見出し画像

【あと35日】小さなことでも動き出してエンジンを回そうと思った

月曜日のエンジンはかかりにくい

今朝は本当に仕事行きたくなさすぎて、
辞めたい気持ち1000%で出勤した。

原因はわかっている。

クライアントに渋い顔をされそうな案件があって、
しかもそれが2件あって、
さらにそれらの問題の解決方法が、
見つかっていないこと。


私は長い間、
わりと接客の多い業務がある部署にいた。
クライアントに笑顔で帰ってもらうこと、
それが大命題だった。

今の部署は逆である。

クライアントの問題解決の道を、
一緒に考えることが業務。
解決しない問題もある。
解決したところで喜ばれるとも限らない。

それが、私はいまだに慣れないのだ。

多分、私、
クライアントにいい顔だけしていたいんだろうと思う。
そりゃそんなことができるなら楽だ。
でも今の仕事はそんなわけにいかない。

今、こうして言葉にしてみて、
やっと腑に落ちた気がする。

これまでの私の仕事を全否定するのが、
今の私の仕事なのかもしれない。

これまでの仕事に求められていたものと、
今の仕事に求められていたものがあまりにも違うって、
結構つらいやつである。


エンジンがかからないまま始まった月曜日。
だけど、
以前読んだ自己啓発本に書いてあった、
「やる気を起こすには体を動かす」
を愚直に実践。
とにかく作業で手を動かしながら、
隣席の同僚と週末の話とかしたりして。

気がついたら、
溜め込んでた事務処理が終わって、
懸念材料の問題案件にも風穴が空いて、
いつのまにかエンジンが回っていた。


やっぱ、動き出さなきゃ何も始まらないんだな。

夕方、
職場を退出するためにIDカードをタッチする頃には、
明日の仕事の段取りを考え始めていた。


寝る前にストレッチ。

いいなと思ったら応援しよう!