看護師転職サイトは利用しない方が良いかも説
1:転職サイト
転職を考えた際に利用するのはハローワークだったり転職サイトだったりしますよね。
転職サイトの広告を見ていると未公開病院多数とかハローワークに掲載の無い病院多数とかありますが冷静に考えてみましょう。
2:あなたが雇い主の医師だとしたら?
もし自分が医師として自分のクリニックを開業するとします。
まず看護師は必ず必要ですので雇用したいと思いますよね?
どこで情報を出しますか?
A:無料のハローワーク
B:有料の転職サイト
まずハローワークに求人を出しませんか?
3:田舎には非公開の求人情報はまず無いと思いべき。
最近、転職を考えてとりあえず一応転職サイトに相談してみました。
その時に言われましたが
私「非公開求人を教えてください」
会社「非公開求人はクリニックが多いです。なぜなら、長期間に渡り求人を出していたら病院の評判が悪くなる事がある。」
みたいな回答で非公開求人の対象が
「医師都合」
なんですよね。
自分の病院(医院)に長期間人材募集が記載されていたら、病院を利用する患者や働きたいと思う医療関係者も減るのではという
「医師都合」
なんですね。極端な話ハローワークに掲載するのは無料かもしれませんが
転職サイトは看護師を病院に紹介する事で成り立つ職業です。
どこからお金が会社に流れて、会社の人が生活をしているか考えたら。
4:とりあえず聞かれた事でイライラした質問
「Aさん(私の名前)はどこか働きたい病院は地域でありますか?」
その病院が分かっていたらわざわざ相談しません。
もし働きたい病院があれば直接その病院に依頼します。「年俸は仕事の内容で変わります」
分かってます。そんな事。当たり前です
けど年収が不満で転職しませんか?と謳って広告出しているのは
あなたがたですよね?
年収が上がるかもしれないと相談されるのは当たり前では無いですか?
であれば、年収が上がるように交渉していくのがあなた方の仕事では?
5:けどたまに助かる
過去に一度バイトで利用した時は良い病院を紹介していただけて助かった経験もあります。なので、使い方によっては便利なサイトかもしれません。
6:基本的に
看護師転職サイトをみていると美味しい言葉が多いのですよね。
やる気がない看護師募集とか。考えてみませんか?自分が大金出して開業したクリニック(まぁ店でもいいです)やる気が無い人が来たら嬉しいですか?
クリニック(店)を大きくしてくれるような志の方が来てくれた方が嬉しいですよね?
7:今の職場を例に
今の職場は某看護師転職サイトにて紹介されました。受験して見事に合格しましたが採用しますと連絡と共に
「K市での勤務でお願いします」
という依頼でした。関連会社の病院ですか現在住んでいる地域からは車で100kmほど離れた場所で残業なしで通勤手当も出すという条件でしたが毎日100kmも離れた場所に車で通勤は現実的でなくお断りさせていただきました。
でなぜ同じ病院で働いているかと言うと
知人に紹介された病院に少し働いた後で再度
直接同じ病院に雇用の申請をして長距離の通勤は無理だとお伝えしたら普通に働く事が出来ました。正直転職サイトを通さない方が向こうの都合の人事配置を受けなくて済んだのにという後悔があります。
プラス
今転職を考えていると言うことは
転職サイトさんの勧めてくれた病院はイマイチだったという事ですね。
昇給は無い、ボーナスも赤字で出ないと毎年言われる
などなど
8:人が辞めるから雇わないといけない
労働環境が悪いから人が辞める。
ハローワークなどの無料の所では人が集まらなくなる
(地域に住んでる方は評判とか分かりますしね)
有料の紹介所を通してでも人が欲しい。
看護加算など看護師が居ないと経営が困難な部分があるので。
9:結論
しっかりした名前のある病院に飛び込むか自分でハローワークなどで見つける方が最終的に良い職場と出逢える可能性が多い気がしました。