
『愛って変なものね』 〜 少女ソフィアの夏
今回 紹介するのは こちらの一冊

「 ねぇ おばあちゃん わたしね なにもかもうまくいってると
ときどき、死ぬほど つまらなくなるの 」
「 愛って 変な ものね 」 と ソフィアが 言った
「 誰かが 誰かを 愛するほど
相手は ますます 知らんぷりするのね 」
「 そのとおり 」
おばあさんが うなづいた
「 それで? そういうときは どうしたらいいんだろうね? 」
『 愛し続けるだけよ 』
ソフィアが いどむように言った
『 もっと もっと 愛し続けるの 』
***
ヤンソンは 子供向けというより
むしろ 大人のための 作家だという気がしてならない
ヤンソンの哲学が 知りたくて
ヤンソン関連の本を かなり 連鎖的に読んだので
また 紹介していきたい
ちょうど、季節は 夏
ソフィアと おばあちゃんの 年齢など関係ない
純粋で ひたむきな 愛の言葉に 触れてみるのは
どうだろう
ソフィアのように
勇敢に わがままな気持ちもたずさえて
***