![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89391407/rectangle_large_type_2_b62a00d687d57ddd623a17a5133eba0f.jpeg?width=1200)
#101 海辺で過ごす最高の1日 / パンケーキとりんごを焼く / 行動しよう
![](https://assets.st-note.com/img/1666178330694-ds3G50uedo.jpg?width=1200)
秋晴れのある日、友人と海辺の公園へ出かけた。
空はスコーンと青く抜けて日差しはまぶしいくらいの晴天。
![](https://assets.st-note.com/img/1666178553813-KLt66cBCKE.jpg?width=1200)
黄色いキバナコスモスが満開で、小さくて可愛い花が風に揺れていた。
ひとつひとつの花が生き生きしていて元気をもらう。
花を愛でるってこういうことなんだな。
今日の楽しみのひとつは、
外でパンケーキを焼いてランチをすること。
初の試み。
![](https://assets.st-note.com/img/1666242666113-27ZitYVBFN.jpg?width=1200)
ちょうどよい木のテーブルがあったので、そこでセッティング。
![](https://assets.st-note.com/img/1666242970054-I5tbwVmlbO.jpg?width=1200)
パンケーキの材料は、
ホットケーキミックス200g(IKEAのジップロックに入れて)
卵1個(ピンクのIKEAのプラコップにキッチンペーパーを丸めて敷いて乗せ、
隙間にティッシュを詰めた)
牛乳200cc入りパック
ヨーグルト(小さいパック1個)
トッピングにバナナ、ナッツ、冷凍ミックスベリー、粉砂糖、
小分けパックのメープルシロップ
絞り出すだけの袋入りホイップリーム
牛乳とヨーグルト、ホイップクリーム、冷凍ベリーは
保冷バッグに入れて持ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1666243502905-jvHLqnJR19.jpg?width=1200)
友人が、ガスコンロと鉄のフライパンを持ってきてくれた。
小さい瓶入りのオリーブオイルと、油引き(セリア)、紙皿(セリア)を用意して、調理開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1666243663925-3QwYKNe3wU.jpg?width=1200)
ボウルにホットケーキミックス200gと卵1個、ヨーグルト1パック、
牛乳は130 ccくらいだが、計量せずに
パンケーキ生地のゆるさになるくらいまで目分量で、
すべて入れて、グルグル混ぜる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666244170604-fuIguNNsBV.jpg?width=1200)
りんごを焼こうと友人が持ってきたりんごを見て、
小さい角切りにして生地に入れたら美味しいのでは??と入れてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666244361112-QCoUL7XfUQ.jpg?width=1200)
薄くオイルを敷いて、りんごを炒める。
砂糖があればキャラメリゼ風になっていいなと思い、
砂糖がないので粉砂糖をふってみたら、
全部風でりんごにかかることなく真横に飛んでいってしまった。。。
2人で大笑い。
![](https://assets.st-note.com/img/1666244595984-NlpRo7OZWX.jpg?width=1200)
フライパンいっぱいに生地を流し込んで、
焦げないように弱火で焼いていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1666244764585-2BpUhsePRt.jpg?width=1200)
大きめのパンケーキなので、火が通るように
上からアルミホイルをかぶせた。
この柄付きアルミホイルもセリアで見つけてかわいいので買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1666245065194-iIVpHvLC6P.jpg?width=1200)
パンケーキ、焦げずに成功。
二つ焼くと、ちょうど生地がなくなった。
バナナを薄く切って、トッピングの準備。
![](https://assets.st-note.com/img/1666245312131-0NfCISbE4f.jpg?width=1200)
少し多めに油を敷き、りんごをフライパンに並べて、焼いていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1666245491207-My2q7nyDPg.jpg?width=1200)
木漏れ日の下で作るお料理が楽しくて、
ゆったりといい時間が流れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666246107136-yufCsQN5u6.jpg?width=1200)
友人が美味しいコーヒーを淹れてくれて、いい香りが漂う。
![](https://assets.st-note.com/img/1666246202637-kqCDkCe8Ol.jpg?width=1200)
ひとつはベリーをのせてその上にバター。
![](https://assets.st-note.com/img/1666246234193-9si9LSgtSt.jpg?width=1200)
もうひとつは、バナナの薄切りにナッツ(胡桃、アーモンド、カシューナッツを刻んだの)を散らばせてメープルシロップとクランチ(セリアで買った製菓材料)をかけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1666246364263-QnaFMoBLDt.jpg?width=1200)
焼きりんごも甘酸っぱいいい香りをたてて焼けてきた。
オリーブオイルで焼いていたが、友人がバターを落としてみようと思いつき、
トッピング用のバターを入れるとじゅわ〜、ふつふつといい香り。
見ているだけで幸せ。
焼いただけのりんごがこんなにおいしいなんて思わなかった。
さらに友人が余ったナッツとベリーをりんごの上にきれいに飾ると、
豪華なスイーツになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1666246416073-OeN0WsGgzK.jpg?width=1200)
パンケーキは2等分して、ハーフ&ハーフに。
絞るだけのホイップリームを添えて、
さあ、ランチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666246470629-rNjH0OH02F.jpg?width=1200)
牛乳のあまったのは、コーヒーに入れてカフェオレで飲む。
海を眺めながら食べるランチ、なんて幸せ、なんて贅沢。
おいしいものと、きれいな景色と。
いい風が吹いて。
お腹いっぱいになって、あとはまったりしようと、
DAISOで買ったテントを張れる場所へ移動する。
超軽量、ワンタッチで開くテント。
お値段1000円。
![](https://assets.st-note.com/img/1666248323382-c91arE7s5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666248325829-Fbejv0Dx4z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666248526754-UsZ1HinWH7.jpg?width=1200)
1000円のテントの実力はどんなものだろうと、実験的に買ってみた。
耐久性は?使い心地は?
