![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101181281/rectangle_large_type_2_166d1aae00ea9e960eb378ca39c4aeb3.png?width=1200)
世界を知る
皆様おはようございます。
今朝も雨が降って肌寒い朝です。
桜が散ってしまわないと良いのですが。
さて、以前からnoteに書いてあるようにWBCにすっかり魅了され、感化されているさくですが(笑)、WBCを見てから始めたことがあります。
それは世界地図の勉強です。
きっかけは日本VSチェコ戦を観たこと。
チェコ選手の特集がなされていく中で、彼らの多くは他のお仕事と野球選手を兼業していることを知りました。
なお佐々木朗希投手がデッドボールを当ててしまった時に走るパフォーマンスで日本チーム・佐々木投手の罪悪感を咄嗟に無くそうとするスポーツマンシップに深く感動して、チェコのことが気になるようになりました。
ですが私、チェコのことを全然知らないんです。
文化はおろか場所についてもです。
しかもこれはチェコだけのことに留まりません。
学生時代の勉強の怠りのせいなのか(笑)、世界地図が全くわからないのです。
元国際線CAとしてあるまじき事ですよね(笑)
そのことが恥ずかしくなり、勉強しようと決心、白紙地図帳で暗記しようか?
なども考えましたが色々検索した結果辿り着いたのがこちらの本。
「読むだけで世界地図が頭に入る本」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679787719125-j1XCnk7Oai.jpg)
こちらの本ではその国の歴史・背景・それを受けての今現在の社会の現状がとても簡潔にまとめられているので初心者にもとても読みやすいものになっています。
私は国ごとのページを読み終わった後本の空欄にさらに自分なりに解釈・印象に残ったポイントを書くようにしています。
そうすることでより印象に残るようになります。
例えばカザフスタンのページ。(P.88)
宇宙基地があるなんて全然知りませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679788120135-pcstkbvYag.jpg?width=1200)
また「タジキスタン」「トルクメニスタン」などお恥ずかしながら国名も知らない国が出てきて、勉強になるなーと思いながら読んでいます。
それと同時に「自分にはまだまだ知らない国がある、いつか訪れてみたい」
という将来に向けての希望、それに向けて頑張ろうという意欲も湧いてきました。
海外旅行が少しずつ解禁された今、頑張ってお金を貯めて海外で多様な人・文化に触れたい!!と奮起している今日この頃でした☺︎
それでは皆様に日曜日も楽しいものになりますように♪