見出し画像

noteを毎日書いて100日たった

皆様おはようございます!
東京は昨日とうってかわって晴天です。
最高気温が28度と暑い日になりそうです。

そうそう、私どうでもいいことを毎日noteに投稿しているのですが、“100日連続投稿を達成”しました⭐︎

何かがあるわけでもないですが、本当に嬉しいです。

三日坊主で今まで何かを毎日続けたことがないので、「継続」することの喜びをひしひしと感じています。

この100日を振り返ってみると、いいことが山ほどありました。もはや


     【noteで人生が変わった】

とも言えます。

今日は具体的にnoteを続けていて何がよかったかを、記していきたいと思います。


①自己表現する場が増えた

私は普段、自己表現するのがあまり得意ではありません。かといって、自己表現したいという気持ちがないわけではなく、逆に「常に自己表現したい」という思いを持っています。

そんな、「自己表現したくてもできない」私に場所を与えてくれたのがnote。

noteを書いているうちに、

喋ることでの自己表現は苦手でも
【書くことでの自己表現は得意】ということに気がついたのです。

noteは匿名だし友人に教えているわけでもないので、

「誰かに気を使わずありのままを書ける」のです。

その日あったこと・悲しかったこと嬉しかったことの感情・仕事のこと・なんでもないようなこと

自分の思うままにnoteに書いていきました。

自分の気持ちや感情を「言葉にして書き出す」ことで

【自分のことがよりわかるようになる(自己分析が勝手にできる)】のと、

【嫌な思いを発散できる】のです。

イライラ・モヤモヤしていてもnoteを執筆するといつのまにか気持ちが落ち着きます。

今まで自己表現したくてもする場所が分からなくてストレスが溜まりやすかったですが、noteという手段があることで【前より大分生きやすくなりました】


②文章執筆に慣れた

noteを始めた際は、長文を書くのがかなり久しぶりで、なかなかうまく行きませんでした。
・文章がつながらない
・何が言いたいのかわからない

最初の方のnoteをみると駄文すぎて恥ずかしくなります。

でも、noteを続けているうちにどんどん執筆が楽になり、前よりもまとまった文章を書けるようになりました。

日進月歩ですが、成長し、今では電子書籍の執筆も任せてもらっています。


③応援してくれる人の存在

私がnoteを通してよかったと思うことに、
「人との出会い」があります。
noteを書いていなかったら出会うことがなかった人と仲良く慣れて、スキ・コメント・サポートで応援してくださる。
そういう方々が今ではnoteだけではなく
“私の人生の支え”になっています。


④人生の幅が広がった

noteを毎日書こうと決めた時から、自然にいつでも「ネタ探し」をしています。
これを通して、「人や外の世界に興味を持つ」ようになりました。
そして、その時“自分はどう思ったか”という感情も頻繁に生まれてきました。

CAという仕事が休業になり、家に一人でこもって「ボーッと」していた時が嘘のように、noteを始めてから全てが輝き出すようになりました。

こうして私の人生は広がり、キラキラ輝きだしたのです。


⑤自分に自信がついた

前は「自分には何もできない、、」そう思い込んでいましたが、noteを投稿しているうちに自己分析が勝手にでき、思い込みで「自分を自分自身で制限していた」
ということに気がつきました。

それがだんだんと自信がつき、
【自分の可能性はいくらでもある】という考え方に変わりました。

何もできないと思っていた私ですが、

今では
・英会話
・文章執筆
・コンサル
・ナレーション

という【新たな道を見つけました】。


今は何事もポジティブに考えられるようになり、人生がとても楽しいです。


noteが変えてくれた私の人生。

これからも200日連続投稿、いや、1000日投稿!

目指してやっていきます。


今日は100日連続したことのご褒美に

おいしいパンで有名な「ペリカンカフェ」で優雅に朝ごはんです☺︎♪

画像1


し、、、幸せです!



noteさん、私の人生に光を与えてくれてありがとう☺︎



それでは皆様もよい一日をおすごしください♪









いいなと思ったら応援しよう!