![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128045587/rectangle_large_type_2_c6b2115d91db29d1c7a5b934c9dccc26.jpeg?width=1200)
47都道府県巡り #2 京都
そうだ。京都に行こう。
そう思ったのは、Aぇ!groupの正門くんの「京都のお引越し」を見て。
元々京都大好きなのですが、京都だけを巡るのは初めてなので、楽しみでした。
京都に行こうと決めて2日後に、夜行バスを予約し、3日後にホテルを予約しました。
我ながら、若さにものを言わせていると思います。
合計三泊四日の旅の一部を、ご紹介したいと思います。
夜行バス明け初日。
4列には二度と乗らないと決めました。
七時に到着して、とりあえず駅の中で朝ごはんを食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581329994-YU8V1k5moc.jpg?width=1200)
1番最初は、今回の旅行の最大の目的。銀閣寺へ。
金閣寺より銀閣寺が好きなので、とりあえずゆっくり散歩するために行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581330205-8sHiI3KMmN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581331352-cR4oEFSogq.jpg?width=1200)
哲学の道を知らなかったのですが、あまりにも良かったです。
和✖️水✖️ゆっくり=最高
春には桜並木道になるらしいので、次は絶対春に行くと決めました。
お昼は、京都名物「にしんそば」
あったかいお蕎麦で、にしんの甘い味と、出汁の味が最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581332149-WHUfVjmuDN.jpg?width=1200)
次は、平安神宮へ。
綺麗な朱色の柱で、とても良かったです。
お寺は雰囲気が好きなのですが、なんせ大学に入って3回目の京都だったので、真面目に御朱印帳を検討しようお思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705582345348-1wfwjRXHuz.jpg?width=1200)
平安神宮の近くには、美術館が多く、今回は「京都市京セラ美術館」に行きました。
私が行った時は、恒常展と「日展」という展示をしていたのですが、今回は恒常展に行きました。
展示物は、日本画を中心に、焼き物なども置いてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581334078-kkPO57nkBb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581335266-oQVfte059j.jpg?width=1200)
続いて、二年坂へ。
本当は、そのまま清水寺に行こうと思ったのですが、体力が限界を迎えたので、目前まで行って、諦めました。
二年坂では焼き物体験をしました。
自動で回るろくろの焼き物を、いつか体験してみたかったのですが、偶然見つけて、即入店。
一人で行くのは気が引けましたが、次の機会がいつになるかわからなかったので、やっておきました。
意外と繊細で難しく、爪も伸ばしていたので、なかなか思うように行きませんでしたが、楽しかったです。
出来上がりは、一ヶ月後に自宅に配送されるので、楽しみにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581337828-etLZmkMFUN.jpg?width=1200)
夜は、中学の同級生と夕飯へ。
パスタを食べた後、二軒ハシゴしました。楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705582824220-xw7CbcSEuW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581338703-5kWsoYV3FM.jpg?width=1200)
次の日は、朝から「京都水族館」へ。
水族館大好きなので、楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581339615-r7tmTG8fvm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581340417-RmSeEYaw0h.jpg?width=1200)
そして、この水族館、クラゲが有名らしく、クラゲ好きの私、大興奮でした。
種類がわかるほど詳しいわけではありませんが、ぷかぷか浮かんでる姿が可愛くて好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581341050-4URYzq80vX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581342075-oNzuK8LDHY.jpg?width=1200)
クラゲコーナーの天井に、クラゲ型のランプが飾って、めちゃくちゃ綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581342932-xgjU5wg4D8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581343829-WDk8Bu0L1l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581344283-wrDCLCXaOs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581345117-KOI68ZLA5M.jpg?width=1200)
水族館の後は、お寿司やさんへ。
一回やってみたかった。水族館の後にお寿司屋さん。
まぁ、普通に美味しくいただきました。気分だけ上々。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581345425-7Euk7Nwsaz.jpg?width=1200)
