マガジンのカバー画像

物書庵初心週記帖

51
本のこと、自然のこと、芸術のこと、スポーツのこと、食のこと、歴史のこと、経済のこと、身の回りのことなどなど… 自身の感性を磨いてくれるものについて綴る雑感雑記を書き連ねています。
運営しているクリエイター

#時事ネタ

物書庵初心週記帖(51号)「天気も政局もぐずついた梅雨空はいつまで続くのか?」

物書庵初心週記帖(51号)「天気も政局もぐずついた梅雨空はいつまで続くのか?」

週明けの関東地方、もともとぐずついた天気が続くという予報だったところに、ようやく気象庁から梅雨入りが宣言された。「ようやく」という感覚だったものの、九州の梅雨入りが早かっただけで、関東地方としては例年から1週間遅れだそうな。例年、台風を筆頭にした自然災害が日本列島に最も猛威を振るうのがここからの数ヶ月。1人でも多くの人が穏やかな時間を過ごせるように願ってやまない。

先週末の話題の中心は2年ぶりに

もっとみる
物書庵初心週記帖(50号)「グングン上がる最高気温とめっきり上がらないオリンピック熱の行く末はいかに」

物書庵初心週記帖(50号)「グングン上がる最高気温とめっきり上がらないオリンピック熱の行く末はいかに」

ここ数日、最高気温が30度を超える日が続き、梅雨を飛び越して夏が訪れたような雰囲気だ。季節外れの暑さに遭遇すると、これも地球温暖化の影響か?と反射的に思ってしまう。脱炭素が政界、経済界のキーワードになっているが、果たして本当に間に合うんだろうか?と心配になるのは素人の杞憂で済めばいいのですが…。

開幕まで50日を切った東京オリンピック。マスコミを通じて聞こえてくるのは、世論は延期の声が大きくなっ

もっとみる
物書庵初心週記帖(48号)「外交力の陰りと若手アスリートの輝き」

物書庵初心週記帖(48号)「外交力の陰りと若手アスリートの輝き」

春の柔らかな雨で農作物がうるおうという二十四節期の穀雨。我が家でも小さな円形の花壇に小夏(小型のひまわり)の種を植えた。が、その夜に柔らかな雨とは程遠いまるで台風のような雨が地面を強く打ち付けた。窓から様子を眺めていた連れ合いも「種が流れてしまったらどうしよう」と心配しながら不安な夜を過ごしたが、朝一番で花壇に直行してみたところ、花壇の中心にそびえているヤマボウシの枝葉が傘の役目を担って守ってくれ

もっとみる
物書庵初心週記帖(42号)「必要なのは透明性ではなく納得感では?」

物書庵初心週記帖(42号)「必要なのは透明性ではなく納得感では?」

小春日和の穏やかな陽気に誘われて、いつもの小貝川沿いを散策していると、春の訪れを告げる声が聞こえたような…。耳を澄ませていると「ホーホケキョ♪」やはりウグイスさんでした。囀っている当人はそんなつもりは毛頭ないのだろうけど、この声に春を感じる日本人は多いでしょう。背中の方向からなんだか忙しない鳴き声が聞こえたような気がして注目してみたら、こちらも今年お初のヒバリさん。常連のヒヨドリ、ハクセキレイも元

もっとみる
物書庵初心週記帖(41号)「船頭多くして船山に登る、は終わりにしませんか?」

物書庵初心週記帖(41号)「船頭多くして船山に登る、は終わりにしませんか?」

立春を過ぎた日本列島に早々に春一番が顔を出し、小春日和の陽気が続いたかと思えば、冬らしい冷たい風が吹き付ける。この季節はお天道様もなにかと慌ただしい。

ここ数日の穏やか陽気に誘われていつもの川沿いに出向く。冬から春へ季節が移ろっていくに連れて出会える野鳥も日増しに増えている。一番多く目にするのはヒヨドリ。弾丸の様な迫力で縦横無尽に飛び交っている。チチチッと控えめに鳴きながら軽やかな波線飛行で目を

もっとみる