
11月4週ラン記録
15年来緩く長くマラソンを趣味にしています。
ベスト記録は以下の通りです。
10㎞ 38分42秒 2023年2月
ハーフマラソン 1時間24分48秒 2021年3月
フルマラソン 2時間58分30秒 2023年11月 未公認
100㎞ウルトラマラソン 10時間35分22秒 2022年6月
※1500m 4分51秒 1995年10月
※3000m 10分15秒 1995年12月
少し詳しい方には「凄いね」と言われる水準ですし、真剣にされている方からすると「ビギナー」に毛が生えたくらいのレベルですね。フルマラソンで3時間を切ることを「サブスリー」と呼びますが、大体ゴルフでシングルを達成するくらいの難易度だそうです。偏差値で表すと66.5になるようです。
実はこの秋に長らく使っていたランニングウォッチを変えました。ガーミンのForerunner165という機種に新調しました。さあここからペースを上げていこうと高揚していた練習中に段差で足を挫きました。10年ぶりの故障(怪我)で2カ月間ユルユルとだけ走ってきました。回復の経過が怪しかったので大会のエントリーも全て見送りました。
11月は少しだけ強度を上げてみましたが、イマイチモチベーションが上がらずじまい。したがってnoteに毎週書いていこうと考えた次第です。ここからは体力的に下り坂。それに抗って以下が達成したい目標ですね。
・1500m、3000mで中学時代の記録を更新する
・フルマラソン2時間50分以内(サブエガ)※江頭2:50にちなんでの呼称
・100㎞ウルトラ10時間以内(サブテン)
・富士登山競走山頂の部完走
ちょうど月も替わるこのタイミングで挑戦を本格化させていきます。まず2025年はスピードを徹底して磨く期間とします。一番上の目標をクリアしたいと考えます。どうしてもスピードは加齢によって最初に失われますし、元々スピードに難があるので早めに克服したいと考えるからです。毎週土曜日か日曜日に行った練習をアップしていきます。
今週の練習は以下の通りでした。







明日からは月も替わりますし、もう少しバリエーションに富んだ練習にしていきます!