![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17628556/rectangle_large_type_2_374ef63ecb5f36c2834d640301783f76.png?width=1200)
TOKYO四畳半キャンプ D-019 幸せの閾値について
以前、ちょっとだけ留学したことのあるフィリピンの学校で、学校に住み込んでスタッフをしながら授業を受けてる若者が居たのを思い出しました。朝昼は食堂でご飯が食べられるのですが、いかんせん味がだいぶ厳しい。楽に食べられるものと、食べるのが結構しんどいものと、まあ色々でした。多くの日本人留学生は耐えきれずに外へ行くと言う話でしたが、僕は頂けるのはありがたいので頂いてました。でも、まあ、たしかにしんどい。スタッフの若者も節約して過ごしているので毎日可能な限り食堂でご飯を食べて居たのですが、色々話をしてもっとも印象に残っているのが「ここに来て幸せの閾値が下がった」と言っていたこと。
ここから先は
895字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12866866/profile_2284e3013723c8d9bfad84682d3407b7.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
有事の際に役に立つかもしれない、生活をあえて不便にすることであぶり出される知恵と思考の記録です。
TOKYO四畳半キャンプ(サブスクリプション)
¥300 / 月
TOKYO四畳半キャンプの記事。最新記事からバックナンバーまでいつでも読むことができます。概ね週一回更新。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?