![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27767249/rectangle_large_type_2_8a83784ec2d877160e1fef234d69c164.jpg?width=1200)
「8割おじさん」と同じことができるようになる方法
深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」
Vol.41 2020.6.9号
ビジネス数学教育家、深沢真太郎です。
この配信型授業はあなたの数学的思考力を飛躍的に高めるヒントをお伝えするものです。多くの大手企業やプロスポーツ団体などに採用されている研修プログラムがベース。実践し続けることでビジネスで使える数学的思考が身につきます。
数字と論理で考える力は説得力あるロジック作りに役立ちます。それはつまりビジネスコミュニケーションの質が劇的に高まる。それは突き詰めていけば、あなたの「稼ぐ力」を高める。これがこの授業のコンセプトです。
ではさっそく始めましょう!
【メイントピック】 「8割おじさん」と同じことができるようになる方法 〜「数」を科学するのではなく「関係」を科学せよ〜
本日も学びのためにお時間をとっていただき、ありがとうございます。
さっそくですが、あなたは「8割おじさん」をご存知でしょうか。北海道大学教授の西浦博氏。今回の新型コロナウィルス禍において、数学モデルを使って政府に提言を行った人物です。メディアでも大きく取り上げられ、一躍「時の人」になりました。
私はこの数ヶ月、「8割おじさん」が提唱した「人との接触を8割減らしてください」というメッセージを素直に信じて行動していきました。徹底的に人に合わず、まさに「STAY HOME」で過ごしてきました。
なぜか。
私自身が数学的な人物であり、数学的であることを信じています。そして「8割おじさん」の仕事はとても数学的でした。だから私はそのメッセージに素直になろうと思えたのです。
数学モデルは、重要な局面になればなるほど強力な武器になる。
人間の数学モデルを信じる力というものはあなたが思っている以上に強い。
そう言いたい。
誤解のないようお願いしたいのですが、この授業は新型コロナウィルス禍について分析することや西浦氏の分析手法について賛否を論じるものではまったくありません。あくまで私の提唱する「数学的思考」を身につけるための授業であることをお忘れなく。では始めましょう。
さっそくですが、なぜあなたはこの授業に参加しているのでしょうか。
「数学的思考に興味があるから」
「数学的思考を身につけたいから」
「仕事で成果を出したいから」
「稼げるようになりたいから」
・・・・・・・・・・・・
理由は様々ですね。そしてその理由に優劣も正誤もありません。なんでもいい。
でもこの問いにはしっかり答えられないと困る。私はそう思っています。
その問いとは。
「数学的とは何か?」
いかがでしょう。あなたはこの問いに即答できるでしょうか。例えば円周率を100桁まで覚えている人は数学的なのでしょうか。微分積分の計算が完璧にできる人は数学的なのでしょうか。統計学をしっかり学んだ人は数学的なのでしょうか。
例えば「「感情的」という言葉があります。
感情的な人。
感情的な言葉。
感情的な振る舞い。
・・・・・・
この「感情的」という言葉の意味やそこから想起することは多くの人が同じではないでしょうか。
しかし、上述の「数学的」という表現についてはなんだかとてもフワッとしていて具体性がない。人によって捉え方や解釈が違う。そうは思いませんか。
そこで今回はこの「数学的」の言語化を試み、あなたの日常やビジネスにおいてまさに「数学的」になれるようにしたい。それが今回の授業の目的です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167871180/profile_140c53eecf06722737fd7a8c7c3deb53.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
深沢真太郎の「稼ぐ力がつく! 数学的思考の授業」
ビジネス数学教育家・深沢真太郎が隔週でお届けしている、ビジネス数学を理解できる唯一の配信型授業。 多くのビジネスパーソンが相手を納得させ…
いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。