![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79408971/rectangle_large_type_2_73805fceb91ad750734c462fca0f0f44.png?width=1200)
【将棋スカラー生A君】将棋の学びメモ。将棋ウォーズは30級→19級に/出場する大会決定!
こんにちは、カフェトークのErikoです。カフェトーク将棋スカラーシップ第1期生として取り組む、A君(小学2年生)のオンライン将棋レッスンの受講報告をご紹介します。
前回までのA君はこちら↓
A君が最近のレッスン3回でやったこと、学んだこと
オンライン将棋対局会の振り返り
叩きの歩
相振り飛車
損と、損じゃない(歩が金をとる)
将棋ウォーズの棋譜を検討する
勝ちたい気持ちで頑張って、負けても気にせず頑張ります!
先生と毎回取り組む対局ではなかなか勝つことが出来ず、レッスン中には苦悩の表情を浮かべることも多いA君。
取り組んでいる内容も難しくなっているので、思い通りにいかないと大人だって悔しいのに、A君は真剣に向き合っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1653629806033-5O1UeBQe2H.jpg?width=1200)
将棋をやりたい!という気持ちは負けない!
これからはいっぱい復習とか、今まではやってなかったけどちゃんと復習とかして、勝てるように、もっと強くなるように頑張るために、将棋ウォーズも1級になるために頑張ろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1653630311506-7IGNDrSSFQ.jpg?width=1200)
将棋ウォーズで一級になるために、いろんな技、送りの手筋、得をする、取り返す、相手がきたら取り返す、で相手も取り返してくるからちゃんと見たりしてやる。前に角取られて負けちゃったから、次は角の動きをみて、両取りをされないようにしようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1653630163044-qVAM35CWU8.jpg?width=1200)
そしてたくさんたくさん考えて疲れた後の、おやつタイム〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1653630465249-uCRNv6rUQA.jpg?width=1200)
久しぶりにA君の笑顔が見られて嬉しいスタッフでした😃
将棋ウォーズ、頑張ってます!
始めた時はもちろん一番下位の30位だったA君も、どんどんどんどん勝ち上がって、今(5月17日時点)は19位まで上がっています👏👏👏👏👏
将棋ウォーズ1級を目指すA君、1級はどのくらいの難易度かというと・・
将棋ウォーズ1級・初段=アマチュア初段~3級
学校や職場でも大体トップになれる実力
だそうです!難易度は高い、でも向かっていく、そんなA君の姿がかっこいいです。応援しています✨
そして、将棋ウォーズでの対局の棋譜を、オンライン将棋レッスンで先生に見てもらって振り返りをする、とても良い活用方法なのではと思います。
「この手が良かったね」「中盤が良かったね」「これ良いね!」
そんな風に先生に褒められたというA君😃
「先生が褒めてくれて嬉しい」その気持ちもやる気に繋がりますね!
出場する大会決定!
先生と相談し、A君が暮らす県の将棋大会に出場することに決まりました!
またもう一つ、目標が増えました。
たくさん勝って、嬉しい笑顔のA君が見たいです!!
負けても気にしない、って気持ちで楽しもう!
現在A君が受講しているのは、カフェトークの大人気将棋講師、Kazuaki.M先生のオンライン将棋レッスンです。ご興味あるキッズ、パパママぜひご覧ください!
苦悩、奮闘するA君の今後の学び記録を、引き続きお楽しみに!
カフェトーク・Erikoでした。