![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81570686/rectangle_large_type_2_3558cd95ded69c90bc694b159cb5dda4.png?width=1200)
【将棋スカラー生A君】抽選に当たったよ!「テーブルマークこども大会」出場の1日に密着!
こんにちは、カフェトークのErikoです。カフェトーク将棋スカラーシップ第1期生として取り組む、A君(小学2年生)のオンライン将棋レッスンの大会出場の様子を報告します!
前回までのA君はこちら↓
にゃんこで充電の朝と大会出場の意気込み
![](https://assets.st-note.com/img/1656379077516-5tS5AKyqxS.jpg?width=1200)
緊張の大会当日、にゃんこ🐱💗でエナジー充電!
A君の挑戦が始まりました!
今回A君が参加したのは、JT主催による「テーブルマークこども大会」
話題のやまない藤井聡太竜王も、2011年のテーブルマークこども大会低学年部門で優勝しているとのことで、公式動画にも出演、コメントされていました。
会場へ向かう移動中、A君ママが意気込みインタビューしてくださいました✨
今回の大会では、参加したキッズたちに将棋の駒の形をした消しゴムがプレゼントされると言う事で、とても楽しみにしているA君、
欲しいのは飛車か王、飛車は竜になるとかっこいいので好きな駒だそうです。
そして動画内ではこんなコメントもありました。
「勝っても負けても、消しゴムをもらえるし、連れて行ってくれる人にありがとうという気持ちを持って、ありがとうという気持ちで消しゴムをもらいます!」
😻なんてええ子や・・・
一局目、そして二局目、A君勝つ!!
会場へ到着し、まずはプロ棋士のお出迎えを受けてから対局の説明を受けました。
プロ棋士に生で会えるの良い経験ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1656385473705-aomdmQmRXT.png?width=1200)
そして早速の対局でなんと・・・A君勝利!
おめでとう〜〜〜🎉!
![](https://assets.st-note.com/img/1656380925553-OlkxoVFZGw.jpg?width=1200)
勝利して次に対戦するのは、やはり初戦に勝利した相手、どんどん強い相手と対局する仕組みになっているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656385965607-8RmFXP8U2B.png?width=1200)
そして二局目も・・・A君勝利!👏👏👏すごい!!
二局目の後は「詰将棋クイズ」、参加のキッズたちが積極的に手を上げます!
![](https://assets.st-note.com/img/1656386392161-dtTqlPLX9M.png?width=1200)
対局だけではなく、こんなアクティビティもあるなんて、楽しい大会ですね✨
そして3局目・・・これに勝てばトーナメントに進めるという大事な1局でしたが、ここでは残念ながら敗退してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656386598683-mrjelTsPit.jpg?width=1200)
落ち込むA君・・😭
![](https://assets.st-note.com/img/1656386660270-v7ENxqEwkX.jpg?width=1200)
でも大きな大会で2勝できたの、本当にすごいと思います!!!
その後の自由対局では景品の消しゴムをGET👍
![](https://assets.st-note.com/img/1656386835787-16Z7RgOPop.jpg?width=1200)
さらに2回目の「詰将棋クイズ」にリベンジして3手詰め正解!
こちらも賞品をGET👍👍👍
![](https://assets.st-note.com/img/1656386930667-n37KMOcGge.jpg?width=1200)
その後子ども大会決勝とプロ棋士対局を見て解説を聞き、充実のイベント参加となったA君でした!
大会出場を終えて・・A君の気持ちインタビュー by ママ
![](https://assets.st-note.com/img/1656387163264-4qpjVJrW9J.jpg?width=1200)
ママ「将棋大会いかがでしたか?」
A君「決勝まで残りたかったけど、残れなくて悔しかったです」
ママ「何勝何敗でしたか?」
A君「2勝1敗でした」
ママ「先生と約束していたのは・・?」
A君「1勝は絶対してって約束したから、嬉しかったっすね〜!でも3勝すれば決勝トーナメントだったんで・・」
ママ「惜しかったね〜!」
ママ「では、勝った試合で、この技、というかこの勝ち方できてよかったな、という作戦はありましたか?」
A君「先生に言われた穴熊をやってみて、最初は美濃囲いをしようと思って、その後銀冠作っていこうかな〜と思ってたんだけど、穴熊の方が強いのかなって思って、穴熊をやってみました」
ママ「穴熊で勝ったんですね、2回目も」
A君「はい」
ママ「3回目は?」
A君「3回目は穴熊だったんですけど、飛車を相手に取られて、大駒を全部取られて、負けちゃって悔しかったです。
ママ「良くなかったところや次直そうというところはありますか?」
A君「穴熊で固めて行ったんですけど、銀とか金とか守りを取られちゃって・・・銀の先を狙うと良いという技があって相手にそれをやられて終わっちゃって悔しい思いをしたから、次は穴熊が破られないように勉強します」
ママ「では次の(大会の)目標はなんですか?」
A君「勝ちたい、というのかな。(着物を着て決勝を戦っていた同じ年くらいの子供を見て)次は決勝までは行きたいですね」
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
A君、お疲れ様でした、本当にがんばったね!!
そしてA君ママさん、密着ありがとうございました〜!
カフェトークスカラーシッププログラムでは、オンラインで受講する将棋レッスンを通じて、第一期生3名の小学生キッズが楽しくオンラインレッスンを受講しながら、将棋大会出場を目指す取り組みを応援しています。
オンラインレッスンを担当しているのはKazuaki.M先生です!
お子さんの一人一人の個性を尊重して伸ばしてくれる先生です。オススメ!