お昼を食べてから、やることがなく、駅をふらふら。
ノープラン旅行のよくないところですね。
とりあえずカフェに入りたくて、近くにある禁煙の喫茶店を探しました。
なかなか昔ながらの喫茶店を見つけたので、そこへ。
カフェラテを注文して、2時間ほど読書をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581346340-cy7ty0c5F4.jpg?width=1200)
そして、ここのカフェの凄かったところが、電子レジじゃなくて、アナログのレジだったところです。
値段の部分が回転して金額を表示するタイプでした。アンティークみたいで可愛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581347255-Sz7hQUko8t.jpg?width=1200)
三日目、ホテルからチェックアウトし、荷物を京都駅に置いておくために、とりあえず京都駅へ向かいました。
なんとこの道中で、イングラン人とフランス人の観光客の方が、京都駅までの道がわからなくなったようで、英語で道案内をしました。というか、一緒に京都駅まで向かいました。
道案内すると、お礼に良さげなチョコレートをくれました。
親切はしておくものですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705583915552-2pPupDwYeZ.png?width=1200)
この日は地下鉄での移動が多そうだったので、乗り放題券を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581347419-NyWaqzXDMp.jpg?width=1200)
朝ごはんを食べていなかったので、遅めにブランチ。
日本に来たら、定食だ!!ということで、大戸屋へ。
チキン南蛮定食に、納豆を追加して、これが日本や!!となりながら食べました。美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581348335-LvXTx92Gf2.jpg?width=1200)
この日は錦市場に遊びに行きました。
特に目的もないので、とりあえず1番奥まで歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581349178-VTAcXQvFIC.jpg?width=1200)
私がいた時間がちょうど、ハッピーアワーの時間だったので、旅行特権、「平日飲み」を敢行しました。
白子とあん肝で、レモンサワーをキメてるんるん。
我ながら、酒のアテが女子大生とは思えませんが、美味しいからいいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581349518-KI73kkD5hb.jpg?width=1200)
お腹を満たしたら、上賀茂神社へ。
世界遺産らしいので、とりあえず行っとこう精神。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581350105-oMYjOSQLEH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581351084-t4KgiaH5P1.jpg?width=1200)
この日の夜は、高校生の時の友人の家に泊まることになっていたので、友人の大学まで迎えに行って、一緒にくら寿司。
高校の時から定期的に会う友人は、本当に片手に数えられるくらいにしかいないのですが、京都と韓国ということで、今回1年半ぶりの再会。
はしゃぎすぎて、起きている間は、ずっと喋っていました。
友人宅で起床したのち、近くのパン屋さんでブランチ。
知らなかったのですが、京都って、パン屋さんの激戦区が多いらしく、美味しいお店が多いみたいです。
3種類食べたのですが、ベーコン大葉チーズパンが優勝でした。美味しかった。
ご飯を食べたら、「京都近代美術館」へ。
「ファイバー展」なるものをやっていて、絵画ではなく、立体的な展示物が多かったです。糸でさまざまなものを表現していて、見応えがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581352871-wXL3DTzIdU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581353981-mFzFGYhYhL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581354756-YrfpWqOfj8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581355763-uZnsE0bqq5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581356680-NMet11CrM6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705581357741-R1NjbTVjGp.jpg?width=1200)
次に、下鴨神社へ。
干支ごとの社があり、同い年二人で詣でておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581358595-Tf5VPBKhi8.jpg?width=1200)
水みくじというものがあり、おみくじの紙を水に晒すと結果が浮き出てくるというおみくじを引きました。
相変わらず小吉。今年はひっそりと生きていこうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705581359003-HdiWbi0Zl9.jpg?width=1200)
3回目の京都でしたが、相変わらずいい街で、本当に骨を埋めるなら京都だなと、改めて思いました。
お酒が飲める年になって改めて旅行に行くと、できることも多くなっていて、楽しい旅行でした。
毎晩、中高生の頃の同級生とご飯を食べていたので、毎日賑やかに、楽しく過ごせました。友人各位、ありがとう。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
では、またどこかで。