![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113088443/rectangle_large_type_2_a03dd13b4d196404a966289c15c5bc69.png?width=1200)
「元気」の源泉を知っていますか❓人の体を動かす主要な栄養素
こんにちは!健康.comです❗️
ご存知の方がいらっしゃると思いますが、プロフィールが一新しました!
これからもより良い情報をシェアしていきますのでよろしくお願いいたします🙇♂️
早速ですが、街中で「栄養」のワードがよく耳にすることが多くなった今日この頃ですが、栄養は人間の健康に欠かせないものです。
病気の予防、成長、発達、活動にすごく影響します。
人間が必要とする主な栄養素は、以下のように大別されます。
ぜひチェックしてみて下さい。
マクロ栄養素 (大量に必要な栄養素)
炭水化物
単糖類(グルコース、フルクトース、ガラクトースなど) を
二糖類(サッカロース、ラクトース、マルトースなど)
多糖類(デンプン、繊維質など)
脂質
飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸
モノ不飽和脂肪酸
多不飽和脂肪酸(オメガ-3、オメガ-6など)
コレステロール
たんぱく質
アミノ酸(必須アミノ酸、非必須アミノ酸)
ミクロ栄養素 (少量で十分な栄養素)
ビタミン
水溶性ビタミン(ビタミンC、ビタミンB群など)
脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)
ミネラル
マクロミネラル(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、硫黄、塩化物など)
トレースミネラル(鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロムなど)
その他
水
フィトケミカル(植物から取れる化合物、抗酸化物質など)
アルコール
このような栄養素は、食品を適切に選んでバランスよく摂取することで、健康を維持・向上させたり、病気を予防する効果があります。また、栄養不足や過剰摂取による健康への悪影響も考慮する必要があります。
_______________________________________
健康.comでは健康とウェルネスについて
某有名ジム内から確かな情報を毎日配信中✨
栄養学、運動生理学、心理学、睡眠科学など、健康に影響を与える多様なテーマについて理解を深めるための知識をシェアしています。
フォローしていただけると嬉しいです。
参考になった方は「スキ」ボタン❤️
そうでない方はコメントをいただければと思います!
次回のブログでも
引き続き役立つ情報をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに👋