「一回で壊れたらどうしよう笑」
と言いながら使ってみる。
開くのは一瞬。
袋から出して広げるとビヨーンと開いて、勝手にテントの形に。
とっても楽ちんでいい。
ペグも4本ついていて、4隅を止めた。
ハンマーを持ってなかったので、拾ってきた石で叩いて打ち込む。
![](https://assets.st-note.com/img/1666247694205-nYlYe8wnqy.jpg?width=1200)
海風が吹いていたので、テントが風で斜めになって笑ったが、
これは許容範囲だ。
以前から使っているピクニックマットがぴったりの大きさで、
敷くと急に落ち着き感が増す。
友人と2人並んで座ってちょうどくらいの大きさだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666248941189-6P7E6fqx8N.jpg?width=1200)
テントに並んで座っておしゃべりしているうちに眠気が来て
横になると、最高に気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1666249139299-ZoLEROWc0l.jpg?width=1200)
後ろから見たところ。
背面がメッシュなので開放感があって良い。
寒くなったら布をかぶせようと持ってきていたが、今日は必要なかった。
ふわふわした草の上、そのまま座ってもいいし、
敷物の上に座ってもそれもいい。
でも今日のようにテントがあると、何か拠点ができて基地感あり、
楽しく過ごせた。
それぞれにお昼寝したり、持ってきた本を見たり、海を眺めたりして
過ごす。
![](https://assets.st-note.com/img/1666249590035-Acx3pc2JTF.jpg?width=1200)
テントの中から寝転がって見える景色。
![](https://assets.st-note.com/img/1666249591319-pmUBQMC9Rj.jpg?width=1200)
友人がお湯を沸かして、あったかいほうじ茶を淹れてくれた。
香ばしくておいしい。
少し肌寒くなってきた海辺にぴったりの飲み物だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666249714390-A7cwMOUmkZ.jpg?width=1200)
足元にはクローバー。
最高に楽しい一日。
仕事が休みの日にこうして出かけているが、
仕事が忙しかったりすると、何もする気が起きない日もある。
そんな日は無理せずに、こんな日もあるよね、と
ゆっくりダラダラすると決め込んで、一日家で過ごす。
昼寝したりして体力、気力を戻していく。
自然の中に遊びに行きたいけど、
次の日仕事があるしなあ、と躊躇することもある。
今までは、家でゆっくりしてエネルギーチャージすることが多かった。
50代半ばになり、
したいと思いついたことは、できるだけやっていこうと
思うようになった。
思い切って動いてみると、
仕事が忙しい間でも意外に元気に遊べる。
逆に元気が出ることが多い。
ただ、無理はしないことを前提にしている。
自分に聞いてみて、「行きたい」気持ちがあれば行動する。
しんどくて無理〜となったらやめる。
一度しかない人生を楽しまないと、
もったいないなと思うから。
意識しなければあっという間に過ぎていく
1日1日を大事に生きていきたい。
お金がたくさんあったら幸せなのに、
こういうふうな生活ができたら幸せなのに、
仕事がこうだったらいいのに、
って、ずっと思ってきたけれど、
今もそう思う自分がいるけれど、
すでに持っている幸せがたくさんあることに気づけた。
こんなに平和な国で、
自由に動けて、
毎日ちゃんと食べることもできて、
毎晩気持ちよく眠れる布団があって、
いい友人とこうしてきれいな自然の中でおいしいものを作って食べて、
幸せを感じられている。
忘れがちだけど、
みんな良い面をちゃんと持っている。
🌱お読みいただき、ありがとうございました(^ω^)