
95、母娘との関係は、多種多様
マンマミーア2が良すぎて、もう一回映画を観に行きたい熱が抑えられないアンジーさん。
頭の中でDancing queenがノンストップ再生されてた。
You can dance〜〜♪
You can jive〜〜♪
Having the time of your life
Ooh, see that girl
Watch that scene
Digging the dancing queen〜〜♪
で、ふと
「マンマミーアってブロードウェイミュージカルだよな?」と思い出す。
てかここロンドンやん。みれるやん。生でみれるやん。
と気づいたのだった。
私が子供の頃、母親がマンマミーアのミニポスターみたいなのを持ちながら「花嫁の話らしい」と言ってみせてくれた。劇団四季なのか舞台をしてたらしい。
母は自分も観たことないミュージカルを「いい話だよ。死んだ父親を探すんだって」と言ってた。
アンジーの母親は生粋の知ったかぶり野郎。知らないことが恥だと思っているタイプなので、毎度適当なことを言ってその場をごまかす。
本人には悪気がない分、子供の頃は母親の言うことは100%正しくて、本当だと思っていた。だからマンマミーアは花嫁のいい話。死んだ父親からの手紙で感動する。という認識だった。
だけど子供の頃からこのイラストがあんまり好きじゃなかった。
なぜこの女性は、ウェディングドレスを着てこんなに笑顔なんだろうか。
花嫁のいい話だから、この絵?でもそんなに笑顔なる?父親死んでるのに??てかお前だれ。
という疑問と、色合いがなんか古臭く感じていた。(製作者さんすみません)
大人になるにつれて母親は適当なことばかり言ってることに気づき、マンマミーアのあらすじちゃうやんけ!!父親4人もおるやんけ!!!と気づいた。
ま、私は怒ったり機嫌悪くはならず、母親のクリエイティビティすげぇわ。と笑わされて、関心していた。
アンジー家の母娘の関係ぞやいかに。
英語の勉強を始めたのがきっかけで、イギリス俳優が出てる映画を中心に探し、マンマミーアを観たら最高すぎて大好きになった。英語の勉強をしなかったら一生みなかっただろう。
という流れ。
映画は好きだけど、いまだに苦手なこの古臭いポスターがデーン!と掲げられているミュージカルはどうなんだろうか?と疑った。
映画ではギリシャが全面に出てるけどこのポスターからギリシャ感は感じられない。内容同じなのかな??でも、食わず嫌いはよくない。
うん!観にこう!
と思い立ち、マンマミーアのミュージカルチケットをポチった。長々と書いてるけど、「ここロンドンやん、観れるやん」からチケットポチるまで約10分以下。
アンジーの行動力すげぇ。早ぇえ^^
プロポーズまであと427日