカン。
梅の香りと味付け羊肉の香りは妙に相性が良い。
なんとも独特の季節感ですが、これが桜だとまた違った感想になりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712623370210-3OAExHoqDB.jpg?width=1200)
ジンギスカンは北海道が有名ですが、彼方のものと違い、信州新町のジンギスカンは基本的に濃いめのタレにじっくり漬け込んだ羊肉です。
地元のいくつかのスーパーなどには1〜2kg単位でパック包みされた、りんごダレの漬け込み肉が常時売られています。
これを、ヘルメットのような鉄鍋で野菜と共に焼く。
個人的には、少し焦げ目のついた焼き加減が好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1712623696220-TDUZpyyaq6.jpg?width=1200)
薬味として登場する店がないのですが、味と香りの濃いジンギスカンに、梅肉を少しだけのせて食べるのが好きです。
パンチの強い二者が不協和音を発することなく、無限の食欲を引き出してくれます(笑)。
梅園を歩きながら食欲が掻き立てられる肉食男子…すみません、風情がありませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712624062327-dhCh9goVxt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712624131756-tczoAUrmKw.jpg?width=1200)
帰路、もちろん近くのスーパーでジンギスカンのパック詰めを買って帰りました(笑)。