![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107105993/rectangle_large_type_2_e121fbb0623ec5e2f758decd2fe0db6e.jpeg?width=1200)
【手抜き】茄子の煮浸し
煮浸し自体がそこまで難しい工程を踏まないレシピだと思うのですが(素材を切って煮て味付けるだけなので)、「もう鍋を用意するのも面倒…」という日もありますよね?
(私はあります)
そして、鍋を出して火にかけるのも面倒なくらい疲れている時ほど、煮物のような体に優しそうなものを食べたくなります。
そんな時に大活躍するのが、やはり電子レンジです。
疲れた体に沁みる茄子の煮浸しを電子レンジで作ってみました。
①茄子を切る
![](https://assets.st-note.com/img/1685628766227-xw2GYtt4xn.jpg?width=1200)
②耐熱容器に白だしを入れて電子レンジで6分程加熱する
![](https://assets.st-note.com/img/1685628766739-TTVUPBuoFb.jpg?width=1200)
③お好みでごま油や醤油で味も調整して完成
![](https://assets.st-note.com/img/1685628767232-52JmHhD8E5.jpg?width=1200)
たったこれだけです。
レンジ加熱すると、茄子が白だしをたっぷり吸ってくれて味がしみます。
加熱時の味付けを鶏がらスープにして、豆板醤などで味付けると中華風、コンソメスープにすれば洋風にもなります。
クセがなく、和洋中何でも合う茄子だからできるレシピですね。
(やったことはないのですが、カレー粉を加えたらインド風もいけるかも?)
献立にもう一品欲しい時などにも便利だと思います。
手抜きしたい時、機会があればお試しください。