見出し画像

認知症の母 暖かいのに湯たんぽ使用

 要介護2の母は未だに自分を認知症とは認めておらず、生活のすべてのことが自分で出来ると言っています。実際はきちんとした食事が自分でできずに激ヤセ入浴は自力で半年以上できなかったのでデーサービスで、服薬は複数日分服用を何度か繰り返したので介護サービスのスタッフからもらいその場で飲むように等々、誰かの助けがないと健康的な生活はできない状態となっています。

 気温や天候に合わせて服装を選ぶということもできなくなりました。認知症のため、温度変化等に鈍くなっているせいもありますが、「その上着だと、ズボンだと、もう暑いよね。」と他の服をすすめても、「着る物が無い」とこれまで着ていた真冬仕様の服を着続けようとします。季節に合わせた服を手にとりやすい場所に、ハンガーにセットでかけて吊るしていますが、認識できていないようです。「着る物が無い」と言っていても、私が服を探しはじめると「自分でやる」と言い張り、嫌がります。

 一昨日は衣替えと片付けのために、母がデイサービスに出かけて留守のタイミングに、実家に行ってきました。居間の床に落ちていた靴下等を洗濯している間に、服の入れ替え、寝具の入れ替え、諸々の片付けです。
 デイサービスに着て行っている、いつも着ている服を取り換えられないデメリットはありますが、母の妨害無く、一気に作業できるので、季節の変わり目に、2年前くらいから行うようになりました。

 寝室を見ると湯たんぽが布団の横に置いてあり、触るとまだ少し生ぬるい…。この季節に湯たんぽ使う?!汗をかいたパジャマの上着を乾かすためか、裏返しで部屋に干してありました。寝ている間に汗だくになっている可能性が高いです。
 暖かくなったから、湯たんぽはいらない、と判断できないのか…。もしかして心不全のために下半身の血のめぐりが悪く、寒く感じるのか…。母がいたとしても、寝ていた時のことは全く覚えてないので、私が推測するしかありません。湯たんぽの水を捨て、目立たない場所に置き、しばらく様子を見ることにしました。
 寝具は薄めの掛布団の下に毛布、ボロボロになったタオルケットをかけ、真冬仕様でしたので、タオルケットを廃棄、毛布を綿毛布に入れ替えて春仕様に。母は寒がりなので厚めにしています。

 吊るしておいた厚手のトップスはすべてタンスにしまい、春仕様のセットを複数吊るし、ズボンも春用に入れ替え。う~ん、よほど暑くならない限り、デイサービスに着て行ってる冬用の服を、これからも着ていそうな気がする…。下着はもう春仕様にしているから、重ね着を脱げば、次に実家に行くまではまぁなんとかなるか。

 キッチンの戸棚等にあった10年以上前の乾麺、古いお茶、インスタントコーヒー等を廃棄。母がいると「使うから捨てるな」と妨害される、空き瓶、空き容器等も廃棄!あ~スッキリした~(笑)!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?