![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14744253/rectangle_large_type_2_c3f62c9b99ab92a5e2470d464efd8322.jpg?width=1200)
TOKYO四畳半キャンプ D-010 前提を埋め込むことについての考察
ある人に勧められて二冊の本を読んでみました。
トランジション ――人生の転機を活かすために (ウィリアム・ブリッジズ)トランジション マネジメント ──組織の転機を活かすために (ウィリアム・ブリッジズ)
詳しくは読んでもらうとして、僕が感じたのは「西洋のキリスト教の背景下の資本主義の仕組みをそのまま持って来たらそりゃ日本人は鬱になるわなあ」ってことと「結局西洋人だって疲れてるんじゃん」ってこと。二冊の本を読んで「いいから何も言わずに禅寺に入ってこい」って思いました。あのスティーヴジョブスでさえ東洋思想に走ったのは結局そういうことなんじゃないかな。
ここから先は
1,103字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12866866/profile_2284e3013723c8d9bfad84682d3407b7.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
有事の際に役に立つかもしれない、生活をあえて不便にすることであぶり出される知恵と思考の記録です。
TOKYO四畳半キャンプ(サブスクリプション)
¥300 / 月
TOKYO四畳半キャンプの記事。最新記事からバックナンバーまでいつでも読むことができます。概ね週一回更新。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?