見出し画像

「よくわからない」がコンセプト


こんにちは。
久しぶりに雨です。
皆様いかがおすごしでしょうか。
私は案の定、カフェに来ています。

どこのカフェかというと“スクウェアカフェ”。

都内に3店舗あるみたいです。

ここのカフェ、居心地が良く気に入っているのですが、題名の通り、コンセプトがよくわからないのです。(笑)


よくわからないと言っても、「いい意味でよくわからない」のです。


外見はいたってシンプルな白黒の外観なのですが中に入ると色々とすごい。

何がすごいかと言うと

①メニューが充実している

・サンドメニューがおいしそう
正直外観からみると何もこだわりがなさそうなお店に見えるが、食べ物が充実して、甘いものもあるし手作りであろうサンドウィッチ(カフェサンド)が沢山ある。

画像1

・コーヒーにこだわりがある
下記画像の文章からも分かるように、コーヒー作りのお水から、豆や機械にもこだわりがある。

画像2

・B1に広い空間がある
一階は狭めなのですが、その奥から地下に入ると広い空間が広がっています。ここが居心地がよくて、ついつい長居してしまうし物事も色々と進めることができます。

こんなに凄いことが沢山あるのに、ここのカフェはそのいいところを全然アピールしないのです(笑)
実際に入ってみないとわからないところが沢山ある。




②インテリア

・インテリアの方向性がよくわからない。
店内はシンプルなのですが、意外なところでよくわからないインテリアが沢山あります。

壁に注目すると“絵の中身のない額縁”だけがずらっと並んでいます。

画像3


明日に注目すれば、とんでもない椅子の格差が見れます。大きなソファーと普通の椅子です。
絶対に大きい椅子に座りたいですよね(笑)
二人できたら、取り合いになりそう。

画像4


かと思えば、こんなに可愛らしい普通のカフェみたいな飲み物の看板もある。

画像5


コンセプトが不思議で頭が混乱します(笑)!


③エクストラサービス

・飲み物のサイズは一種類ですが、これが値段の割にとても大きい。
スターバックで言えば“ベンティーサイズ”がもれなく全員に出てきます。

・Wi-Fiがサクサクでテレワークがしやすい

・ブランケットがある
私にとって大きなポイントなのですが、ブランケットが自由にかりられるようになっています。
冷え性の人にとってはとてもありがたいです。

画像6




初めてこのカフェに来た時、外観のシンプルさから特に期待しないで来たのですが、中に入るととてもこだわりがあったり嬉しいサービスがあったり面白いインテリアがあったり、、


このお店のコンセプトが全くわからないのですが、

もしかすると

「“わからない”がコンセプト」 


なのかもしれません。
当の私もいつのまにかわからないに取り憑かれ、常連になっています。

こうして、勝手にコンサル的目線でお店を見ることが最近の趣味なのですが、ここから色々な事が見えてきたとても楽しいです☺︎


それでは、もう少しこの空間を楽しもうと思います!


皆様も良い祝日を♪




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集