![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129912624/rectangle_large_type_2_5d9b896835a64e10f55c2d3b3e3d664d.jpeg?width=1200)
昭和の看護婦(看護師)
1;金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』 - TBSテレビ
僕は昭和の人間です。笑
今は看護師という呼び名になってますが昔は看護婦と呼ばれる方が多かったと思います。
私が中学の時代は看護師は3K(汚い、キツイ、危険)と言われる職業の一つでした。ただ、自分が就職活動をする時には就職氷河期と言われていた時期でしたが資格があった事で特に悩む事もなく働く事が出来たので良かったと思っています。
私が中学時代の高校の看護科は今のように倍率も高くなく受験を受けたら誰でも入れて卒業後すぐに働けるという事もあったせいか少しヤンキー。。。不適切。。。ちょっと、真面目な女性が行く高校の印象はありませんでした。
2;田舎の看護師?
今は田舎の小さな病院で働いていますが僕と同年代か少し年配の方の喫煙率は高いです。タバコ=不良という考え方は古い(昭和)かとは思いますが女性の喫煙者のヤンキー率高い気が。。。不適切。。。もする。
思い出;看護師として働き出した最初の総合病院でも準看護師の方が働いておられました。昔は大学病院で働いていて頭も良くブイブイ言わせてたという噂と大学病院で准看護師が働けなくなり今の病院で働いておられると言う方でした。まじでヤンキー気質で怖かったのを思い出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1707127063390-ZmJNnGMx8N.jpg?width=1200)
怖いエピソード。とある夜勤の日でした。その日は手術の日という事もありいつもは18時に夕食を食べる時間があったのですが忙しくて食事が22時頃になったのですがそのヤンキー気質の先輩と休憩していたら「疲れたな。腹へっただろ」と珍しく優しく?声をかけてもらえたので少し話をしないとと思い「いやー疲れましたね。お腹ペコペコですよー」と返答したら….「馬鹿か仕事の前に軽く食べてこんからやろ!」と。いや。お腹減ったやろって聞かれたら減ったって答えますよね?みたいな。。。。まぁ、その方には給与をペラペラ人に話すなとか良い事も教わりましたが。
3;何が言いたいのかというと
昭和の看護婦は健在という事ですね。笑
田舎に帰る際は病院選びは慎重にしないとモンスターのような方はいるという事ですよね。
4;今更ですが
過去の日記を見たら田舎の看護師の特徴?を書くと書いていましたが書いてなかったので今更ながら田舎の看護師のあるある?を書いてみました。(あるあるではないか?)
5;不適切があれば
不適切な表現があればすみません。僕も昔はタバコを吸っていましたがヤンキーではなく不良ぶった真面目な人でしたので。笑
昔はコンプライアンスとか無く色々自由に発言出来たものですが今は自分の発言で誰か傷付かないかなど気を使わないといけませんよね。
どんな看護師でも「患者の為に働いている」という部分は変わりませんがその熱量が後輩に厳しく向けられ過ぎると一緒に働いていたら疲れますよね。という事です。
今の職場の先輩も「フキハラ」の方がいるので気を使います。どこに行ってもパワハラだったりいろんなハラスメントがあると思いますが。
ドラマは見ていませんがなんとなく引用してみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。